【新座市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)
新座市の住みやすさの採点分布
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/03/24[No.77711]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新座駅
- 住んでいた時期2019年07月-2025年02月
-
・病院やクリニックが充実していた。小児科・内科・皮膚科・耳鼻咽喉科・歯科など駅前や主要道路などにたくさんあって万が一の時も困ることはなかった。西口も最近開発されてきてクリニックがまたできてきており充実している。
・ご近所付き合いが多い。話しかけていただいたり、ときには農作物のおすそわけなんかもしていただきありがたかったし、ほどよいコミュニティが心地よい。
・ベッドタウンとして機能していて住みやすい。駅前はスーパーや商業施設など揃っており、駅からひとつ道路を超えると静かで過ごしやすい住宅街が広がり心地よくて何年も住みたかったと思った。
・武蔵野線が使えるためディズニーランドなどへは乗り換えなしで行ける。時間帯にもよるが行きは座れることが多い。
-
・都心へのアクセスはそこまでよくはない。都内には一度乗り換えるか、乗り続けて東京方面に行くしかない。
・西口の開発が遅れていて何もない。クリニックしかない。
・ロータリーが狭いため一般車両が横付けできるのはせいぜい2~3台しかない。
・土日の夕方くらいからは駅前のタクシー乗り場が列を成す。タクシーが全然帰ってこない。
・新座市を縦断する254号線が慢性的な渋滞。野火止交差点から南北に延びる県道40号線も混んでおり特に土日は車で出かけないほうがいい。
・「ぜんや」というカップ麺にもなった超有名ラーメン店がある。10時くらいからお昼の行列が始まる。
・「バリバリらーめん」という夜しかやってないお店。昔ながらの中華そばスタイルだが印象に残る味。
・トランポランド⇒全面トランポリンで大人も子供も楽しめる。ただ跳ねるだけでなくミッションなどあり、技の教室なども充実している。
・映画館や話題のスーパー「ロピア」などが一緒になっているデオシティ新座
駅から整備された小川が流れており、そこに桜並木が立ち並ぶ。遊歩道が沿って続いており新座ウォークなどの散歩イベントも開催される。
平林寺というお寺があり広大な敷地を開放し自然豊かな風景を堪能できる。秋には赤く染まった紅葉を見ることができ市外からもたくさんの観光客がおしよせる。
2015/07/21[No.55028]

- 1
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅東久留米駅
- 住んでいた時期2010年04月-2015年07月
-
駅からは遠いものの、西武線を使えば都心には出やすい。武蔵野線も使えるので電車の面では不自由はありません。
-
道路事情が悪く、抜け道も多く、ガードレールのない通学路ををダンプが通ります。
飲食店もチェーン店ばかりで最近やっとモスができた有様です。
夏になると爆音のバイクがいます。住宅街は静かですが老人が多いので出火や孤独死が心配です。古い家も多いので。
バス通りに近ければ朝霞台〜ひばりヶ丘まではバスが順次来ます。ですがひばりヶ丘の北口は階段だけしかなく、バスの停留所は駅から車通りの多い道を歩かなくてはいけません。ロータリーを作る事業がやっと始まりましたがいつになる事か。
坂が多いので車があれば便利ですが、道が悪くてどこも渋滞します。住宅街が抜け道になっており、ガードレールも歩道もない通学路をダンプカーが走ってます。
産婦人科は大変よく、小児科も良い病院がありますが、総合病院は駐車場が狭く、待ち時間もかなり長いです。
保育園を増やしても、全然足りません。児童館お古く、おもちゃがほとんど壊れています。
医療は高校生まで無料ですが、そこよりもやるべき事があると思います。
2025/03/24 [No.77711]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新座駅
- 住んでいた時期2019年07月-2025年02月
-
・病院やクリニックが充実していた。小児科・内科・皮膚科・耳鼻咽喉科・歯科など駅前や主要道路などにたくさんあって万が一の時も困ることはなかった。西口も最近開発されてきてクリニックがまたできてきており充実している。
・ご近所付き合いが多い。話しかけていただいたり、ときには農作物のおすそわけなんかもしていただきありがたかったし、ほどよいコミュニティが心地よい。
・ベッドタウンとして機能していて住みやすい。駅前はスーパーや商業施設など揃っており、駅からひとつ道路を超えると静かで過ごしやすい住宅街が広がり心地よくて何年も住みたかったと思った。
・武蔵野線が使えるためディズニーランドなどへは乗り換えなしで行ける。時間帯にもよるが行きは座れることが多い。
-
・都心へのアクセスはそこまでよくはない。都内には一度乗り換えるか、乗り続けて東京方面に行くしかない。
・西口の開発が遅れていて何もない。クリニックしかない。
・ロータリーが狭いため一般車両が横付けできるのはせいぜい2~3台しかない。
・土日の夕方くらいからは駅前のタクシー乗り場が列を成す。タクシーが全然帰ってこない。
・新座市を縦断する254号線が慢性的な渋滞。野火止交差点から南北に延びる県道40号線も混んでおり特に土日は車で出かけないほうがいい。
・「ぜんや」というカップ麺にもなった超有名ラーメン店がある。10時くらいからお昼の行列が始まる。
・「バリバリらーめん」という夜しかやってないお店。昔ながらの中華そばスタイルだが印象に残る味。
・トランポランド⇒全面トランポリンで大人も子供も楽しめる。ただ跳ねるだけでなくミッションなどあり、技の教室なども充実している。
・映画館や話題のスーパー「ロピア」などが一緒になっているデオシティ新座
駅から整備された小川が流れており、そこに桜並木が立ち並ぶ。遊歩道が沿って続いており新座ウォークなどの散歩イベントも開催される。
平林寺というお寺があり広大な敷地を開放し自然豊かな風景を堪能できる。秋には赤く染まった紅葉を見ることができ市外からもたくさんの観光客がおしよせる。
2024/12/18 [No.77396]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅新座駅
- 住んでいた時期1998年04月-2024年11月
-
人口密度が低く、物価も安いので暮らしやすいです。
自然豊かな環境で心豊かに過ごす事ができます。
市内にある平林寺は専門の道場をもつ関東の代表的な禅寺で、武蔵野の面影を残す広大な境内では紅葉狩りなどの自然も楽しめます。
-
夜は道が暗いので一人歩きは危なく、自転車か車移動が望ましいです。街に華やかさが欠け、家電量販店はたくさんありますが、ファッション方面の店は選択肢があまりなく、しまむらなどでの買い物になります。
市内には複数の野菜直売所があるので、新鮮で美味しい地元野菜を安価に購入できます。人参とさつまいもが特産物です。
ユナイテッドシネマ新座は混み合うことがあまりないので、悠々と映画鑑賞を楽しめます。
また、たくさんの映画が上映されているので、空き時間に合わせて作品を選んでの映画鑑賞を楽しむことができます。
市内には黒目川が流れ、自然公園などもたくさんあるので、子供を育てるには自然豊かな素晴らしい環境です。
- おすすめスポット
ぶどう園
- 市内には複数の観光果樹園のぶどう園があり、季節になるともぎたての新鮮な美味しいぶどうを家の近くで手軽に楽しむことができます
2023/08/25 [No.75430]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅新座駅
- 住んでいた時期2022年12月-2023年08月
-
国道から少し入れば静かな住宅街があり、落ち着いて暮らせます。またスーパーやドラッグストア・ディスカウントストアもあり、生活するにも便利です。
-
大きな不満はありません。しいてあげるなら、駅から徒歩20分程のとこに住んでおり、スーパーまでは歩いて15分位かかります。しかし、自転車さえあれば10分圏内に3店舗スーパーがあるので問題ないです。
駅から離れた場所でも、バスが通っており、志木駅やひばりヶ丘・朝霞台駅などに行けるので不自由はしていません。
- おすすめスポット
平林寺
- 有料ですが、中に入ると神聖な雰囲気を感じられます。
2023/07/16 [No.75224]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅新座駅
- 住んでいた時期2018年07月-2023年07月
-
駅前は施設充実。徒歩3分内に歯医者、皮膚科、内科がある。さらにトイザラス、スーパーマーケット、居酒屋、カラオケ屋、ケーキ屋、サイゼリア、本屋、ゴルフレッスンなどがある。大学が多くあるため若者が多く活気がある。
-
車の渋滞がひどい。川越街道が上り下り共にいつも渋滞していて合流したい車が大渋滞。朝夕のマイカー通勤の方はご注意ください。
あと、図書館が遠い。(返却ポストは駅前にある)
バス路線がわかりにくい。
駅前には病院や医院が多い。皮膚科、歯科、薬局、内科、小児科などほぼ網羅している。
更に最近、駅前に新しい病院も出来て充実している。少し歩いた先にも大きな病院があり医療は充実している。
うなぎ屋さん、焼き鳥屋さん、居酒屋、餃子屋さん、ラーメン屋さんなど駅前には何でもある。
改札の真ん前のオリジンさんは朝からやっていてお弁当を買っています。安くておいしくてお勧めです!
何と言ってもトイザラス。広い駐車場もあり写真館もある。さらに同じ建物内一階にはスーパーマーケットとマツキヨとパン屋、100円ショップも併設。クリスマスシーズンはたくさんの子供連れでごった返している。
- おすすめスポット
平林寺
- 紅葉の名所。駅から12,3分ほど歩くが遊歩道なので歩きやすい。
秋になると紅葉目当ての人達がたくさん来ている。
2017/02/28 [No.72079]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅ひばりヶ丘駅
- 住んでいた時期2011年09月-2017年02月
-
元々大阪市内に住んでましたが、こちらは自然が多く、様々な公園が住んでる地域にたくさんあるので子育てをするのにとてもいいです!!
-
道(歩道)が狭いところや、信号のない場所がまだ多いので、車の通りが多い道だとやはり、子供の事等心配になります。
駅が少し離れていても、西武たバスが通っているので苦痛ではなく、ひばりヶ丘が最寄り駅なので、都内に行くのにも便利です!!
2017/02/26 [No.72043]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅朝霞台駅
- 住んでいた時期1995年04月-1999年03月
-
学校が多く店も多いので買い物も便利 治安も悪くない 家賃も安い
公園もそこそこある 花見も公園でのんびりできる
夏には近くの朝霞駅で大きな花火大会もある
-
駅から離れると車が必須 自転車があればよいが雨の日はバスを使う、バスがこんで時間通りにこない
これといった名物がない
これといった美味しいグルメのお店がない
いわゆる激安スーパーがない
学校も多く治安も悪くない
小学生から高校生のころ住んでいたが特別非行にはしる人間も少なかった。
小さな公園もそこそこあるので子育てもしやすいのではと思う
大きな病院があるがこんでる上に対応があまりよくない
小さな病院はたくさんあるので小さな病気の時は困らない
イオン、マルイなど大きなスーパーからいなげや、ヤオコーなどのスーパーもたくさんある
ユニクロやジーユーなど服屋もあるし、駅周りにはなんでもある
こったものは池袋までいって百貨店などでかえる。
- おすすめスポット
朝霞台駅近くの河原
- 花見スポット 出店もある
2017/02/23 [No.71887]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅保谷駅
- 住んでいた時期1988年12月-2011年03月
-
古くからある住宅が殆どで、同年代の子供たちも多く近所づきあいが活発でした。町内会の運動会やお祭りなども盛んに行われており、暖かい街だと思います。
-
駅前直結のスーパーなどはあり便利ですが、おしゃれで美味しいと言えるなお店が圧倒的に少なかったように思います。
新座市と一口に言っても、東武東上線、武蔵野線、西武池袋線と住んでいる地域によって様々です。新座のバラバラの地域に住んでいる友達と会うときは、池袋に集合することが多かったです。
2016/12/26 [No.69770]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅東久留米駅
- 住んでいた時期1997年10月-2016年12月
-
近所に良い人が多いい
川が流れていて緑地も有り自然が豊か
池袋まで準急で20分程度で行けるのでそこそこ利便性が良い
-
市内を流れる電車の駅が少ないく市街の駅を使うことが殆ど
市役所の出張所が少なく利便性が悪い。
市役所の対応が遅い
平林寺と言う歴史深い徳川縁のお寺が市役所近くにあり、
緑地の中にお寺があるため、リラックスできる場所
- おすすめスポット
新座温泉
- 肌がツルツルになる天然温泉が特長。
休憩所や食事処も2ヶ所ずつありユックリくつろげる。
2016/12/18 [No.69592]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅ひばりヶ丘駅
- 住んでいた時期1997年02月-2013年11月
-
小・中学校や公園が多くある。そのため、子供連れで住んでいる世帯が全体的に多いので、街に活気がある。
-
道が狭いところが多いので、自動車同士がすれ違うのも大変。また、通学時の子供たちが事故に合いそうで心配のところがある。
小・中学校の数が多い。そのため、子供連れの世帯が多いし、塾・英会話教室などの学校以外の教育機関が充実している。
2016/12/13 [No.69317]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅志木駅
- 住んでいた時期1996年03月-2016年12月
-
部屋は広く、面倒な近所づきあいも今のところは何の問題もなし。通勤に関しても、自転車で10分くらいで駅に到着します。
。
-
不満なポイントは、10年以上もすんでいるので、さすがに景観も見飽きてしまった感がいなめない。駐車場がせまいので苦労する。
グルメに関してはチェーン店はいっぱいあるし、ラーメンの店が結構な数があるので食べ比べてみるのもいいだろう。
新座市の住まいを探す