【新座市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全53件

2014/07/30 [No.33521]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅朝霞台駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 東京にも比較的近くまた緑も近所に多くあり、買い物もスーパーが近所にあり便利。のどかではあるが、利便性は高い。
  • 悪いところ 新座市には新座、志木、朝霞台、北朝霞と駅は4駅あるが駅は北側に片寄っており、場所によっては駅がかなり遠い。
車の便利さ
  • 3
市内に川越街道があり、車の便は良い反面、朝夕は渋滞も多い。特に平日朝の上り車線の渋滞はひどい。川越街道に平行している裏道の渋滞もひどい。
電車・バスの便利さ
  • 3
鉄道の利用については、新座駅、朝霞台駅、北朝霞駅、志木駅があるが、場所によりどの駅にも遠い場所がある
自然
  • 4
東京に比較的近いが、野火止用水等があり自然が豊かに残されている。市街化されているものの、自然は身近な距離にある。
おすすめスポット
野火止用水
自然が豊か

2014/07/30 [No.33048]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 知り合いが沢山住んでおり、また買い物にも困らず交通の弁ももとても良かったです。駅前も駐輪場などがしっかりと整備され街がきれいでした。
  • 悪いところ スーパーなどの値段が少し高かった。安いお店が少ない。駅前のスーパーや大型スーパーを利用していましたが、以前住んでいた都内より全体的に物価が高かったです。
治安
  • 4
駅の周辺は明るく、夜道も危なくなかったです! また街の整備が色々とされており、とてもきれいな街でとてもすきてした。

2014/07/27 [No.32783]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1999年04月-2004年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前なので商業施設(スーパーマーケット、デパート)や病院、学校、幼稚園が近い。駅に近接して図書館もあり便利。
  • 悪いところ 駅前で買い物や飲食には便利だが市役所が遠く転入・転出や住民票・戸籍謄本などの届出・発行に手間が掛かる。
医療
  • 3
新座志木中央総合病院が駅から近い。診療所も外科・歯科・耳鼻咽喉科・整形外科・内科・皮膚科など揃っている。
買い物
  • 3
デパートはマルイ、大型スーパーマーケットはイオン、食品スーパーマーケットはビッグA、エコスがあり便利。
電車・バスの便利さ
  • 3
東武東上線、地下鉄有楽町線・副都心線の3路線が使えて便利。東上線の普通電車は始発もあり急行停車駅なので安心。
おすすめスポット
マルイ
何といってもデパート

2014/07/19 [No.32062]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1986年04月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 徒歩圏内に食料品店・衣料品店・病院(内科・歯科・総合)・学校その他日常生活で必要な物や用事が全てある。
  • 悪いところ 街に面白み・魅力があまりない。子どもを遊ばせてあげられる施設や自然が少ない。高度医療を施せる病院がない。
遊び・イベント
  • 2
レジャーを楽しめる施設や自然がとても少ない。歩いてるだけでわくわくするような魅力あるストリートが無い。
電車・バスの便利さ
  • 4
都心まで乗り換えなしで行けるし、とても近い。因みに池袋まで20分前後。武蔵野線で千葉・府中方面にもいける。
災害
  • 4
地震以外の心配がほとんどない。周囲より若干標高が高くてわりと平坦な為、豪雨でも洪水の心配が少ない。お隣の志木・朝霞の洪水状況との違いは顕著であると思う。

2014/07/10 [No.30946]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年08月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ・徒歩10分圏内に支援センターが3つ、近隣に都立・県立の大きな公園もあり、小さい子供の遊び場に不自由しない。図書館や市役所分舎も徒歩5分のところにあり、便利。 ・駅から遠いが、バスが5~10分ごとに走っているので不自由はない。 ・徒歩圏内にスーパーが3軒、ちょっと車で足を伸ばせばショッピングモールやホームセンターも数多くある。また、ご近所の畑に直売所も多数。 ・町の人たちがあたたかい気がする。みんな気軽に挨拶しているところが好き。
  • 悪いところ ・飲食店が少ない。ちょっとお茶ができるところなど、皆無。 ・自衛隊のヘリコプター音がうるさい。 ・朝夕の道路渋滞が酷い。バスの20分遅れなど、ザラ。
子育て・教育
  • 4
埼玉県全体としてもそうだが、子育て支援の充実は魅力。新座市は、医療費が18歳まで無料・支援センターの充実など、県内でもトップクラスの子育て支援。ただ、産科は少ないのが痛い。今後、教育面の充実を期待。
医療
  • 5
医療費が18歳まで無料なのはすばらしい!また、和光・朝霞・志木と医療提携しているので、病院の選択肢も広がり、受診が便利。
電車・バスの便利さ
  • 2
車がないと、生活は不便。バスも本数走ってはいるが、渋滞が心配。タクシーはあまり見かけない。坂が多いので、自転車も大変。ただ、バス停に自転車置き場があるのはびっくりした。

2014/06/16 [No.28916]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅清瀬駅
  • 住んでいた時期1995年03月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ まあ、可もなく不可もない住環境ではないだろうか。若者も比較的少ないのは静かでいい。最近少し駅前の開発が進んでいる気もするので、今後に期待したい。
  • 悪いところ 特に南側の商店街が少なく、なぜかパチンコ店が幅を利かせている。店が閉まる時間も早い。駅前に弁当屋がないのが不思議。
医療
  • 4
とにかく病院と薬局の豊富さは特筆物か。やや駅から離れているが、病院の充実度は有難い。それにも増しての薬局の数は少しおかしいレベルな多さ。

2014/06/03 [No.25072]

  • 2
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2005年03月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 知人がいたため土地勘があるのと、昔ながらの住宅街のため夜は静か。買い物もスーパーなどが近くになるので便利
  • 悪いところ 駅までの距離が歩いて20分と距離が遠く感じる。車道に比べて歩道がきちんと整備されていないため子供だけでの外出は心配。
車の便利さ
  • 3
東西は東武東上線、南北はJR武蔵野線が利用できるため、電車での移動は便利。車での移動は幹線道路も関越、外環の高速道路も近いため比較的便利

2014/06/03 [No.24484]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 子どもの頃から住んでいる街なので、環境が把握できている どこに出かけるにも、鉄道・高速などアクセスが良い
  • 悪いところ チェーン店の飲食店ばかりで、特に昼食時などにバラエティーがなく もう少し幅広いジャンルのお店が乏しい
環境
  • 4
都心へのアクセスも良く、まだまだ緑も多く環境が良い 平林寺などの自然も豊かにある。 病院も多いので安心

2014/05/11 [No.22545]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1978年12月-1993年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静日で、東京へ出るにも便利だから。実家が近く、近所付き合いもすぐに馴染めた。また親戚も近くになるので何かと便利
  • 悪いところ 特に無いが、交通機関が不便なので自家用車がないと生活に困る地位域がある。わたしん住んでいるところは買い物に便利でいいが。
電車・バスの便利さ
  • 4
バス便は便利なところと不便な所あり。したがって車での生活が必須。市の中心部、市役所近辺は特にバス便が不便。市役所へ行くときはかなり不便なことが多い。
災害
  • 5
災害の危険性はほとんどなし。特に水害、がけ崩れの危険性は全くない。不動案業者によると地盤も非常に良いという。

2014/05/11 [No.22399]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大泉学園駅
  • 住んでいた時期1983年09月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 自然が残っている場所が多いので、散歩するのにいいし、空気もいい。近所付き合いがいい方で比較的治安もいい。
  • 悪いところ バス停まで15分ぐらい歩き、かつ最寄りの駅までが遠い。関越の側道の近くなので振動が気になり慣れるまでが大変。
医療
  • 3
総合病院が2つでちょっと待ち時間が長い。ただ、市としての市民の健康に対する取り組みは、がん検診が無料になるなど、いい方かもしれない。
遊び・イベント
  • 2
映画館、カラオケ店、コンサート会場、劇場などの施設が少なくこれらを楽しみたいときは都心の方に出かけなくてはならない。
自然
  • 4
市街地の近くに川や林、清水など比較的自然が残っているので散歩するのに適した場所が多い。特に、平林寺とその周囲には林が多く残っていて森林浴にもいい。
おすすめスポット
平林寺。野火止用水沿いの散策路。
武蔵野の雑木林の面影が残り散歩すると心が癒される。

新座市の住まいを探す

ページトップへ