【京都市伏見区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(京都府)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全74件

2015/11/17 [No.58724]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅十条駅
  • 住んでいた時期2009年03月-2015年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ やはり都会なので、便利。具体的には、様々な店が並んでいるという点に加え、l交通機関も複数あるので、魅力的。
  • 悪いところ 気候が若干、変化が激しい。近くに大学があるせいか夜中に騒ぐ若者がいるため、時々うるさく感じることがある。
電車・バスの便利さ
  • 4
バス、地下鉄、電車、など複数の公共機関があるという点は、非常に便利かつ、魅力的な場所と考えることが出来る。

2015/10/12 [No.57709]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅丹波橋駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2015年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 治安が良く、商店街やスーパー、コンビニが数多く、少し行った所にはラウンドワンがあったり遊ぶ所などの利便性もよく、お酒の有名な町等とても住みやすい。
  • 悪いところ 一方通行が多く、大きな国道に出ないと車での通行は遥かに不便 かと行って徒歩で散策するには各スポットの距離が以外とあるので大変。 自転車では坂道が多いので大変など少し勝手が難しいです
グルメ
  • 4
近くに商店街があるので、チェーン店だけでなく、隠れ家的なお店も数多い。 日本酒好きは色々と飲み歩きたくなってしまうほど
おすすめスポット
各酒蔵
古くからある酒蔵が数多く、河川横にある酒蔵は絵を描きに来る人を数多く見るほど

2015/10/04 [No.57490]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅上鳥羽口駅
  • 住んでいた時期2014年11月-2015年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 私鉄と市営地下鉄の2つの交通機関が利用できるので便利。近所のスーパーも夜遅くまで開いており、仕事帰りの買い物に重宝している。
  • 悪いところ 家の前の道が幹線道路の抜け道になっているようで、朝や夕方のラッシュ時に結構なスピードで走ってくる車が多く危険を感じます。また、場所によっては街灯が少なく夜道を歩くのが怖いです。
自然
  • 3
鴨川の河原がきれいに舗装されており(うちの近所はまだ途中ですが)散歩やジョギングにもってこいです。公園も多く子供の遊び場にも事欠きません。

2015/09/21 [No.57073]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅伏見稲荷駅
  • 住んでいた時期2006年03月-2015年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 車での移動がしやすく、お店も比較的近くにありました。 お買い物がし易いのが世帯にとって最大の利点でした。 また、私鉄、JRなども通っており、国道もあり、交通の便がとても良かったです。 繁華街でもなく、だからといって田舎でもなく、住みよい地でした。
  • 悪いところ 公立中学校が荒れており、子どもを進学させることに躊躇しました。 留学生や外国人観光客が多く、子どもを外で遊ばせることが少し不安でした。
グルメ
  • 4
学生街でもあり、飲食店が繁華街ではない割に、多かったと思います。ラーメンや定食屋なども充実しており、家に食べ物がないときでも、困らなかったですね。
車の便利さ
  • 4
国道が近くを通っており、道は広めに整備されていました。京都市の繁華街の混雑を思うと、非常に車が使いやすいところでした。
電車・バスの便利さ
  • 5
私鉄、JR、地下鉄、市バスと、ほぼあらゆる交通手段がありました。交通面では本当に至便でした。ただ、伏見区は非常に広いので、全ての地域がそうであるというわけではないと思います。
おすすめスポット
伏見稲荷大社
稲荷大社の総本山、日本でも有数の観光スポットであり、千本鳥居は見のものです。 妻が外国の方に「フェアリズビッグトリィ」と尋ねられ、「勝利はどこか?んんん?」と悩んだそうですが、タブレットで画像を見せられると赤い鳥居のことを言ってたようです。 「ビッグ鳥居」が「victory」に聞こえたようです。w

2015/09/19 [No.57015]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅伏見桃山駅
  • 住んでいた時期1967年04月-1984年04月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 京阪電車と近鉄電車の駅が近く、そこから10分ほど歩くとJRの駅もあるので、とても便利でした。大きな商店街もあり、いつも活気があって楽しかったです。アーケードのある商店街は本当に便利です。
  • 悪いところ 利便性が良いぶん、いろんな人が集まってこられますし、車も多いため、小さなお子さんにはちょっと危険と思われる場所があると思います。
グルメ
  • 5
伏見は酒蔵の町なので、お酒にまつわるお店が多くあります。大手メーカーのお店も多いですし、お水も美味しいと有名です。また街へ出なくても地元で大概の食事が出来ると思います。ファーストフード店も揃っています。
電車・バスの便利さ
  • 5
伏見区内はJR、地下鉄、私鉄2社があり、とても便利と思います。京都駅周辺への通勤はやや込み合いますが、周辺への地下鉄のルートが増えて、便利になったと思います。伏見区は道路の整備も進み、さまざまなルートが増えました。
おすすめスポット
大手筋商店街
昔からあるアーケード商店街です。老舗のお店から新しいお店まで幅広いジャンルのお店が立ち並んでいます。 最近では商店街のイベントも行われているようで、活気のある商店街だと思います。

2015/09/06 [No.56543]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ いろんな小さい公園が近くにあるので、その日の気分でいろんな公園に行くことがきます。家族にはお勧めです。
  • 悪いところ 治安が悪いような気がします。具体的に何かあったわけではありませんが、怖そうな人や言葉遣いが悪い人をよく見かけます。
買い物
  • 4
大手筋商店街が近くにあり、その近くにスーパーもあるので、すごく便利です。この商店街だけで日常生活に必要なものや子供に必要なものは全部そろうと思います。

2015/08/17 [No.55721]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1992年01月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 歴史の多い街 伏見で満足しています。いたるところに観光名所や史跡があり案内もとても親切で歴史好きにはたまらない街だと思います。
  • 悪いところ 綺麗な街並みと工場地帯が混在しているところです。伏見は酒どころであったりするので、その関連の工場も多くトラックも多いので注意が必要です。
電車・バスの便利さ
  • 5
観光の街なので電車やバスが充実していてアクセスも良いです。とても地元以外にもわかりやすく親切なので引っ越してきた方にも住みやすい街だと思います。
おすすめスポット
伏見の寺田屋。
周りの街すべてが歴史を感じさせる。

2015/07/19 [No.54974]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅藤森駅
  • 住んでいた時期1965年05月-2015年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会過ぎず、田舎過ぎずない。 買い物に便利で、学校や病院も充実しており、住みやすい。 美味しいケーキの店や和菓子の店も多い。
  • 悪いところ 盆地なので、夏が暑すぎる。 風が通らず、最近の酷暑の夏は、エアコンが一日中稼働している。 そのため、電気代がかさむ。
医療
  • 4
京大病院はじめ、京大系列の病院が多数あり、身近に高度な医療が受けられる。 救急指定の病院にもなっており、高齢者も安心して住める。
おすすめスポット
桃山御陵
車が入れず、地元民の散歩コース。豊かな緑の中を心静かに散歩できる。

2015/07/05 [No.54524]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅墨染駅
  • 住んでいた時期1980年05月-2009年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 少し歩けば、JR、京阪、近鉄の3つの沿線があるので、通勤・通学には困らないのではないでしょうか。 自転車で通える範囲に3件の銭湯があることも魅力。そのため、生まれてから小学6年までは家にお風呂はなく、いつも銭湯に通っていました。 また、スーパーだけではなく、昔ながらの八百屋さん、パン屋さんなど日常の買い物に困らないことも魅力です。
  • 悪いところ 下町といったところなので、オシャレなお店、カフェなどは少ないです。ただ、学生の多い町ではあるので、食べ物屋は比較的ある方ではないでしょうか。夜遅くまで営業している店はあまりないです。
グルメ
  • 5
「いがや」は地元の人に親しまれている肉屋さんです。肉はいいものを販売しており、コロッケや串カツなどが美味しいのは当然ですが、一番のおすすめは「ベーコン」!脂ののったベーコンは、フライパンでそのまま焼くだけでカリッカリベーコンができます。それだけ食べてもすっごく美味しい!そのせいで、私は「いがや」以外のベーコンが食べられません。
おすすめスポット
藤森神社
駆け馬神事で歴史のある有名な神社。5月の時期はお祭りでにぎわいます。普段はとっても広く、木々が多いのでリラックスできます。また、敷地がとても広いので、かくれんぼや缶けりなどが思いっきりできる、地元の子供たちの遊び場でもあります。子供が普段使いに遊べる神社というのも、なかなか珍しいと思います。

2015/06/25 [No.54071]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2006年04月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 外環状線や幹線道路に近く外食や買い物には困らない。 電車も家から最寄り駅まではバスなどを利用しないといけないものの、阪急・JR・京阪・地下鉄と4路線どれでも使えるのでその点は便利。
  • 悪いところ 駅が遠いので駅までの交通手段がバスしかなく、バスの本数が少ないのは少し不便。出かけようとしてもバスの時間によって30分に1本しかないので時間がずれる。
遊び・イベント
  • 4
観光雑誌などに載っている思いっきり観光地っていう場所が自転車で行ける範囲にあるので、休日は渋滞に巻き込まれることもなく運動がてら自転車で観光地巡りを出来るので贅沢な場所に住んでいるなと思う。
おすすめスポット
寺田屋、伏見稲荷など。
観光雑誌などに載っている観光地が多数あるので町中どこに居てても観光地に来ている気分を味わえる。しかもホテル代も旅費もいらないからお得感がある。

京都市伏見区の住まいを探す

ページトップへ