【横浜市港北区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(12ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

111~120件を表示 / 全227件

2015/05/02 [No.52030]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅岸根公園駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2015年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 横浜市内は坂が多いというイメージがあったが、そこまで坂道が多くなく楽。ファミリーが多いせいか街の雰囲気がのどか。新横浜まで歩ける距離なので、旅行の時に便利そう。
  • 悪いところ 地下鉄の駅がある大通りが信号が少なく渡りづらい。ファミレスなど、帰り女性一人で気軽に入れる飲食店が少ない。
電車・バスの便利さ
  • 3
横浜まで地下鉄で10分というのは便利だが、横浜駅の中で地下鉄はJRなどと離れていてわかりにくく、また結構歩く。

2015/04/23 [No.51366]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅妙蓮寺駅
  • 住んでいた時期1979年02月-2015年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かでいいと思いますりお店は少ないですが、充分です。プールが近いので夏は虫が多いと思います。治安はいいです。
  • 悪いところ お店が少ないですが、問題ないです。安いスーパーがあるので、助かります。ラーメンが美味しいです。急行が止まらないです。
車の便利さ
  • 1
二輪の駐車場はないです。車は、商店街が大体一方通行なのと、大通りから駅前に入ると細い道が多いので大変です。

2015/04/22 [No.51321]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期1993年04月-1998年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに商業施設やスーパーがたくさんあり、近場でことが住んでします。 また人も街より少ないため買い物がしやすい
  • 悪いところ 坂が多い、駅まで行く途中に自転車では上がれないほどの急な坂があり、きつい。が、今ではもうそれほど息切れもせず歩けるようになった
電車・バスの便利さ
  • 4
バスは10分未満でしょっちゅう来るのでまあ便利。2線2駅が使える。ただ週末は駅付近が混むのでとても時間がかかる。

2015/04/22 [No.51302]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2007年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅周辺の商業施設が充実しており、生活に必要なものはおおよそ気軽に手に入る。また、東横線やグリーンラインといった交通手段も充実している。
  • 悪いところ 山を切り開いて作った住宅地であり、急な坂が多い。学生が駅前などでたむろしていることも多く混雑することがある。
子育て・教育
  • 4
小学校から大学まで教育施設があり、とても充実しています。町自体学生が多く、子供の過ごしやすい環境です。
おすすめスポット
特になし
特になし

2015/04/22 [No.51283]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期2009年12月-2015年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 渋谷と横浜の中間地点でかなりアクセスが良い。がんばれば自転車でセンター来たや南まで行くことも可能。自然が多い。慶應生が多い。
  • 悪いところ 日吉駅付近に娯楽施設が少ない。カラオケ、麻雀、ダーツ、ビリヤードくらいしかない。ずっと住んでいるとさすがに飽きる。
子育て・教育
  • 5
自然がとても多い。公園も豊富。なのにアクセスがとても良い。塾もかなり沢山ある。(サピックスや日能研などの子供向けから、大学生や社会人向けの資格塾まで様々。)
グルメ
  • 4
学生が多い(日吉)のでガッツリ系のお店が多め。女性が喜ぶようなお洒落なお店が少ない。家族で行けるようなファミレスがない。
電車・バスの便利さ
  • 5
渋谷と横浜の中間地点でかなりアクセスが良い。バスの本数も多い。三田線直通になったので慶應生は日吉から三田まで一本で行け、楽。
おすすめスポット
セントラルスポーツ
施設が豊かなスポーツジム。お風呂やサウナ、ジャグジーもある。

2015/04/21 [No.51181]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大倉山駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 横浜は、坂ばかりの街で歩くのにくたびれる街だが、ここ大倉山は坂がなく、平らな地盤なので歩きやすく、足のおぼつかない高齢者や子どもも安心の地域で、また緑豊かな下町と言った感覚で、近所づきあいも盛んな地域で誰でも安心して住みやすい。
  • 悪いところ 道が狭く、路地裏の細い道ばかりにもかかわらず車の走行量が多いため、特に駅前などは歩行に不安を感じる。また、それ故道が混雑しやすく、市営バスがよく時刻を遅れてくる上に、対向車線の車とすれ違うときや路肩に駐車している車があるとブレーキを緩めるので、快適な乗り心地とはいえない。
買い物
  • 4
大倉山は、買い物には困らない街である。まず駅前はコンビニが3件建っており、早朝や夜も困らない。また、商店街があり、豊富なジャンルの専門店が混在しているので非常に便利である。また、すこし離れるとスーパーマーケットなども数件、一定の間隔で建っており、どこからでも足を運ぶのが楽である。

2015/01/26 [No.49925]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2011年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅の商店街がわは活気がある一方で、反対側は大学などがあり緑豊かで静かだから。東急百貨店で服や本、CDを買うことができ、生活に不便はないから。
  • 悪いところ 商店街側は道幅が狭く、かつバスが通行するため若干危険と感じる。また、商店街側は一軒一軒の店が小さく、手狭感が少しあると思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
渋谷駅にも横浜駅にもアクセスが良い。多少混んでいるが、我慢できる混雑度、時間であると思う。地下鉄も通っており、どこかにふらっと遊びに行くなど、気晴らしもできそう。
おすすめスポット
東急百貨店
おしゃれな店が多いから

2015/01/19 [No.49575]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅綱島駅
  • 住んでいた時期2009年07月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅から見える商店街には、居酒屋、ファストフード等お店が多く並んでおり、 夜遅くまでも明るい。 急行が止まる駅なので、便利。
  • 悪いところ チェーン店が多く個性的なお店が少ないのでオシャレ感は少ない。 大きな通りから一本外れると、真っ暗になり物騒。
医療
  • 3
駅の近くに内科、小児科、歯科、眼科、産婦人科、耳鼻科等揃っており 件数も多いので選りすぐって通える。

2015/01/17 [No.49401]

  • 5
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年01月-2002年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 買い物をするにはとても便利な場所になっています。電車の本数も多いので助かります。いいお店もたくさんあります。
  • 悪いところ 交通量が少し多いところが気になってしまいます。事故を起こさないように気をつけたいものです。安全第一ですよね。
買い物
  • 5
買い物をすることができるお店がたくさんあるので、安いお店を選んでいきたいものです。買い物もきっと楽しむことができますよ。

2015/01/15 [No.49193]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日吉駅
  • 住んでいた時期1992年10月-2011年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ スーパーや飲食店、各病院などが歩ける範囲にいろいろあって便利だった 駅には百貨店もあるしとにかく買い物に困らない
  • 悪いところ 大学が近いので駅近辺で夜酔っ払った若者がよく騒ぐ 少し道をそれると寂しい、夜は暗い場所がけっこうあるので子どもや女性は少し怖いかも
医療
  • 4
歯医者、皮膚科、内科など駅前やスーパーの中にもあって便利。いくつか利用した中でお医者さんがとても親身になってくれるので今でも通ってるところがある。
グルメ
  • 4
学生街らしく牛丼屋、ラーメン屋が多い。カフェもあちこちにあるので買い物帰りにちょっと休憩したり本屋さんで買った新刊を読みために寄ったり利用しやすい。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの本数も多いし電車は特急・急行が止まるのでとても便利。駅前に大きなオブジェがあるのでそこを待ち合わせに使いやすい。
おすすめスポット
商店街の中央通り
おいしくて安い食べ物屋さんがたくさんある

横浜市港北区の住まいを探す

ページトップへ