【荒川沖駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(茨城県土浦市)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/08/03[No.75316]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期1999年12月-2023年07月
-
車が無くても、ドラッグストアやコンビニが近くにある為買い物に困らないこと。また、病院も大きいものがあり生活するのに困らない場所である。
-
夜時々、バイクや、車が大きな音を鳴らして走る時があること。通勤通学の時間は、土浦方面に出る道がどこも混雑し、抜けるのに10分以上かかってしまうこと。
霞ヶ浦よりも立地が高いところにある為、大雨の時でも桜川や霞ヶ浦の水位が上がっても気になることがない。住んでいて大きな災害にあったのは東日本大震災だったが、停電したこと以外に大きな被害がなかった。
無くても困らない程度だが、あると駅に行ったり、イオンやアウトレットに行くなどの際に便利である。また、スーパーやコンビニなどはある程度の広さの駐車場があり止まる場所に困らない。
また、ガソリンスタンドがこまめにある為給油にも困らない。
- おすすめスポット
あみプレミアムアウトレット
- アクセスしづらい場所にあるが、ハイブランドから、リーズナブルなお店まで様々な種類のお店が入っていること。
2014/07/31[No.33978]

- 1
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期1970年01月-2014年07月
-
農業県なので食料品や野菜類などとても安く新鮮で豊富!それと公園など近くにあってストレスも解消できほっとする。
-
車がないと生活できないところで、遊べる場所もなくとてもさびしい!そのほか茨城県人になじめないところ。
車がないと買い物や通勤するにも移動できず、とても不便で道路も整備されていないところが多くとても危険!
2024/06/05 [No.76748]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期2010年06月-2024年06月
-
周辺にショッピングモールやアウトレットモールがあり、買い物に不便を感じる事は殆どなし。但し車かバイク移動で20分程度は必須となる。
自衛隊基地が有り、その補助金が町に出ている影響か、道の舗装や拡張が充実している。
霞ヶ浦サイクリングロードが100キロ程続いており、道も大体は綺麗に保たれているため、サイクリングが趣味になっている人には最高の環境ではないかと思います。
また、周辺で2キロほど続く桜並木や土浦花火大会、百里基地航空祭があり、イベントに興味のある場合には見て損は無いと思います。
-
線路が荒川沖から土浦駅に向かって走っている関係で、阿見町の場合には荒川沖駅周辺に住んでいない場合には、最寄り駅が無し、または相当遠い立地になる可能性がある。
バス路線等もある程度は走っているが、それも路線周辺を外れると本数が少なく、生活の移動手段として乗り物は必須となる。
駅前の駐車場は荒川沖駅の場合には1日300円程度と大分安いため、車を所持している場合には不便は大分緩和される。
道が結構綺麗に整備されており、渋滞も少なめで幅も広く見通しも良いため、車移動は快適な方ではないかと思います。
但し、その関係でスピードを出す車が非常に多く、交通事故も見かける機会が多いため、注意が必要な事にもなっています。
周辺の設備は車移動社会のため、駐車場は広く取ってあることが多く、買い物等で車を出す場合には不便は少ないと思います。
駅周辺の駐車場も300円以下と安い所が多く、利用しやすいです。
- おすすめスポット
つくば霞ヶ浦りんりんロード
- 一部の場所を除いて、車通りも少なく、道も湖畔100キロ以上に渡って、綺麗に整備されているため(一部例外あり)、とても走りやすく見晴らしもいいため、サイクリングを趣味にお勧めできます。
2023/08/03 [No.75316]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期1999年12月-2023年07月
-
車が無くても、ドラッグストアやコンビニが近くにある為買い物に困らないこと。また、病院も大きいものがあり生活するのに困らない場所である。
-
夜時々、バイクや、車が大きな音を鳴らして走る時があること。通勤通学の時間は、土浦方面に出る道がどこも混雑し、抜けるのに10分以上かかってしまうこと。
無くても困らない程度だが、あると駅に行ったり、イオンやアウトレットに行くなどの際に便利である。また、スーパーやコンビニなどはある程度の広さの駐車場があり止まる場所に困らない。
また、ガソリンスタンドがこまめにある為給油にも困らない。
霞ヶ浦よりも立地が高いところにある為、大雨の時でも桜川や霞ヶ浦の水位が上がっても気になることがない。住んでいて大きな災害にあったのは東日本大震災だったが、停電したこと以外に大きな被害がなかった。
- おすすめスポット
あみプレミアムアウトレット
- アクセスしづらい場所にあるが、ハイブランドから、リーズナブルなお店まで様々な種類のお店が入っていること。
2016/11/19 [No.68852]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期1980年01月-2000年05月
-
一応、茨城とはいえ、電車で1時間で東京には出られる。また、その手間にら千葉の柏などもあるので、買い物などはある程度可能。もちろん駅には長崎屋などがあり、クルマを使えば大型ホームセンター、ジョイフル本田が有名
-
やはり、車が必須にはなるかと思います。ただ、車があれば、30分圏内に大きな病院や商業施設、デパートなどもたくさんあります。
都会にも近い、ほどよい田舎であるので、自然に触れる機会も多く、学校や病院なども充実はしているので、暮らしやすい。地震や雪など、住んでいたあいだは自然災害もかなり少なかった印象です
- おすすめスポット
筑波山
- 車やバスでも駅前から行くことは可能。全国的にも筑波山は知られており、観光客も多いかと思います。五合目の筑波山神社も有名
2016/01/14 [No.60262]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期1971年02月-2016年01月
-
発展途上の町であり、どんどん道やインフラなどが整備されていく。店なども新しいものが次々にできていくので、便利である。
-
行政サービスがいまいち。公民館などの数は多いが、そこで行われる催し物などは少なく、また、スポーツ系の利用施設が少ない。特にこの人口規模でプールがないのはいただけない。
意外に知られていない名店が多い。特にラーメン店はおいしいお店が何軒かある。町中だけで十分に満足できる食べ歩きができる。
- おすすめスポット
阿見アウトレット
- 人気スポットです。
2015/09/07 [No.56553]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期2000年03月-2015年09月
-
車がで移動すれば大型のスーパーにもすげいけますしら不便な点はさほどないためです。農家が多いため米や野菜を知り合いからもらう事も多く、大変助かっておりますり
-
車がないとどこにもいけないので、一家に一台と言わず、1人1台ぐらいでみなさん車をしょております。歩ける範囲では行けるところが限られますねり
都市部では空きがないというニュースなどで聞いたので、少々心配でしたが、私の場合第二期で0歳クラスの空きに入れたので、わりと保育園は入りやすいと思います。
車で30分以上いけば美味しい個人のお店などはありますが、自分の町にはチェーン店のファミレスばかりで、そんな充実はしていません。
車移動が主になりますのでスーパーやコンビニには絶対無料の駐車場がありますし、駅近辺の駐車場も1日最大500円などでやすいです。
- おすすめスポット
自衛隊
- 入り口で手続きをすれば中に入って戦車などがみられるので、子供がいる方などにはとても良いと思います。春はお花見も行っています。
2015/07/17 [No.54880]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期1988年03月-1994年03月
-
空気が良い。自然が豊か。住民の人柄が格段に良い。子供の教育にガツガツした空気がない。小さい町の割に文化活動が盛ん。
-
終の棲家にしたいと思ったが、地価が非情に高く、俸給生活者に土地購入が厳しい。地域柄言葉がズーズー弁である。
自然が直ぐ側にあり、小さい子どもの遊びが泥んこになるなど自然児的で逞しい。小学校の児童は白黒黄が混ざり、異物を意識せずイジメがない。
2015/06/13 [No.53543]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期2003年06月-2004年04月
-
勤務先にも駅にも近く、大きなスーパーやコンビニも近いので、暮らしやすいです。市役所などの公共施設は、少し離れていました。
-
駅前の商店街も種類が少なく、買い物を楽しむためには、遠出をしないといけない。湖に近いためか、濃霧注意報が良く出て、和室にカビが生えた。
大型スーパーやコンビニがあるので、食事には困りません。しかし、ちょっとおしゃれなお店に行こうとすると、遠出しないといけないので不便です。客層は、家族連れが多く、一人では行きにくい感じです。
茨城県は、車で移動する人が非常に多く、道路も広く、店舗の駐車場も広いので、車を持っていれば便利です。渋滞は、通勤時間帯以外はあまり発生しませんが、スピードを出している人が多いです。
JR常磐線の荒川沖駅があり、都内には1時間余りで行けます。昼間の電車の本数は、少なめです。バスもありますが、長距離乗ると、料金が高くなります。
- おすすめスポット
江戸崎総合運動公園
- 霞ケ浦と小野川の近くにある公園です。夏には大規模な花火大会(いなしき夏まつり花火大会)があります。
2015/02/12 [No.50887]

- 2
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期2014年02月-2015年02月
-
基本的にのどかで、天気のいい日は気持ちのいい散歩が楽しめる。街から離れると池や川があり、空気が美味しい気持ちになれる。
-
基本的に利便性が低い。電車、バスの本数も少なく、車が必至アイテムと感じる。また商業施設などに行かないと買い物も楽しめない。商店街や駅前は寂れている箇所が多く、通勤、通学帰りに買い物に適さない。
必至アイテム。どこに行っても駐車場が多く用意されており、ほとんど無料。車て移動30分圏内なら豊富に遊べるところが揃ってる。
圧倒的に本数や駅数が少ない。引っ越して住む際に、バス停も頭に入れておかないと、車のない方は移動は非常に不便だとおもう。
未だに暴走族のような輩が多く、夜になると頻繁にうるさいことがある。また街灯も非常に少なく、夜は徒歩、自転車での行動は非常に危険だと思う。
- おすすめスポット
牛久大仏
- 是非オススメしたいというわけではないが、周りにスポットのようなものが少ないのと、初めて見る方は間違いなく驚くと思う。
2014/12/01 [No.46821]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期2013年07月-2014年12月
-
生活圏にスーパー、コンビニ、バス停、駅、ショッピングモールなどすべて揃っており、不便さを感じない。子育て支援も行き届いており、安心して生活できる所だと思う。
-
チェーン店が多く、個性的なお店があまりない。少し足を伸ばしてつくばの方に行けばいろいろあるので、億劫でなければつくばに出向いてカバー出来るかと思います
生活する上で必要なものが市内でまとまる。
私の住む所は平坦な道がほとんどで公園も多いので、小さい子が住むにはとても安全かと思います。
2014/10/14 [No.43173]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅荒川沖駅
- 住んでいた時期2008年04月-2014年10月
-
町が静かで、ご近所さんもやさしく、公園もたくさんあって友達たちと遊びやすい。緑が多くて自然ともたくさん触れ合えた。
-
テニスコートの料金がとなりの市より高く、気軽に使いにくい。また、距離も遠いため車を使わないと時間がかかってしまう。
公園の数が多くて地面も芝生になっている。木も多くて緑がたくさんある。歩道の幅も比較的広く、安全に通りやすい。
荒川沖駅の住まいを探す