【神戸市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(6ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/06/12 [No.28455]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2014年02月-2014年06月
-
駐車場が広かった、周りが比較的静か、家が多いから自治会に1度なると次回まで何年もまわってこない、車があれば飲食店や、色々な店が周りにたくさんある
-
住宅街で近所付き合いがしんどい、犬の散歩をするのに公園が少ない、子どもも歩いて行ける距離にない、駅やらバス停が遠い
自然が身近に感じる 明石大橋がすぐ近くに、見える 大蔵海岸など海が近い 明石公園も近くにあってサイクリングにいい
2014/06/10 [No.27943]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅明石駅
- 住んでいた時期1998年04月-2000年09月
-
通勤で使うために住みましたが当初思っていたほど通勤に便利ではありませんでした。坂が多く住みにくい感じです。
-
坂が多く駅からも遠く車が無くては住みにくい感じです。神戸と言っても殆ど明石で、逆に明石駅近辺に住んだ方がずっといろいろ便利だったと思います。
当時は何もありませんでした。今はもっとマシかと思います。明石の商店街も週末は好きな人は好きかもしれませんが私は興味なかったです。
明石駅はかなり穴場的な駅だと思います。新快速が泊まるのでその点ではとても便利でした。神戸の小さな確定の駅に住むよりいいかもしれません。
治安が特別悪いと感じたことはありませんがいい意味で否かというか、敢えて言うならヤンキーが夜のコンビニに多い気がします。
2014/06/05 [No.26728]

- 1
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅大久保駅
- 住んでいた時期2008年04月-2014年06月
-
通学しやすいく、まわりにデパートや、コンビニもたくさんあるのでいつでも買い物に行けるためとても便利。
-
木が多く、きれいなのは良いが、そのために虫の巣などがたくさんあり、夏はたくさん蚊などの虫がいること。
大通りが多く、ほとんど車は必須。道も広いため運転しやすい。道沿いにラーメン屋などの飲食店もたくさんある。
2014/06/03 [No.25977]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅西神中央駅
- 住んでいた時期2014年04月-2014年06月
-
駅前近くは生活に必要な機能は十分にそろっているし、少し離れると農地は近くにあり
自然環境も豊かで、都会生活をしながら自然にすぐ触れあえる環境に大いに満足している。
-
今のところ不満な点はない。あえて言うならば西神中央から三宮まで地下鉄で
乗車時間が30分を要するする点が不満である。
西神中央駅周辺には多くの飲食店があり不自由はない。サイゼリア、モスバーガー、
ミスド、フレシュネスバーガー、正屋、家族亭、コウベベル、マダムリー、からふねやコヒー、ドトールコーヒー等々ほかホテル、百貨店にグルメ街がある。
駅前にはオリエンタルホテル、そごう百貨店、スーパーが3ヶ所、コンビニ、病院、クリニック等そろっており甲南チケットもあり物価も高くない。
電車は地下鉄一本だが終点でもあり周辺のハブ駅として市バスは少ないが神姫バスの三木方面、明石方面への発着本数は多い。
- おすすめスポット
農業公園
- めぐみの郷など農作物直売場も近く新鮮な野菜に恵まれている。
2014/06/03 [No.25791]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅西神中央駅
- 住んでいた時期2003年04月-2005年04月
-
街の雰囲気が静かで落ち着いている。緑も多く歩道の幅も広い。治安もきわめて良いので、子育てにも向いている。
-
住宅が主で、店がやや少ない。子供の教育上は良いかもしれないが、遊びには不向きというか、大人には健全すぎる感じがする。
中学校の生徒のレベルが高い。高校はいわゆる第3学区、長田高校以下、えりすぐりの公立高校があり、競争は厳しいが、教育環境がきわめて良い。
地下鉄の終点。何本か見送れば、電車には必ず座って行けるし、三宮に乗り換えなしで一本で行けるのが魅力。
すぐ郊外に農産物直売所アリ。谷筋を下りれば、農村地帯が広がり、空気もおいしい。農業公園や市民向けの公園があり、グラウンドと緑があふれている。
- おすすめスポット
プレンティ
- 毎日通って帰る。
2014/06/03 [No.25681]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅西神中央駅
- 住んでいた時期1994年08月-2014年06月
-
街がきれい。 大阪 神戸の中心に一時間弱で行ける。住宅地の周り農地や山で
少し歩くと自然がいっぱい。大きな公園がいっぱいあり自然いっぱいの住宅地である
-
町が整いすぎ、大阪のゴチャゴチャした町に住んだ人には少し物足りない。
飲み屋等は少ない。自販機等も少ない。コンビニも少ない
西神中央に大型スーパー、百貨店、専門店がある。各地域に小さなスーパーがあり
日常の買い物は不便はない。車があれば明石、神戸方面も30分前後で行ける。
駅までは市バスが朝早く(6時台)夜遅く(23時台)まであり、そこそこ便利
三宮まで32分、梅田まで一時間ぐらいで出れるので大阪までの通勤可
バスも6時台から23時台まであるので不便はない
台地の上にあり水害は皆無、土砂崩れ等も無、町が整っており、火災の延焼等もし難い。大きな台風で風の向きによっては塩害を受ける(過去20年で1回塩害あり)
- おすすめスポット
農業公園
- 新鮮な野菜が、安価で買える
2014/06/03 [No.24735]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅西神中央駅
- 住んでいた時期2001年04月-2014年06月
-
ニュータウンなので街並みがきれいで緑が多い。生活レベルが良い。車道、歩道もきちんと区別されて公園も多いので小さい子供も育てやすい
-
三宮まで30分と少し遠いこと。ただ飲食店等が少ないので、外食や出前等が不便。若者が若干すくなくなってきている
学校のレベルがほかの地域より高いので、学校の雰囲気がいい。公立の学校のレベルが高いので、わざわざ中学受験などする必要なし
公園や緑が多く、街並みも区画整備がされており、環境が良いウオーキングとかもしやすい。車も運転しやすい
2014/05/12 [No.23247]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年10月-2014年05月
-
神戸と明石に跨いだ土地は、交通の便がとても良く、自然が
多いのに、先端な街があったりと、新旧が同居した土地なので毎日楽しいです
-
西区内が広範囲に広くて、開放的でいいのですが、公共施設がいろんな所に点在していて場所が遠い所でしょうか。
一般道も綺麗に整備されていて使いやすく、高速道は路線が多くて使い分けが出来たり、どこに行くにもとても便利です
- おすすめスポット
西神中央駅周辺
- 西区最大の繁華街
2014/05/11 [No.22698]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅西神中央駅
- 住んでいた時期2009年05月-2010年06月
-
治安がよい。レベルの低い住民が少ない(稀)。夜が静か。周りが暗いので夜空がよく見える。近くの林にカブトムシがいる。少し離れた池に亀がいる。
-
店が少ない(条例で規制されているらしい)。自家用車がないと不便。バスは走っているが電車は地下鉄しかなく、公共交通機関だけでは移動に制限がある。
賃貸が少なく、持ち家が多いことから住民の水準が一定のレベルに達しているので余計なトラブルに巻き込まれることは少ないと思います。子供の教育に関して不満を持つことはありません。
地下鉄意外に電車は走っていないので、不便を感じることはあると思います。距離に比して、中心街へ出て行くにはやや時間を要します。神戸市という地名にだまされないように。
地盤が固く(元々山林だった)、海抜も高いので地震、津波の心配はありません。隣との建物の距離も確保されているので火事の延焼も稀だと思います。
- おすすめスポット
春日台公園
- カブトムシが捕れる。
2014/05/10 [No.21050]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅学園都市駅
- 住んでいた時期2003年03月-2012年03月
-
十分に考えられた計画の元t、作られた街なのでいろんなものが過不足無く、整っており、便利である。環境も良く落ち着いて生活できる。
-
プラスの面も場合によってはマイナスに感じることもあるかもしれない。都市計画で開発された街なので画一的な部分が多少ある。あと20年程度経つと趣が出てくると思う。
駅前にだいたいの分野の医院があるので医者に行くのに困らない。無かったら地下鉄に乗って三宮とかに行きます。
地下鉄の駅とバスターミナル、タクシープールが有り、交通の便は良いです。淡路島へ直行するハイウェイバスも出ます。
夜、街路灯も明るくて、盛り場なども無く、女性や子供でも恐さは無いと思う。道路は歩道がしっかり整備されており、安全です。
- おすすめスポット
しあわせの村
- 楽しめる
神戸市西区の住まいを探す