【神戸市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(8ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

71~76件を表示 / 全76件

2014/03/16 [No.6058]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西明石駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 買い物施設、病院などが充実している。またリバビリセンターがあるので、障害のある人や好例には住みよい街だと感じます。
  • 悪いところ 古くから住んでいるかたが多いので、周りに小さな子供がいるような同じ世代が少ないので少し寂しいところがある。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車までバスが必要となりますが、バスは色んな方面へ出ており路線も多く、本数も多いのでとても便利です。

2014/03/14 [No.5338]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊川谷駅
  • 住んでいた時期2007年08月-2009年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ コンビニやスーパーが近く、病院なども比較的近くにあったこと。夜も人通りがそれなりにあるため、遅くに一人で歩いていても不安が少なかった。
  • 悪いところ 学生が多いため夜中まで騒がしいことがあったのが残念だった。また、学園都市のほうに向かう際は長く急な坂があるので体力のない人や高齢者には少しつらい場所であると感じた。
買い物
  • 4
駅前にはスーパーがいくつかあるので、日によって安い商品を買いに行ったりできた。日用品の安いところや食品の安いところなど情報を集めて買い物ができた。
電車・バスの便利さ
  • 5
明石、姫路方面のバスや三宮方面のバスも出ており動きやすい。地下鉄も10~15分に1本はあるので便利。
おすすめスポット
看護学校前の公園
春になると一面桜が綺麗。まわりが木なので道路からの目をきにせず公園内で遊ぶことができる。

2014/03/13 [No.5112]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅伊川谷駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2003年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 神戸市なので、都会でありながらものどかな場所が多く落ち着く町でした。 飲食店やコンビニは多く便利でした。
  • 悪いところ 下宿の学生が多い地区だったので少しざわざわしたりすることがありました。車も多めだったので歩くのなどは気を付けるべきです。
グルメ
  • 5
家庭的な定食屋や有名なラーメン屋、おしゃれなカフェなど本当に様々なジャンルのお店があり飽きないと思います。
車の便利さ
  • 5
車はあるとかなり便利だと思います。高速道路にも乗りやすいですし、飲食店なども駐車場が広めのお店が多いです。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスが便利でとにかくよく使いました。本数もおおいので、時間帯にもよりますがそこまで混雑はしないと思います。
おすすめスポット
大学の周辺
学生向けのリーズナブルな定食屋さんや、居酒屋、アミューズメントスポットなどいろいろあります。

2014/02/15 [No.1623]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅栄駅
  • 住んでいた時期2012年05月-2014年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 家賃が安めでいい部屋に住める! 病院がいっぱいある。 自然が多く、整備も細かにされていて街がキレイです。
  • 悪いところ ボーリング場、カラオケ、飲食店、など遊ぶ施設が偏ったところにしかない。 スーパーの数ももう少し増えたら便利なんですが。
電車・バスの便利さ
  • 4
やや本数が少ないかなと思うことはありますが、いろんな方面に出ていて便利です。 電車もバスも、かなり田舎の方面まで行けます。

2014/02/14 [No.1128]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西神南駅
  • 住んでいた時期1999年04月-2014年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 回りにはたくさんの自然を残しつつ、家やマンションがたくさんあり、近隣住民の ふれあう場としては環境の整った町です。あとは駅も近くにありますし、非常に静かな町で心地よいです。
  • 悪いところ 飲食店やスーパーなどがあまりないこと。またあまり舗装のされていない道路や 歩道が多いこと。そして家がたちすぎたこともあり、非常にすみにくくなる おそれがあります。
環境
  • 4
山に囲まれた中に町があるので空気はきれいで回りには緑が多いことです。 あとは空気も非常にすみきっています。まわりには小鳥がよくさえずり、にわとりの声もよく聞こえてきます。

2014/01/09 [No.516]

  • 5
  • 60代~ 男性(未婚)
  • 最寄り駅西神中央駅
  • 住んでいた時期1987年03月-2014年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 生活水準が同程度の住人が多いため安心して住める。 ニュータウンのため余分な付き合いをしなくてもいいので楽 お互いが干渉しないのがOKとされているため余分な気遣いが必要ない
  • 悪いところ 標高300mのため冬は寒いが夏は涼しい ニュータウンはどこもも同じだが町全体が高齢化した時が心配だがこれもお互いが助け合えるかも それ以外の不満はない
医療
  • 5
徒歩5分以内に医療センター、町医者がそろっているので高齢になっても安心できる。 自分が高齢になっても徒歩で通院できるので安心できるし医療センターなので設備も完備されており、わけのわからない腹痛でもその日のうちに検査ができ病気が特定できたのにはびっくりした。
災害
  • 5
標高300mで津波の心配がないのと、山を切り開いたため岩盤の上にあり阪神大震災でも被害がなかった。 世界的に有名なメーカ、データーセンター等も5分以内のところにある。
治安
  • 4
町全体の住人が住宅購入者が多いため(賃貸が少ない)町全体をを良くしようとの住人の意識が高いため、事件も少ない 25年間住んでいるが大きな事件がなかった。
おすすめスポット
なし
駅に近いのと買い物も近い スポットがないため住人以外の流入がないため治安も安定している。 以上の理由で町全体が落ち着いている。 そのため24年経過しているマンションがほぼ同価格で売れるようだ

神戸市西区の住まいを探す

ページトップへ