【札幌市中央区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道)(11ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

101~110件を表示 / 全183件

2014/09/06 [No.39390]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅さっぽろ駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2014年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 徒歩でも街の中心街に行けて、欲しいものはなんでも揃う。 飲食店も充実している。 物価が安くて住みやすい。
  • 悪いところ 特に無いけれど、しいて言うなら雪の除雪。 大きい通りを最優先するのは仕方がないとして、住宅街に入る小道などもしっかり除雪してくれるともっと住みやすくなると思う。
グルメ
  • 5
安くて美味しいものを提供する飲食店が充実している。 どこのお店に行っても不味くはない。 味の好みはひとそれぞれだけれども、それに対応できるくらいの店数があるし、札幌駅からすすきのまでという狭い範囲で充分。
おすすめスポット
大通公園
いつも綺麗で、老若男女の憩いの場。 各季節には大きなイベント会場にもなり、1年を通して楽しめる。 子どもが遊べる場もあるし、大人が休むベンチもある。

2014/09/05 [No.39249]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅くら近くて、周りにコンビニやスーパーがあって生活するのに便利です。またペット可なのも良いと思います。
  • 悪いところ 風通りが悪く夕方西日が入るととても暑いです。古い物件なのでエレベーターが無いのもマイナスポイントです。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスターミナルもあり地下鉄もあるので便利。空港を利用する時には乗り換えが必要なので不便を感じますが、そうそう飛行機乗るわけでは無いので問題なし。

2014/09/04 [No.39082]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅中島公園駅
  • 住んでいた時期1984年04月-1986年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 池も有る、大きな中島公園が有ります。大きなコンサートホールがあります。好きな歌手のコンサートでよく行きました
  • 悪いところ 駅周辺に、大きなスーパーが有りませんでした。また、冬がとても寒い日が多かったです。寒がりにはこたえる冬でした。
環境
  • 3
中島公園駅周辺には、沢山ホテルが有ります。良く友人が来た時には、近場のホテルに泊まれるのが良かったです。

2014/09/01 [No.38642]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街中に近く、便利。最近はマンションもたくさん建ち、街に活気があふれてきている。比較的夜は静かで、昼間と夜のバランスがよい。
  • 悪いところ 街中過ぎるため、スーパーの選択肢が少ない。街中だけに固定資産税が高く、市街化調整区の指定となっている事。
グルメ
  • 5
街中だけあって何でもある。TVで特集されるお店に歩いていくことが出来、休みの日には昼間っから酔っ払うことも出来る。
遊び・イベント
  • 5
休日は歩いていける大通公園・すすきの・札幌駅周辺で常に何かのイベントが行われており、暇になることはない。
自然
  • 4
街中にあっても、創成川公園、大通公園をはじめ、豊平川にも近いため子供を思いっきり遊ばせる場所が多い。
おすすめスポット
創成川公園
街中の川面の公園で、最近はイベントも行われる

2014/08/24 [No.37007]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅桑園駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 札幌駅から徒歩15分で、最寄駅、大型スーパー、市立病院などは徒歩5分程で非常に便利。中心部に近いが、緑もあって住み心地が良い。上品な感じの人が多い。
  • 悪いところ 線路や病院が近いので救急車・JRなどの音がうるさい。イオンがあるので用事はほぼ済ませる事ができるが、近くにもっと安いスーパーがあると嬉しい。
子育て・教育
  • 2
近くに中学校がなく、歩いて30分程かかる。この地域の人は経済的に余裕のある人が多いので、私立に通う人も結構いる。
医療
  • 4
市立病院は駐車場が広いので待ち時間がなくて良い。救急もあるので何かあった時に安心。周りにもちいさな病院が沢山ある。
電車・バスの便利さ
  • 5
中央バス、JRバス、じょうてつバスの3社が走ってるのでどこへ行くにも便利。札幌駅、大通り駅、琴似や真駒内などバス1本で行ける所がたくさんある。
おすすめスポット
イオン桑園店
火曜市は食品がとても安いのでお買い得です。他のイオンと比べるとこじんまりとしていて落ち着いた雰囲気で疲れない。

2014/08/23 [No.36572]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1998年04月-2000年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 子供も大人も住みやすい便利な街。自然に恵まれながらも、ショッピングに困ることもなく、病院などの施設も充実している。 住んでいる人も、いろいろなところから出てきた方が多く、気さく。
  • 悪いところ 冬場は、寒く雪が多いという点がマイナス要素ではあるが、これも考え方次第でどうにかなるのではないかと思います。要するにウインターレジャーを楽しめない場合に不満となるのであって、自分なりの楽しみ方を覚えるしかない。
子育て・教育
  • 5
病院や学校、幼稚園等の施設が充実しており、教育レベルも高い。国立大学をはじめ高等教育についても、地元にある。
買い物
  • 5
買い物場所に困ることはない。政令指定都市の中心だけあって、デパートからショッピングセンターまで非常に充実している。
自然
  • 5
大通り公園をはじめとして公園が多く、藻岩山や円山公園なども隣接しており、自然環境は非常に充実している。
おすすめスポット
滝野すずらん丘陵公園
自然がすばらしい

2014/08/23 [No.36543]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅さっぽろ駅
  • 住んでいた時期2010年01月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 通勤時間がなく、ススキノからも近い、北側は北大があり治安も良い。何と言っても札幌の今の中心なのでオススメ
  • 悪いところ 街中で人が多いが、特に不満もない。独り者だと特に困ることはない。なので、不満と言われても、思い当たらない
グルメ
  • 5
駅ビルがあり、なんでもある。また、シーンに合わせたお店を選べるため、子供がいても困る事はないとおもう。
おすすめスポット
JRタワー
バーからの見晴らしが良い

2014/08/19 [No.36169]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2008年04月-2008年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ デリバリーのスープカレーに大変助けられた。 初めて食べたが美味しく、外出したくない休日には よく注文した
  • 悪いところ とにかく寒い。出身は青森だったので、雪にはある程度 慣れていたが、それでも最初は戸惑う。それ位冬は厳しい。
グルメ
  • 5
デリバリーでスープカレーを配達してくれるグーニーズには お世話になった。すすきのではでかすぎるホッケに仰天した。 肉も魚も美味い
車の便利さ
  • 5
札幌市内ならば車は無くても何とかなる・・と思う しかし、少しでも遠出をするなら車はやっぱり便利ですね。
自然
  • 3
夏の涼しさとどこまでも続く広大な大地。 それを補って余りあるほどの長く厳しい冬。 それを良く捉えられるかどうか
おすすめスポット
ビール園
ジンギスカンを山ほど食べれてビール飲み放題 食後は臭くなるけどキニシナイ

2014/08/12 [No.35732]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2011年01月-2013年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 梅雨が明けると星空は春から夏へと一変します。プラネタリウムも良いですが、子どもと一緒に夜空を見上げ、星を眺めるって素敵ですよね。七夕の「おりひめ」と「ひこぼし」にあたる、こと座のベガとわ
  • 悪いところ 梅雨が明けると星空は春から夏へと一変します。プラネタリウムも良いですが、子どもと一緒に夜空を見上げ、星を眺めるって素敵ですよね。七夕の「おりひめ」と「ひこぼし」にあたる、こと座のベガとわ
子育て・教育
  • 3
梅雨が明けると星空は春から夏へと一変します。プラネタリウムも良いですが、子どもと一緒に夜空を見上げ、星を眺めるって素敵ですよね。七夕の「おりひめ」と「ひこぼし」にあたる、こと座のベガとわ

2014/08/11 [No.35669]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自転車で15分ほどで中心部に到着できるところ。 ゴミだしや地域のルールが守られていて、住んでいる人のマナーがいいところ
  • 悪いところ 駅前通に面しているため、トラックや緊急車両が通ったときの音が響きうるさい。 近所にスーパーが少なく、買い物が不便
グルメ
  • 5
円山公園駅にある「BOYS BE」という喫茶店。ケーキ類も自家製でコーヒーもおいしい。一人でも行きやすいし、ランチタイムのキッシュセットは食べごたえもありお勧め。間接照明にジャズがかかっていて雰囲気もいい。夜は簡単なアルコール類もある。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄の近くに住んでいれば、中心部まで5分くらい。それ以外にもバス路線も細かく通っているので、状況に合わせて使い分けるといいかも。ただ冬は雪の状況によって遅延することが多い。夏だと自転車でも通えるので交通費を節約できる。
自然
  • 4
歩道は大体整備されているが、古くからある場所だと道幅が狭かったりでこぼこしているところが多い。でも、中心部に近くても街路樹もあり、ちょっとした規模の公園や散歩道もあるので、緑が多くて快適。
おすすめスポット
知事公館
街中にあるのに、緑豊かでとても静か。誰でも出入りできるし桜もきれい。池や川があったりといろいろ楽しめるし、ベンチもたくさんあるので、お昼休みなどOLさんやサラリーマンの方がよく休憩している。息抜きできてほっとする。

札幌市中央区の住まいを探す

ページトップへ