【札幌市中央区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道)(12ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

111~120件を表示 / 全183件

2014/07/31 [No.34172]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年04月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅に近いが一戸建ても多く、北海道神宮が近く町が落ち着いている。札幌で一番の文教地区、子どもたちの学力も高い
  • 悪いところ スーパーが少ない。飲食店が少ない。マンションが増えてきていて、日照が将来も守っていけるかかが少し不安です。
子育て・教育
  • 5
北海道で最も学力の高い地域。地区内の学校も非常に落ち着いている。ただし、宮の森や幌西などは落ち着いているが資生館など中心部に近づくと多様な保護者がいる。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄、バス、JRと多彩な交通機関があり、北海道内では最も便利な地域。道内一の市街地だが交通渋滞などはほとんどない。
環境
  • 5
北海道神宮や円山公園,三角山など、非常に緑が多い。交通の便と自然環境が両立した非常に住みやすい地域。
おすすめスポット
北海道神宮
北海道で一番の神社。休日は市を開催していることも。

2014/07/31 [No.34164]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 市内の中心部なのでなんでも徒歩で行ける。車を必要としないので、維持費や交通費 がかからない。光熱費が安い。
  • 悪いところ 近くのスーパーがなくなったのですごく不便。子供がいない時は気にならなかったが、生まれてからは公園が少ない、あっても遠い。
子育て・教育
  • 3
もう少し学校の近くだったら住んでいたいが、離れていて不安。治安は悪くないと思う。交通量は多いが、多い分スピードを出す車が少ないので安心。タクシーも多く夜は明るい。
医療
  • 5
どこに行ったらいいか迷うほどあります。たくさんあるのでセカンドオピニオンもしやすいです。とにかく徒歩圏内になんでもある。
電車・バスの便利さ
  • 5
全ての交通機関が徒歩圏内にあるので、すごく便利です。地下道も発達しているので冬でも大変さはないです。

2014/07/30 [No.33052]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅さっぽろ駅
  • 住んでいた時期2014年08月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心で駅にも近く、買い物、遊びに不自由ないので、住み心地は、バツグンですよお、食べ物もおいしいですよう
  • 悪いところ 人どおりが、はげしくってときどき、ゴチャゴチャ感じますよう、でも、雪も多いですしね、寒さに弱かったけどねえ
グルメ
  • 4
とにかく、買い物、たべもの、にも不自由しないお生活がおくれますし、いいとおもっていますよう、住むのに

2014/07/27 [No.32801]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 都心や、すすきのへ徒歩圏内だし、小さいながらもスーパーやも数分圏内に2件ある。また、コンビニや飲食店が沢山あり、車が無くても全く不自由しない。
  • 悪いところ 近隣に消防署があるので夜間出動時には多少音が気になる。防音がしっかりした建物なので、窓さえ開けなければ気になるほどではない。
グルメ
  • 5
美味しい店が近所に多数あろ。ラーメンやそばなどのリーズナブルな店から、高級フレンチまで通いつくせないほどの美味しい店が豊富。
遊び・イベント
  • 5
大通公園は四季を通じて色々なイベントが開催されており、年間を通して子供から大人まで楽しめる。花壇には四季を感じられる花々が植えられ、都会のオアシスとして楽しめる。
おすすめスポット
狸小路
人気店が沢山あり、いつまでも飽きることがない。

2014/07/21 [No.32292]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1994年09月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 札幌の中心部なので特に不自由することはない。交通機関も電車・地下鉄・バスがあるので出かける際にも便利。
  • 悪いところ 駐車場が高い。駐車場代が高いのと駐車場が狭い。 あとは車が多いので運転がめんどくさい。 道も悪いので道路工事を頻繁に行っている。
車の便利さ
  • 2
駐車場が高い。 駐車場に入るときの段差が高い。道路も込んでいるので運転しづらい。道が悪いので工事が多い。

2014/07/16 [No.31757]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅さっぽろ駅
  • 住んでいた時期1989年04月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 職場から近くなったので、通勤が非常に便利になった。 雨などでも、すぐ地下歩行空間などに入れるので助かる。
  • 悪いところ 買い物が多少行きにくい。かなり街中なので、スーパーなどのお店があまり近くになく、多少買い物に不便を感じる。
グルメ
  • 4
徒歩圏内に飲み屋さんなどがたくさんあるので、いつでも気分で選び放題で飲みに出れるし、帰りもとても楽。

2014/07/14 [No.31528]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅円山公園駅
  • 住んでいた時期1988年04月-1990年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 原生林もある円山公園が有ります。円山動物園があり、そこには、可愛いレッサーパンダ居てました。良くレッサーパンダを見に行ってました。
  • 悪いところ 冬が寒いですね。温かい地方から来たので寒さが身を切ります。暖房の灯油代がとても掛かるので大変でした。
買い物
  • 3
近くに24時間開いていた、西友が有ります。とても便利でいつでも食料品が買えるのでとても便利で良かったです。

2014/07/13 [No.31373]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年01月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街並みがきれいで、環境整備も行き届いている。空気もできれである。季候も冬を除けば快適そのものである。
  • 悪いところ 特にないが、寒さに弱い人は抵抗があるかもしれない。しかし、冬の屋内の快適さは全国一ではないかと思う。
子育て・教育
  • 5
北海道一の進学校があり、評判の高い小中学校もある。塾も充実していて、教育環境は抜群である。住んで後悔はない。
買い物
  • 5
スーパー・コンビニも多く、何でもすぐに手に入る。宅配のサービスをしている所も多く、雪の多い冬でも安心。

2014/07/10 [No.30948]

  • 2
  • 60代~ 男性(未婚)
  • 最寄り駅中島公園駅
  • 住んでいた時期2008年07月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな公園があり、桜や紅葉が部屋から鑑賞できる。コンサートホールが徒歩数分の場所にありコンサートに行くのに便利。サイクリングロードが整備されている河川敷が近く、車を気にすることなくサイクリングが楽しめる。
  • 悪いところ マンションが林立している地区なので周辺にコンビニ以外の店がなく買い物が一番不便。最寄りのスーパーは数か所あるが、どこも徒歩20分の位置にあり買い物に苦労している。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄駅に近く通勤、通学に便利。ただ20分も歩けば都心なので地下鉄を利用しないことも多い。歩くことで健康も保たれている気がする。

2014/07/10 [No.30850]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2010年02月-2014年07月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 買い物や交通の便が良く、周囲に生活関連施設が充実しており、仕事で遅くなっても、夜飲みに出てもすぐに帰宅できるので。
  • 悪いところ 人が多く、夜でもにぎやかなので、騒音は気になることと、交通量も多いので、子供が歩くときには気を付ける必要がある。
治安
  • 3
繁華街では多くの人が集まるので、治安の面では不安があります。特に夜はニュースにでる犯罪もよくあるので気を付けなければなりません。

札幌市中央区の住まいを探す

ページトップへ