【飯塚市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/03/30[No.74585]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅鯰田駅
- 住んでいた時期2005年01月-2023年03月
-
観光で有名な名所もありますし、美味しい名物もあります。最近では大きな商業施設が建設中でますます、活気が出て住みやすい街になると思います。
-
バスが廃止になってしまった区間があるので車を持っていない方や年配の方等は少し不便になったかもしれません。
有名なお菓子の発祥の地です。とても甘くて美味しいし可愛いです。季節限定、地域限定などで新しい味も楽しめますよ。
昔からある大きな公園があります。春は桜がとても綺麗でお花見したり親子で楽しめます。お花見シーズンは屋台も出ていますよ。
- おすすめスポット
旧伊藤伝右衛門邸
- テレビでも紹介された事がある名所です。土曜日は小学生、中学生、高校生が無料で入館できます。水曜日がお休みです。
2024/10/05[No.77166]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2018年03月-2022年03月
-
博多や小倉どちらにもアクセスしやすい。バスの博多、天神へのアクセスがとても良く、発着共に頻繁にバスが運行しているので便利です。
-
モラルが低く、店員さんなどに横柄な態度を取る人間を頻繁に見る。気性の荒い方が多く感じ治安の悪さを感じました。
転勤族でいろんな街に住みましたが、街全体のモラルがとても低いように感じました。車の中から煙草をポイ捨てする人や灰皿の煙草を道路に捨てる人を数えきれないほど見ました。店員さんに横柄な態度を取る人を見るのが他の街より圧倒的に多かったです。この街でサービス業で働いてる方の辛さを考えると悲しくなります。
渋滞が多く、他の街に比べて信号を無視したり荒い運転をする方がとても多いです。夜はバイクの音がうるさく頭を悩ましました。
子供時代は回りの人間に流されてしまいます。お子さんの将来を考えるなら飯塚市はおすすめしません。単身赴任ならいいですが家族と身を寄せるのは真剣に考えるべきです。
2024/10/10 [No.77180]

- 2
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅新飯塚駅
- 住んでいた時期2002年06月-2024年10月
-
最初は職場で方言が聞き取りにくくて大変でしたが、今では方言に愛着があるし温かい人が多くて好きな街になりました。最近では新しく商業施設なども建ち、若者や家族連れなども楽しめるところが増えたと思います。
-
田舎のため車が必須になります。バスの路線も最近は減少してきたので、車がないと自由に行動出来ない。あと治安も悪いし、マナーの悪いドライバー(車の窓からタバコの吸い殻やゴミを平気で捨てる)も多いです。
食べ物は美味しいところが多いです。特にラーメン屋は店舗数も多く、味もほぼほぼハズレはないです。あと唐揚げも安くて美味しい店があちこちにあります。
2024/10/05 [No.77166]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2018年03月-2022年03月
-
博多や小倉どちらにもアクセスしやすい。バスの博多、天神へのアクセスがとても良く、発着共に頻繁にバスが運行しているので便利です。
-
モラルが低く、店員さんなどに横柄な態度を取る人間を頻繁に見る。気性の荒い方が多く感じ治安の悪さを感じました。
子供時代は回りの人間に流されてしまいます。お子さんの将来を考えるなら飯塚市はおすすめしません。単身赴任ならいいですが家族と身を寄せるのは真剣に考えるべきです。
渋滞が多く、他の街に比べて信号を無視したり荒い運転をする方がとても多いです。夜はバイクの音がうるさく頭を悩ましました。
転勤族でいろんな街に住みましたが、街全体のモラルがとても低いように感じました。車の中から煙草をポイ捨てする人や灰皿の煙草を道路に捨てる人を数えきれないほど見ました。店員さんに横柄な態度を取る人を見るのが他の街より圧倒的に多かったです。この街でサービス業で働いてる方の辛さを考えると悲しくなります。
2023/11/04 [No.75705]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新飯塚駅
- 住んでいた時期2017年01月-2023年10月
-
博多や北九州市へのアクセスが1時間程度で済む為、都市部へ出掛ける際もそこまで不便ではない。色々な店もあるので日常生活は飯塚市だけで問題なく過ごせる。
-
・夫婦1人につき1台車がないと生活しづらい。
・国道沿いは夜中にバイクの騒音が激しい時がある。
イオンやゆめタウンなどの大型ショッピングモールの他に有名なチェーン店はおおよそ参入しているので買い物に困ることはほとんどない。
2023/03/30 [No.74585]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅鯰田駅
- 住んでいた時期2005年01月-2023年03月
-
観光で有名な名所もありますし、美味しい名物もあります。最近では大きな商業施設が建設中でますます、活気が出て住みやすい街になると思います。
-
バスが廃止になってしまった区間があるので車を持っていない方や年配の方等は少し不便になったかもしれません。
昔からある大きな公園があります。春は桜がとても綺麗でお花見したり親子で楽しめます。お花見シーズンは屋台も出ていますよ。
有名なお菓子の発祥の地です。とても甘くて美味しいし可愛いです。季節限定、地域限定などで新しい味も楽しめますよ。
- おすすめスポット
旧伊藤伝右衛門邸
- テレビでも紹介された事がある名所です。土曜日は小学生、中学生、高校生が無料で入館できます。水曜日がお休みです。
2022/05/24 [No.73983]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅筑前大分駅
- 住んでいた時期2020年06月-2021年12月
-
博多まで電車で20分程度で到着することが大きく、駅も近く良い環境だと思います。徒歩圏内にスーパーもコンビニもあるので買い物も困りません
-
歩道も広く散歩しやすい環境でやはり空気がおいしいです。
住宅街中心の土地ではありますが、特に不満はないです。
筑前大分駅は飯塚にも博多にもアクセスが良いので便利です。
桂川駅まで行ってしまうと博多までの電車料金が高くなってしまうのでお気を付けください
2017/02/06 [No.71336]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1997年04月-2001年04月
-
昔炭鉱で栄えた町のせいか、伝統のあるお菓子がたくさんある。
また、米どころでもあり、地元のレストランは美味しい店が多い。
ハズレはあまりない。
車社会なのでどこに行くにも車は必要だが駐車場に困ることはないので便利。
-
昔からの土地柄のせいなのか、治安が悪い。
町を走る車は昔の暴走族のような車が走っているのをよう見かける。
地元の人はとても口調がきつく怒っているように感じられるが、本人たちは普通に話しているつもりなので、最初は驚くかもしれないが、慣れてくる。
車があればどこでもいけるし、渋滞や駐車場で困ることはほとんどない。
車さえあればとても暮らしやすい街です。
逆に車がないと暮らせません。
2017/01/15 [No.70239]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅新飯塚駅
- 住んでいた時期2016年03月-2017年01月
-
ドラッグストアやスーパーなど生活できるほどの店があり、飲食店も多少あるのでまだマシとは言えるが満足と言えるほどではない
-
移動手段がないとどこにも行けず周辺地域のみで生活が完結してしまう。特別物価が安いわけでもないのでその土地に執着がなければ引越しを考えたい
未成年の場合移動手段がないので学校なども遠いしあまり良くない知り合いの話では小学校まで一時間あるかとも聞いたことがありあまりお勧めできない
大きなモールのようなものもないのでショッピングを楽しめるところもない生活の必要なものは揃うがそれ以上は望めない
やはり都会と比べて本数が少なく待つ時間も長くなっている若干の遅れも頻繁に起こるので時間通りでも待たされている感覚は否めない
- おすすめスポット
なし
2016/10/21 [No.68015]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅新飯塚駅
- 住んでいた時期2007年10月-2011年04月
-
初めての街で、どんな人に会いどんな生活が待っているのだろうと不安と楽しみが入り混じった気持ちでいました。北海道から来ているので職場でも最初はやはり こちらも向こうも様子見をしている感じでしたが打ち解けると一気に距離が縮まりました。住んでる場所(風土や気候、気質)で、何となくですが、物の捉え方や考え方が変わるものなのかも知れないと漠然と思い、一年経った頃には街も人も大好きになっていました、うまがあったのだと思います。
-
街に不満と言うより、家の壁のヤモリやゴキブリなど初めての経験だったので出会うとどうしてよいか分からずいつもドキドキで低い奇声を出していましたね。そんな自分を思い出すと笑えます。
コンタクトの処方箋をもらうため、行き当たりばったりでしたが眼科に行った時 目の検診をして頂きました、(それまで地元で何年も眼科に通院していました) その時に目に異常が見つかり、目の血管が途中で切れカルシウムが流れ出してるとの
事で大きな病院で手術をしたのですが、今まで何年も分からず遠い九州で診断され治癒したことに凄く感謝しました。もちろん診察して頂いた先生にも大感謝です。
飯塚は私たちにとっては都会で、住んでいた場所も徒歩10分~15分圏内にスーパー・コンビニ・飲食店・家電量販店・カラオケ・本屋などなど、利便性のある場所でした。ただ、病院や駅などは少し遠かったので車を利用していました。
夏場などしょっちゅう台風が来ていてアパートは一枚硝子だし強風でいつ割れるかとひやひやし不安な気持ちでいました。避難場所などあったのでしょうがそう言えば聞いた覚えがないような・・・
- おすすめスポット
直方のコスモス
- コスモスも沢山だととても綺麗で見ていると心がほっこりしました。
2015/12/08 [No.59196]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅新飯塚駅
- 住んでいた時期2015年03月-2015年12月
-
飲食店や飲み屋が多く、よく足を運ぶ。近くに食堂があるので、よく食べに行っている。いろんなお店があるため店めぐりが楽しみ。
-
夜間の暴走族の騒音がよく聞こえる。眠れないこともあったのが不満。早朝からバイクの音がすることもたたある。
基本的にバスの本数が少ない。駅から最寄りのバス停への便も数時間に1本なんてこともある。バスセンターがあり、福岡中心街へ高速バスで行けるのはよい。
2015/09/05 [No.56465]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1973年06月-2010年09月
-
手を伸ばせば何でも届く位置に有り、食べ物はおいしい、飲食店はバラエティーに富んでいて何処も美味しい、安い。夜の町も若い美人が多く、遅くまで安心して遊べる。安全な町。
-
若者の人口が減ってきた。町の活気が衰えてきたか?大学が3校有り若者の定着が出来る産業が欲しい。強いては町の活性化にも繫がる。
病院の数は総合病院3、国立脊損センター等病院、医院、クリニックなど安心の地域。老人ホームなど介護施設の数も多く老後は安心の地域?
安く美味しい店目白押し。特に魚介は新鮮、種類も多く、安い。炭坑全盛の頃の名残で魚にはうるさい住民が多い。肉は隣町にミシュラン星の筑穂牛が有る。
福岡県のへその位置に有り、北九州、福岡、筑後地区、豊前地区等全てがほぼ等距離に有り便利。鉄道も電化され、福岡まで40分の通勤圏となっている。
- おすすめスポット
嘉穂劇場
- 初代は大正期に建てられた芝居小屋。炭坑盛んな頃の娯楽の電動。有名役者芸能人は必ず出た小屋。昭和初期?消出後再建。枡席、花道、回り舞台等健在の木造芝居小屋。
飯塚市の住まいを探す