【多摩市の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/08/11 [No.75363]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2014年12月-2023年08月
- 駅前に3か所ぐらいスーパーがあり便利、日用品も衣料品もなんでも必要なものは揃っている。大型すぎずコンパクトに人気のお店が揃っているので疲れない、もっと買い物を楽しみたい時は立川まで行っている。
2018/09/09 [No.73635]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 有名なチェーン店は多く、生活に不便はしないが、都内ならばどこの駅にも一つくらいある店が多く、他の駅から集客できるようなお店は少ない印象。
駅から少し離れれば、おいしい個人的な飲食店もある
・コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ministop、ファミマ、成城石井)
・スーパー(京王ストア、イトーヨーカドー、グルメシティ、千歳屋)
・家電、家具、雑貨(Nojima、ニトリ、京王アートマン、ダイソー)
・カフェ(スタバ、タリーズ、ドトール、ベローチェ)
・飲食店(ジョナサン、ロイホ、サイゼリヤ、マック、ケンタッキー、大戸屋、はなまるうどん、日高屋,etc)
・居酒屋(魚民、はなの舞、牛角、塚田農場、月の宴、山内農場、etc)
2017/08/12 [No.73550]

- 1
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅小田急永山駅
- 住んでいた時期2000年08月-2002年02月
- 駅前にあるグリナード永山…昔からずっとありますが、一向にあか抜けないのでシャレたもの?など求めるのであれば最低でも多摩センター、もしくは聖蹟桜ヶ丘まで出ないとダメかなと思います。ユニクロなんかもありませんので…。
しかし、西友が入っているので日々の生活には困らないと思います!
2017/03/26 [No.72609]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2004年05月-2017年03月
- 聖蹟桜ヶ丘駅前は京王百貨店、京王アートマン、ショッピングセンター、ストアーと全てが揃って買い物には大変便利です。
2016/09/04 [No.66689]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 一見すると学生街ですが若い世代の子育て世代も多く、ショッピングセンターや百貨店もあり、買い物で困ることはないと思います。
2015/11/26 [No.58909]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期1999年06月-2015年11月
- 私の最寄り駅は聖蹟桜ヶ丘なのですが、駅付近には3つ大きな建物があり、ファーストフードやレストラン、雑貨屋、服屋、家電量販店など、様々なお店があり、都会に比べたら少し劣るところがありますが、買い物に不便を感じません。
2015/09/17 [No.56952]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2000年12月-2015年09月
- 駅を中心に徒歩2分以内で3つのスーパーマーケットがあるので、セール品を買うのにも店巡りが楽ちんです。
2015/07/21 [No.55016]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅多摩川駅
- 住んでいた時期2000年04月-2002年03月
- 観光向けのショップやレストランなどが多いので休日の日は非常に混みあっていて活気がありました。
若者からお年寄りまで楽しめる街ではないでしょうか
2015/07/03 [No.54426]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2007年05月-2015年07月
- 店によって安い品物が微妙に異なります。生鮮食品はA店、お菓子はB店、加工食品はC店…など。少しでも安い物を…と奔走している間に、みるみる時間が…ということもあります(^^;)
2014/12/27 [No.48028]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅小田急永山駅
- 住んでいた時期2011年03月-2014年12月
- お買い物には特に困らないと思う。駅前にも、少し離れた所にも大型のショッピングセンターがあるので。車があるとさらに便利。営業時間も特に早く閉まることもない。
多摩市の住まいを探す