【多摩市の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2018/09/09 [No.73635]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 以下の理由より、子育てしやすい環境であると考える
・自然が多く、公園の数と面積割合は都内トップクラス
・車道と歩行の分離がされており、家によっては駅から車道を歩かずに安全に帰れる
・最近はコワーキングスペースができており、働くママにやさしい環境が整備されてきている
・土日もやっているクリニック、聖蹟桜ヶ丘までいけば準夜間病院、駅から少し離れるが緊急病院や大きい病院もあり、子供がいつ具合が悪くなっても病院に連れていける環境にある
・都心に比べて遅れているが、小学生未満の医療費は無料、小学生以上でも入院であれば無料、通院でも200円上限の自己負担
・都心に比べれば保育園事情は厳しくない
2017/06/07 [No.73455]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- とにかく町が整備されていて車道と歩道が分かれているために事故が少ないと思います。公園も多く遊びには困りません。
2017/03/07 [No.72172]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅小田急永山駅
- 住んでいた時期2008年09月-2017年03月
- 義務教育機関が隣接しているので、多摩市内での繋がりが非常に強くなると感じた。また、温厚な人間が非常に多く、学生だけではなく地域での繋がりが強い。
2016/12/10 [No.69255]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2008年03月-2016年12月
- 保育園や小、中学校は徒歩圏内にけっこうな数がある
高校や大学も自転車はもちろん、電車やバスのアクセスも良いので比較的通いやすいと思う。
2016/03/15 [No.62342]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2005年10月-2015年12月
- 子育てしやすいです。児童館や公園などが充実してます。小児科もいくつもありました。お祭なども楽しかったです。
2015/09/17 [No.56952]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2000年12月-2015年09月
- 治安は元々良いのですが、夕方のチャイムや放送での呼びかけから、自治体の子供を守る意識の強さが伺えます。
2015/08/24 [No.55980]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅小田急永山駅
- 住んでいた時期1991年07月-2015年08月
- 緑豊かな事を生かした学校活動や、保育園も多いので子育てママにもオススメです。私自身多摩市で育ったきたので子供にもたくさんの自然体験してほしいです。
2015/08/17 [No.55733]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 散歩が出来る公園がたくさんある。歩道が整備されているため車の心配が不要な道路が多い。子育て支援センターがあり遠方から来られる親子もいるほど施設が充実している。
2015/07/11 [No.54701]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- ペデストリアンデッキがあったりなど安全性も確保されており親としてはとても安心出来る。また公園が多く自然の中で遊ぶ環境が整っている。
2015/07/03 [No.54357]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅聖蹟桜ヶ丘駅
- 住んでいた時期2014年09月-2015年07月
- 子育てへの取り組みや待機児童の対策などは進んでいるとは思いますが、都心と比べると一歩遅いかな?といった印象です。
児童館等は活発なのでその点は評価できますが、保育所の数が全然足りないです。
多摩市の住まいを探す