【武蔵野市の住みやすさ】グルメに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/05/03 [No.73245]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅吉祥寺駅
- 住んでいた時期1989年04月-2017年05月
- 柴田食堂 おすすめです 小さな定食屋さんだけど、手料理の数々 めちゃくちゃに美味しいです。特に卵焼きはなんとも言えない味わいです
2017/03/05 [No.72135]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2005年10月-2011年03月
- 武蔵野市の端っこですが吉祥寺があるのはデカイです。三鷹エリアなら吉祥寺のグルメスポットにも徒歩でいけます。
2017/01/03 [No.69869]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅吉祥寺駅
- 住んでいた時期2005年10月-2009年06月
- ・飲食店が充実しているため、選択肢が広いことと、例えば終電後や朝食時などでも営業している店舗が多い。
2016/12/14 [No.69351]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅吉祥寺駅
- 住んでいた時期2015年02月-2015年11月
- グルメ雑誌に特集されるようなお店がいくつもあります。どれも休日は混んでいますが、平日は空いていることも多いため住んでいると得した気分になります。特にラーメンやカレー、カフェなどが多いです。
2016/11/05 [No.68284]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅吉祥寺駅
- 住んでいた時期2001年10月-2005年02月
- 行列で並ぶことは覚悟しなくてはいけないが、サトウの松坂牛メンチカツは必食。
小さい子の握りこぶしぐらいの大きさで、ひとつで十分満足できる、
2016/09/18 [No.67029]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅武蔵境駅
- 住んでいた時期1983年08月-2016年09月
- チェーン店も多くありますが、それ以外のお店が比較的充実しています。JRが高架になったので、南と北の行き来が楽になり、一体感が出てきました。
2016/06/10 [No.64686]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅武蔵境駅
- 住んでいた時期1994年05月-2005年10月
- 亜細亜大学や獣医大学等、学生が多いせいか、駅前に(南側も北側も)意外と居酒屋がいっぱいあった。しかもリーズナブルで美味しい。南側にはイトーヨーカドー(今もあるのかな?)もあり、買い物には不自由しなかった。
2016/03/25 [No.62614]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅吉祥寺駅
- 住んでいた時期2011年04月-2012年04月
- 穴場の飲食店が多数あり。
グルメ番組にも多数取り上げられている。
ハーモニカ横丁には小さな飲食店が立ち並んでおり
バー・串焼き・パスタ・ラーメン、、
さまざまな系統の食事を楽しむことができる。
2015/07/31 [No.55378]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅吉祥寺駅
- 住んでいた時期1973年05月-2000年05月
- 隣の西荻駅には安くて個性的なお店が多いが吉祥寺に最近できたお店は気取った不愉快な店も多い、特に東急の裏。
2015/06/25 [No.54093]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅吉祥寺駅
- 住んでいた時期2015年01月-2015年06月
- おいしくてお手軽な値段のお店がたくさんあります。
新しいお店も次々とオープンしてるので満足してます。
武蔵野市の住まいを探す