【調布市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/03/02[No.74381]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅つつじヶ丘駅
- 住んでいた時期2023年02月-2023年03月
-
都心までのアクセスがよく、勤務地の恵比寿までの通勤が楽である。
駅の近くには交番があり、街を守ってくれていると強く感じる。
駅の北口は、飲食店やスーパーが多く、活気に溢れている。チェーン店だけでなく個人経営のお店も多く、昔ながらの空気と新しい時代の空気を感じることができる。
住んでいるのは南口で、住宅街であるため、落ち着いた雰囲気で生活することができており、不便を感じることなく、ゆったりと過ごせていることが満足である。
-
外環道工事の陥没事故現場が近いため、不安に感じることがある。
自宅の前の道路の歩道が狭く、通行に不安を感じることがある。
踏切が開かずに通行に時間がかかることがある。一駅となりは線路が地下に潜っているので、その点は残念である。
都心へアクセスするのに、急行を使えばスムーズに出ることができる。
また、再開発が進んだ調布駅にも乗り換えなしで行くことができるので、非常に利便性が高く感じている。
つつじヶ丘の北口には、日高屋、ぎょうざの満州がある。南口にはバーミヤンがあり、中華激戦区である。中華大好きな私としては、非常に気持ちが昂る要素であり、毎日どこへ行こうか悩んでいる。嬉しい悩みである.
スーパーおおぜきがあることで、料理のレパートリーが広がっている。ポイントカードの効率がとても良い。また、ドラッグストアが多数あり、日用品の買い物に困ることがなくなった。お得なクーポンの配布などもあり、家計の支えとなっている。
- おすすめスポット
ウィスタリア
- 入居前から、有名なケーキ屋さんということで多くの知人から紹介されていた。
引っ越してすぐに、早速ケーキを購入したところ、甘すぎない上品なクリームと柔らかいスポンジのハーモニーに感動した。
また、店員さんの接客も丁寧で、ケーキの味だけでなくまた来たいと思う要素がたくさんあった。
まだ、ショートケーキしか食べたことがないが、注文によるホールケーキの製作も受けてくれるそうなので、誕生日や記念日にはぜひ注文してみたいと思う。
2017/01/25[No.70718]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅喜多見駅
- 住んでいた時期2004年09月-2011年08月
-
緑が多く、近くの野川も良かったです。成城が隣駅なので、セレブな家を見るのも面白いです。サミットは、芸能人に会いました。
-
仙川まわりは坂が多く自転車は、通勤で大変な時が多い。買い物をするなら新宿まで行かないといけない。駐車場の値段が、高いので車を持てない
仙川駅前のラーメン二郎は、よく行きました。店主に、早く食べろと怒られたします。他では出来ない体験ができるので行ったことが無い方は、是非行った方が良いですね。
- おすすめスポット
ホル狛
- 安くて美味しい、焼肉が食べられる。芸能人もたまに来てました。
2023/03/23 [No.74535]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2022年10月-2023年02月
-
近くにショッピングセンターあったり飲食店やドラッグストアーもなん店舗も有り便利でした。
安い床屋も有りよかった。
-
踏切なかなか開かないとき多い線路付近だったので携帯電波は良くなかったです。電車通る度ネット通信遅くなるので不満だった。
電車通勤してました❗️朝は、とても混みます。(-.-)y-~8時台は間違いなくぎゅうぎゅうになって居ました。
- おすすめスポット
キテラタウン
- 余りでかくないけどそこに行けば大体の物揃うので毎日利用させて頂きました。
2023/03/16 [No.74470]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅京王多摩川駅
- 住んでいた時期2022年04月-2023年03月
-
近くに多摩川があり、澄んだ空気でとても癒されていました。一番のお気に入りの景色です。調布駅のほうまでいったらPARCOもあって便利でした。京王線と南武線の矢野口駅も近くにあり、意外とアクセスが良かったです。
-
京王多摩川駅周辺はoriginとコンビニ以外、スーパーなどがないのが不便でした。駅の入口も1つしか解放されてないため遠回りしなければならない家もあるかもしれません。
公園もたくさんあって子供が沢山遊んでいて微笑ましいです。のどかな雰囲気で治安がいいなと言う印象でした。
- おすすめスポット
多摩川
2023/03/02 [No.74381]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅つつじヶ丘駅
- 住んでいた時期2023年02月-2023年03月
-
都心までのアクセスがよく、勤務地の恵比寿までの通勤が楽である。
駅の近くには交番があり、街を守ってくれていると強く感じる。
駅の北口は、飲食店やスーパーが多く、活気に溢れている。チェーン店だけでなく個人経営のお店も多く、昔ながらの空気と新しい時代の空気を感じることができる。
住んでいるのは南口で、住宅街であるため、落ち着いた雰囲気で生活することができており、不便を感じることなく、ゆったりと過ごせていることが満足である。
-
外環道工事の陥没事故現場が近いため、不安に感じることがある。
自宅の前の道路の歩道が狭く、通行に不安を感じることがある。
踏切が開かずに通行に時間がかかることがある。一駅となりは線路が地下に潜っているので、その点は残念である。
つつじヶ丘の北口には、日高屋、ぎょうざの満州がある。南口にはバーミヤンがあり、中華激戦区である。中華大好きな私としては、非常に気持ちが昂る要素であり、毎日どこへ行こうか悩んでいる。嬉しい悩みである.
スーパーおおぜきがあることで、料理のレパートリーが広がっている。ポイントカードの効率がとても良い。また、ドラッグストアが多数あり、日用品の買い物に困ることがなくなった。お得なクーポンの配布などもあり、家計の支えとなっている。
都心へアクセスするのに、急行を使えばスムーズに出ることができる。
また、再開発が進んだ調布駅にも乗り換えなしで行くことができるので、非常に利便性が高く感じている。
- おすすめスポット
ウィスタリア
- 入居前から、有名なケーキ屋さんということで多くの知人から紹介されていた。
引っ越してすぐに、早速ケーキを購入したところ、甘すぎない上品なクリームと柔らかいスポンジのハーモニーに感動した。
また、店員さんの接客も丁寧で、ケーキの味だけでなくまた来たいと思う要素がたくさんあった。
まだ、ショートケーキしか食べたことがないが、注文によるホールケーキの製作も受けてくれるそうなので、誕生日や記念日にはぜひ注文してみたいと思う。
2020/02/03 [No.73768]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅西調布駅
- 住んでいた時期1990年04月-2006年02月
-
駅前商店街にはコンビニがあるし生協もあります。
また洋食屋やそば屋、居酒屋など食べることにも不自由はありません。
夜は結構静かです。ただ外灯の数が非常に少ないので、夜の女性の一人歩きは要注意!
-
単身者というだけでなぜか不審者扱いされた!
この町は子持ち世代同士で結託、馴れ合う風習があるため、単身者はとにかく不審な目で見られる。
また私が出したゴミを勝手に漁られたこともあるので、とにかく単身者は注意!
西調布界隈には2系統のバスが走っています
調布駅から是政に行くバスは品川道を通るので、重宝しました。
もう一つの系統は調布駅を出発し多摩川住宅方面を経由して第七機動隊前を通り、飛田給へ行く路線です。
2019/06/22 [No.73713]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅仙川駅
- 住んでいた時期2016年05月-2019年06月
-
駅周辺にたくさんのお店が揃っていて非常に便利です。カフェ、スーパー、レストラン、病院、銀行等々少し歩くだけで用事を済ませられます。街全体がコンパクトで利便性がよく、新しいお店と古くからある商店街がうまく共存していて活気もあります。
-
調布や成城学園方面へ行くバス停(小田急バス)は商店街を抜けなければ辿り着かないため不便です。駅前にバス停を作り、京王線から小田急線への乗換えがスムーズにできればば利便性が向上し、仙川自体の価値もあがると思っています。
調布市、三鷹市、世田谷区が隣接する仙川駅ですが、住むなら少し駅から離れていても世田谷区をお勧めします。年収制限なく中学生まで子供の医療費が無料ですし、ゴミ出しも無料です。また、仙川駅前には公園は2つしかありませんが、世田谷区上祖師谷周辺であれば小さな公園が点在しており大変便利です。現在徒歩圏内に祖師谷公園も含めると4つの公園があり使い分けができるので助かっています。祖師谷公園については春は桜がとても綺麗で桜祭りも開催されます。駅から離れているせいか混雑もしないため花見の穴場スポットだと思います。
仙川駅、成城学園駅周辺にはクリニックが点在しておりますし、駅から遠い場所であっても小児科、内科、歯科はよく見かけます。至誠会第二病院も便利ですし(中規模の総合病院でそれほど混雑していない)、子供の夜間時は車で10分程度のところに国立成育医療研究センターがあり大変心強いです。
駅から離れている場所に住んでおりますが(世田谷区上祖師谷)、京王線仙川駅、小田急線成城学園前どちらも利用でき、駅までもフラットな道のりで自転車通勤がとても楽でおすすめできます。バスも通勤時は1時間に10本程走っていて大変便利です。
- おすすめスポット
コナズ珈琲成城店
- 駅から少し離れていますが、成城店と言いつつ最寄り駅は仙川駅です。いつ行っても混んでいますが、ハワイの雰囲気をいつでも味わえる素敵なカフェです。
2019/02/13 [No.73672]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅仙川駅
- 住んでいた時期2018年09月-2019年02月
-
駅前の商店街が賑やかで色んなお店が多い。また、駅近くにSEIYUが24時間なのもいい、道も平坦(南側)なので歩きやすい。色んなカフェが多い。ファミリーで行きやすいお店が多い(駐車場もある)、島ホームズがあり大体の物は買える。ダイソー&食品館あおばも出来たのでもっと便利になった。
-
京王線の急行が止まらない。区間急行と快速など時間調べたりするの少し面倒。駅前にバス停がないので商店街を5分くらい歩かないと狛江や調布方面のバス停まで行けない。役所などの用事があるとつつじヶ丘や調布まで行かないとだめ。
仙川パスタ:生パスタ屋さんで値段も安く色んな種類を楽しめる。週末は少し待つけど、たまに行きたくなる。すぐ隣にあるインドカレー屋やサルバトーレも雰囲気よく美味しい。
- おすすめスポット
島ホームズ
- ホームセンター、食品館あおば、ダイソーなど、フードコートがあるので週末は人で賑やか。
2018/10/23 [No.73647]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅国領駅
- 住んでいた時期2012年08月-2018年10月
-
24時間営業と深夜まで営業のスーパーが駅前に2つ、ドラッグストアが3つ、大きなイトーヨーカドー、オーケーストア、ホームセンターがあり、日常の買い物に不自由しない。飲食店、病院も駅前に多数ある。野川の自然、桜のライトアップ、調布の花火などイベントも楽しい。駅の地下化で駅周辺は広くゴミゴミしてないのが良い。自転車10分弱(または電車で5分)で、調布も利用できる。
-
強いて言うなら各駅停車駅。朝は本数が多いが日中は10分に1本。帰りには特急の待ち合わせ等あり、5分程のタイムロス。
美味しいラーメン店が多い。モスやマック、牛丼屋、ガスト、デニーズなどのチェーン店もあり、ヨーカドーのフードコートも便利。美味しいパン屋も多い。中華、カレー屋も個人的には気に入っている。食べログ高評価のイタリアンもあり、各駅停車駅とは思えないほどの充実。
24時間営業と深夜まで営業のスーパーが駅前に2つ、ドラッグストアが3つ、大きなイトーヨーカドー、オーケーストア、ホームセンターと日常で困ることは全く無い。病院も多いし慈恵医大もある。動物病院も多い。調布は自転車で10分弱なので、パルコにも良く行く。
京王線は朝ラッシュ時のノロノロ運転が困るが、立体交差事業で少しは解消される事を期待したい。バスも意外と便利で、狛江と武蔵境に行きやすい。調布駅から羽田空港、成田空港へのリムジンバスが出ているのも便利。
野川で水遊び、鳥や亀を眺めながらのんびり散歩、サイクリングロードでちょっと遠出して、調布飛行場や野川公園に行くのも楽しい。野川の桜のライトアップ、多摩川の花火は最高。
2017/04/09 [No.72866]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅つつじヶ丘駅
- 住んでいた時期1999年10月-2017年04月
-
神代植物公園付近に自然が多い。散歩に適している。
駅前、スーパーが意外と安く、物価が安い。
都心への交通の便が良い。
-
駅前の飲食店が少ない。有名チェーン店も少ない。
自転車が不便である。駐輪場が有料となってきている。
つつじヶ丘は急行が止まり、20分程度で新宿に行ける。バスで吉祥寺や三鷹まで行ける。京王線は遅延が少ないと思う。
神代植物公園付近に自然が多い。蛍やカブトムシがいる。散歩に適している森があり子供の教育に良いと思う。
- おすすめスポット
神代植物園周辺
- 自然が多い
2017/02/23 [No.71911]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅柴崎駅
- 住んでいた時期2000年06月-2017年02月
-
新宿から京王線で30分かからない地域の割にはいまだ自然が多く残り、空気もよい。栄えてはいないが、その分静かな住宅地が多いので、暮らすにはいい街。近くの野川には、水鳥も多く四季を感じられる街。
-
駅周りにはスーパーがないので、駅からの帰りにはコンビニでしか買い物ができない。また各駅停車しかとまらない。
個人医院の数は年々増えてきており、便利になった。新しい病院が多いので、あまりこまなくてよい。車で20分の範囲に大学病院がふたつある。
駅とは方向は違うが、大きい生協とドラッグストアが一緒にあり、日常の買い物はそこで足りる。徒歩でもいける隣駅近辺にはスーパーがいくつもある。
野川があるし、畑も残っていて、甲州街道が近い割には空気がきれいで静か。大人も子供も自然を身近に感じることが出来る。
- おすすめスポット
野川
- 昔は分からないが、今は水もきれいで、魚も見える。遊歩道もあり、散歩などをしている人もとても多い。春には桜がきれいで、地元企業によるライトアップイベントは近年有名になりつつある。眺めるたびに四季を感じる場所である。
2017/01/30 [No.70953]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅つつじヶ丘駅
- 住んでいた時期2013年03月-2017年01月
-
駅周辺にスーパーが2件、大きめの100円ショップ、ドラッグストアも何件かあり、生活していく上で不自由することはない一方で、飲食店などがそんなに多いわけではなく、ごちゃごちゃもしていないしファミリーで暮らすには規模感がちょうど良い。
-
駅周辺の駐輪場が月極かスーパーなどの所有のものが多く、それ以外に一日利用ができる駐輪場が少し駅近くにもっとあったら良いなと思います。
子育て支援センターなど、一通り子育てに欲しい施設などはそろっている。ただ保育園の待機児童はまだまだ多いのが現状
比較的都心にもアクセスが良く便利だが、朝の京王線は混むのと、京王線が人身事故などで止まると他に行き方がないのでアウトになる点は不便
甲州街道のむこうにわたると、のどかな畑があったり、とても新宿から20分圏内とは思えない緑がある点が良い。
- おすすめスポット
神代植物公園
- 落ち着いていてのんびりと週末を過ごすのに最適だし、入館料払って中に入らなかったとしても、外の広場で子供を遊ばせたりできる。
調布市の住まいを探す
調布市の住まいに関するよくある質問
- Q
調布市は住みやすいですか?
調布市(東京都)の住民が投稿した147件のレビューによると、調布市の住みやすさは5点満点中3.89点で、34%のユーザーから「とても良い」、39%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/24 21:32現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
調布市に住んで良かった点はありますか?
調布市(東京都)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.63点と評価しています(2023/03/24 21:32現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
調布市で入居可能な物件はありますか?
2023/03/24 21:32現在、スマイティには調布市(東京都)で入居可能な賃貸物件が4,604件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。調布市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。