【宇都宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(栃木県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/02/05[No.77509]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅宇都宮駅
- 住んでいた時期2024年10月-2025年02月
-
交通の便が良い。
東京に行くことも多いが、1時間半で移動できるためとても動きやすい
飲み屋さんも多く、仕事の後にいろいろ行ってみたりして楽しんでいます。
-
治安を心配していましたが、
年々良くなっているとのことで
ガヤガヤとうるさい感じもない。
特に不満はありません
駅前ビルのパセオでふらつくのが好きです。
ある程度の買い物は済んでしまいますし、
大きすぎず、人が少なくて良い。
道も広く、車での移動もしやすい。
渋滞も少ない。
駐車場も駅周りにたくさんあり停めやすいので不便なことはないです。
2015/08/09[No.55512]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2004年03月-2007年07月
-
・職場が近い。市街地に住んでいる方は大変そう。
・川が近く、自然が多い。
・通勤時間帯(この時だけ交通量が多い)以外は都会の喧騒とは無縁。
-
・最寄り駅は無いようなもの。バス代がとても高い。車がないと住めない。
・アップダウンが多く、自転車での移動に苦労する。
・県庁所在地に住んでいるとは到底思えないほど田舎。
住んでた期間はやってなかったが、花火大会を開催している。
サッカーの試合やプロ野球の試合もある。
工業団地は歩道が整備されていて、街路樹も多いので、ランニングに最適。
マラソン大会をやるくらいの環境。
ゴミ袋が有料じゃないのがいい。買物袋も使えるし。
大きな工場が沢山あるけど空気は悪くないので気になることはない。
2025/04/08 [No.77769]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅雀宮駅
- 住んでいた時期2018年12月-2025年03月
-
適度に田舎で緑が程よくある あまり遠くない距離で季節の果物狩りが体験できる
車で少し走れば大きな商業施設があり買い物に便利
-
移動手段が車が主のため週末や朝夕の通勤時に渋滞がひどい 運転マナーがあまり良くなく入りたくても入れてくれなかったり少しの事でもクラクションを鳴らす人が居る
医療費が高校生まで無料になったので病院代がかからない
少しの事でも“病院行きたい”と言われたら連れて行ってあげられる
大きな商業施設があるため買い物には便利
ただ、どこも同じ様な感じの店舗が入って居るので目新しさがない
宇都宮駅内は観光で来る人の為に名産品やお菓子など売っているのでたまに行くと楽しめる
- おすすめスポット
総合グラウンド
- 春は桜がキレイ
国体のため整備されてキレイになった 散歩や運動、部活の大会など常に賑わっている
2025/02/05 [No.77509]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅宇都宮駅
- 住んでいた時期2024年10月-2025年02月
-
交通の便が良い。
東京に行くことも多いが、1時間半で移動できるためとても動きやすい
飲み屋さんも多く、仕事の後にいろいろ行ってみたりして楽しんでいます。
-
治安を心配していましたが、
年々良くなっているとのことで
ガヤガヤとうるさい感じもない。
特に不満はありません
駅前ビルのパセオでふらつくのが好きです。
ある程度の買い物は済んでしまいますし、
大きすぎず、人が少なくて良い。
道も広く、車での移動もしやすい。
渋滞も少ない。
駐車場も駅周りにたくさんあり停めやすいので不便なことはないです。
2025/01/16 [No.77472]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅宇都宮駅
- 住んでいた時期2024年04月-2025年01月
-
交通機関は車かバスですが、バスの路線が多く不便には感じません
日光東照宮等の名所にも行きやすく満足です
-
車が主な移動手段の割には道路が比較的狭く、朝・夕は場所によっては渋滞が頻繁に発生する。慢性的な渋滞になっている感じがある。
大型のショッピングモール(福田屋、ベルモール)が複数あり、休日などは1日使ってゆっくりとショッピングを楽しめる。普段の買い物でも様々なスーパーが多く点在していて、その日の献立や気分で色々なスーパーを選んで買い物ができる
- おすすめスポット
宇都宮タワー
- 春には桜の名所で非常に奇麗です
2024/07/04 [No.76853]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅宇都宮駅
- 住んでいた時期2019年02月-2024年06月
-
LRTが開通したことで大きなショッピングモールに行きやすくなった。
今後も路線を拡大していく計画のようなので発展が楽しみ。
-
宇都宮といえば餃子、とはいえ住み始めたばかりの頃はあってほしいお店を差し置いて餃子屋さんだらけ、その上大抵どこも混んでいたため地元で暮らす人にとってはあまり嬉しくない要素でした。
最近は商業施設が充実してきたため、そのあたりは解消されつつあると思います。
地盤も強く、海から離れた土地のため地震災害については大きな影響もなく快適でした。
土地柄、雷は非常に多いので落雷や火災に発展しないような対策はあったほうが良いと思います。
基本的に穏やかな人が多い印象で、事件らしい事件に遭遇したことはありません。
ただ、車の運転が少し荒っぽい人が多いのでそこは注意点。
- おすすめスポット
焼肉グレート
- 駅からすぐの高級焼肉店。
とはいえ味やサービスに対してのコスパは非常に高いと思います。
ここに行くためだけに宇都宮に訪れたいレベルです。
2024/07/03 [No.76849]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅陽東3丁目駅
- 住んでいた時期2023年03月-2024年06月
-
宇都宮駅からは徒歩で30分くらい離れているので静かですが、新しくLRTができたので駅まで徒歩3分ととても便利になった。
近くには徒歩圏内に安めのスーパーやベルモールがあり、車を持たない人でも通常生活では不便は感じないと思います。
-
宇都宮市は夏場には雷が多いので注意が必要です。
また春先には花粉が多い地域に感じました。
ベルモールより東に行くと、一気に田園風景が広がっているので、車は必須になると思います。
妊産婦医療助成金があり、妊娠中に関わる医療費が無料になるので非常に助かりました。
また子供が生まれてからも、子供の医療費の助成金があり、子育て世代を応援した環境が整っています。
- おすすめスポット
二荒山神社
- 宇都宮市内の中心部にありながら、大きな神社と鳥居で街のシンボル的な存在です。
お正月にはものすごい参拝客ですが、街中なのに神社に入れば竹林の小道があったりして癒しを感じられます。鳥居周辺にベンチが複数あるので、休憩や待ち合わせなどに使われています。
2024/06/19 [No.76783]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅岡本駅
- 住んでいた時期2022年12月-2024年06月
-
宇都宮駅から一駅であり、都内へのアクセスは乗り換え一回である。家の広さにこだわっても家賃が割と抑えられるのが高ポイントである。
-
宇都宮駅からの在来線の終電が早い。新幹線からの接続を考えて早めに帰宅する必要があるのが欠点だと思います。
河内地区は、合併で宇都宮市になったため、旧自治体の施設が多く図書館や市役所出張所が近いため、子育て中でもありがたい。
医療施設は町病院から市民病院まで大小充実している。歯科は多すぎるくらいで、どこにいっても予約が取りやすい。
2024/05/08 [No.76606]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宇都宮駅
- 住んでいた時期2015年04月-2024年05月
-
長年、宇都宮に住んでいます。名物の餃子やBARの街として近年観光に来る方が非常に多く、町中も週末などは非常に賑わっています。また公共交通機関も充実しており。
電車やバスはもちろんのこと先日開業した宇都宮駅東口にある路面電車(ライトライン)もあり商業施設等へのアクセスも格段に良くなりました。郊外に出れば自然も多く、
なにより中心部から近くにゴルフ場があり、大変コンパクトに良くまとまっている街だと思います。
-
路面電車(ライトライン)も開業し交通も便利になったとはいえ、少し郊外に行くにはやはり車は必要かと思います。
中心部は飲食店なども豊富にありますが
やはり中心部をそれるとお店等が少なく
少し不便に感じます。
国立病院から大学病院、様々な医療機関があり、病気や怪我に対しても安心して住むことが出来ると思います。
市内中心部にも多くのパーキングがあり
駐車場に関してはあまり不便には感じません。
またスーパーやデパートも駐車場の容量も多く
大変便利です。
- おすすめスポット
オリオン通り
- 宇都宮市中心部にあるアーケード街ですが
多くの飲食店があり、夜は大変賑わっています。
オリオンスクウェアという広場もあり、週末には
様々なイベントが開催されています。
2024/04/11 [No.76477]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅宇都宮駅
- 住んでいた時期2012年08月-2024年03月
-
LRT開業により、車のすぐ脇を今まではあり得なかった路面電車(LRT)が走る景色を日常で目にすることができたこと。
郊外に大きな工業団地が複数あることから転勤ファミリー層も多く、そういった人達にもすぐに馴染みやすい環境が整っている。
地価・家賃が都心と比べて段違いに低いので、広くゆったりとしたスペースが取れる。
-
美容室はたくさんあり競い合っている感があるが、新しい業態においては都心よりかえって料金が高くお店同士にあまり競争原理が働いてないように感じる。
子供とピクニック気分で行ける広い公園がたくさんある。
幼児〜低学年向けの能力開発の教室がだいぶ増えてきており、今後に向けて期待が持てる。
月極駐車場は宇都宮駅至近でも2万円、徒歩10分位の場所で1万円と大変リーズナブル。コインパーキングもたくさんある。
スーパーやコンビニには必ずたくさんの台数が停められる駐車場がある。また、駐車場の区画の広さも十分ある。車社会が成熟していると言えるでしょう。
LRTが開業し定期バス便の本数が減るのではと心配されたが、LRTへの接続をもくろみ寧ろ本数は増えた。
- おすすめスポット
八幡山公園
- 春は桜がキレイに咲き誇り動物園もあるため、子供連れで行ってとても楽しめるシンボル的なスポット。
2024/03/29 [No.76411]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅東武宇都宮駅
- 住んでいた時期2018年10月-2024年02月
-
公共交通機関が充実しており道幅も広く歩道等も整備されていて移動しやすく、宇都宮の中心地区へのアクセス良好です。
-
特に不満なポイントはありませんが、一点あげるとするならば日常的に使用するスーパーマーケットが徒歩圏内にない事でしょうか。
オリオン通りやユニオン通りにはこだわりのある飲食店や有名店が多数あり、何を食べようか迷ってしまいます。もちろん宇都宮と言ったら餃子ですがドンキホーテ地下の来らっせに行けば満足出来ます。
- おすすめスポット
二荒山神社
- 宇都宮市中心市街地にあり歴史を感じられる由緒ある神社です。
2024/03/02 [No.76253]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅江曽島駅
- 住んでいた時期2012年03月-2024年01月
-
栃木県は、災害が少ない県ですが、特に、私が住んでいた街は、近年、多発している水害による浸水リスクも少なく安心して住める場所でした。
-
自宅からの移動は、主に車でした。最寄りの駅やバス停まで徒歩で行くには少し時間がかかり、車が無いと少し移動に不便を感じます。
近くに総合病院は、有りませんが、私が診てもらう内科医は、予約開始時間にすぐネット予約しないと一杯になるほどの人気クリニックで、診察結果に満足しています。
大きなところでは、アピタがあり、その中にドンキホーテ、同じ敷地内に、ヤマダ電気、隣りにダイソー、マツモトキヨシがあります。そこに行けば、生活必需品は大体揃える事が出来ました。
- おすすめスポット
栃木県総合運動公園
- そこまで、徒歩約10分で行け、週末の私の散歩コースでした。特に、サッカー、ラグビー場周回コースは、桜の名所にもなっているため、桜の満開時期にはお勧めです。
2022年栃木国体(いちご一会とちぎ大会)のメイン会場にもなりました。そのために、競技場が一新され、カンセキスタジアムは、栃木SCのホームスタジアムに、日環アリーナは、時々、宇都宮ブレックスのホームゲームが開催され、その時には、多くのサポーターで賑わいます。それ以外にも、水泳、野球、武道、弓道等の競技が以前より頻繁に開催される様になり、気軽に観戦できます。
宇都宮市の住まいを探す