【茨木市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)[高評価順](7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~70件を表示 / 全130件

2014/08/12 [No.35797]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅彩都西駅
  • 住んでいた時期2009年03月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然がたいへん豊かなのでぜんそくの持病がしょうしょうあったのですが自然にかなりなおってきたきがします。
  • 悪いところ 通勤に1時間以上かかってしまうので残業がなかなかできず仕事がたまりがちになるのがしょうしょうなんてんです
自然
  • 4
周囲には緑がおおくて公園や遊歩道など家の近所であそべるばが大変多いのが自慢できるポイントかなとおもいます

2014/08/09 [No.35415]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2000年08月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅までのアクセスが近い。大阪にも京都にもアクセスできる路線があるので非常に便利。転勤しても大きな問題なく通勤が継続できる。
  • 悪いところ 家の前に安威川と言う川があるが、季節によっては花火やバーベキューをする人が多く、音やごみが問題となる。
子育て・教育
  • 4
教育に対しても熱心な学校が多く、府立高校ではサタデーフォーラムと言うイベントが実施され講演会などある。
災害
  • 3
安威川の上流に洪水対策で安威ダムの建設がされるようだが、ダムを建設する必要を感じないので税金の無駄づかいだと思っている。
自然
  • 4
「桜通り」と呼ばれる通りがあって、何百本と言う桜の木々があり、散歩や写真撮影、夜店が出たりして非常に楽しみである。
おすすめスポット
マイカル茨木
一日中遊べるショッピングセンターで、市立の図書館も併設されており親も子供も退屈しない場所。駐車場の台数も1000台もあって充実している。

2014/07/11 [No.31168]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2014年06月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 公園がおおく、静かな閑静な場所であり、新築の家が並び、でも一戸一戸違った家でよろしいかと思われるのだ、
  • 悪いところ 駅から遠く、車で移動しなくては、なかなか買い物にも行けやしない。坂道が多いので自転車なら電動が必要。
子育て・教育
  • 3
教育環境に優れている。のんびり勉強でき、ゆとりもあり、公園も多く、遊びにもたけており、なかなか良いと思われる。
買い物
  • 3
車での移動か、自転車なら電動自転車でないと坂道が多いので不便かと思われる。がしかし、買い物する所はおおく、ドラッグストアやスーパーマーケットなど多いのでよろしいかと思われる。
環境
  • 3
環境は山手にあるため、空気もよく、駅からすこし離れているため閑静な場所なので、騒々しくないのがよろしいかと思われる。
おすすめスポット
摂津峡
川が流れておりよろしい。

2014/07/11 [No.31047]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅南茨木駅
  • 住んでいた時期2007年09月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 静かで平和。ショッピングセンターも近いし、買い物も映画も家族で暇つぶしにも困らない。小学校のお祭りや地域活動もそこそこ充実していると思う。
  • 悪いところ 前に住んでいたとこと比べるとすぐ近くに公園がなく、小さい子どもと休みの日や夕方に公園を軽く散歩っていうのができない。
子育て・教育
  • 5
市役所周辺に支援センターや教育センターといった児童相談施設が整っていて、子育てなど親の悩み、逆に子どもたちの悩みにも親身に相談にのってくれる。
医療
  • 3
子ども医療が小学生までしかなく、中学生までみてくれるようになったお隣の高槻市より短い。そのうち高槻市と揃えてくれると思うけど。
車の便利さ
  • 4
東西南北すべての高速のICが近くにあるので、遠出するには困らない。格安レンタカーも近隣に複数あるので、車なし生活も可能。
おすすめスポット
イオン茨木
大抵のものは比較的安く手に入るし、ほぼここだけで物が揃う

2014/06/13 [No.28483]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅茨木駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 住んでみたい駅-
  • 住んでみたい市区町村-
  • 良いところ 駅の周りはいろんなお店があり、一通りのものは揃う。都会ではないけれど、田舎でもなく、住みやすい。駅の周りは人通りも多い。
  • 悪いところ 駅から少し外れると、人通りも少なく夜道は暗いので、女性1人で歩くには少し怖いときがある。自転車が多いので怖いときがある。
買い物
  • 4
スーパーはもちろん、電気屋さんや本屋さん薬局、大型ショッピングセンターなど、一通りのものは何でもそろう。商店街もあるので、買い物には困らないです。

2014/06/07 [No.27170]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1996年12月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 名神高速道路インターからも近く、車での移動が便利。 大きな幹線道路から一歩入ると自然が多く、静かな場所で大変環境が良い。
  • 悪いところ 平地より少し小高い丘にあるので家から出かけるときは良いが、自転車で帰ってくるときは電動自転車じゃないと登れないので大変。
買い物
  • 3
マイカル茨木があるので映画やショッピング、食べるところもには不便はありません。阪急茨木市駅近辺にもショッピング施設があります。

2014/06/06 [No.27020]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大阪、京都、梅田、河原町、どちらにもあまり時間がかからずに電車ですぐに行けるので、買い物などに出かけるのに便利。
  • 悪いところ 阪急とJRの駅があるが、駅前はたいして開発されていないところかな。大きな百貨店、デパートがなく、有名なブランド店もない。
電車・バスの便利さ
  • 4
私のすんでいる場所がちょうど阪急の駅とJRの駅の間ぐらいなので、どちらの駅もつかいやすい。やはり、主要都市に簡単にアクセス出来るのは住むにも便利。
自然
  • 3
近くには吹田市になるが、万博自然公園があり、車、バス、モノレール、自転車でもすぐに行ける。あと有名なバラ園もあり、5月にはとても美しく咲き、楽しめる。

2014/05/11 [No.22601]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・町はこじんまりしてるけど、生活には不自由するほどではなくなんでもある。 ・自転車があればほとんどのことは足りる。
  • 悪いところ ・街中には一方通行の道路が多くて、自動車で移動する際はの交通の便が悪いと思う。 ・いつも渋滞していてイライラする。
子育て・教育
  • 4
・学校が多いこともあり、教育熱心な地域だと思う。 ・大阪府自体は学力が低いと感じるが、茨木市を含む北摂地域は学力が高い。

2014/05/11 [No.22420]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2008年05月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 郊外ではめずらしい、車がなくても便利な方の住宅街。刺激はないけど暮らしやすい。スーパーが多いので、生活には困らない。
  • 悪いところ 遊ぶところがとにかく少ない。遊びに行くのはもっぱら大阪市内になる。飲食店も、天満やなんば界隈と比べると2割高い。
子育て・教育
  • 4
文教地区までいかないものの、大阪府内ではまあ悪くない方。ただ、公立の小中学校は、校区によってかなり差があるよう。
グルメ
  • 3
そこそこのチェーン店はだいたい揃っている。個人店は、そこそこ良い店もあるにはあるが、大阪市内よりも大体割高。
買い物
  • 3
衣食住には困らないが、ファッション医療を求めると、マイカルが上限なのが少々つらい。スーパーは充実している。
おすすめスポット
さくら通り
春のお花見のシーズンは、ほんまに綺麗。それでいて、大阪市内ほど混んでいないし。この時期だけはここに住んでて良かったなと。

2014/05/10 [No.21874]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 梅田、京都がともに30分以内で行くことができ、阪急の特急も止まる駅だから。またJR茨木駅にも徒歩15分弱なので交通面での不便はない。
  • 悪いところ 駅周辺で夜遅くまで空いている飲食店がないこと。 22時過ぎに駅に帰ってくると空いているのはファーストフード店とチェーンの居酒屋くらいに限られてしまうこと。
電車・バスの便利さ
  • 4
梅田まで特急20分、河原町まで特急30分。 特急も止まる駅なので通勤時の混雑は注意が必要。 通勤時はダイヤ+3分は当たり前と思ったほうがいい。
おすすめスポット
レーズン堂
茨木市駅徒歩2分のところにあるこじんまりとしたBAR。 ビールの種類が豊富で一人でも入りやすい雰囲気。 ビール好きにはたまらないと思います。

茨木市の住まいを探す

ページトップへ