【茨木市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/04/02[No.74606]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南茨木駅
- 住んでいた時期2002年01月-2023年03月
-
阪急京都線とモノレールの二線が利用でき、京都・大阪にでるまでどちらも20分程とアクセスが抜群に良い。モノレールは、大阪国際空港まで一本で行けるので、国内の旅行は新幹線よりも飛行機で楽々。
-
西出口にスーパーが一件もないこと。2018年に起きた地震の影響で南茨木駅の建物が一部破損したことから、駅のリニューアル化が進み、現在(2023年3月)には新しくカフェや病院や調剤薬局ができるなど、便利な施設が多いが、昔あったスーパーはなくなってしまった。その為、東出口にある2件のスーパーに行くしかなくなった。ファミリー世帯が多く住む街なので、もう少し西出口を活性化してほしい。
保育園〜高校まで茨木市内の学校に通っていたが、周りも皆頭が良く、小・中学生の頃はよく近隣の中学校と合同で部活動や運動会、水泳大会などの交流も多かった。
塾も学校周辺や駅周辺など満遍なくあるので、自分の学力にあった塾を選ぶことができるのも嬉しいポイント。
南茨木駅はファミリー世帯や高齢者が多く住む街なので、駅周辺には全ての病院が揃っている。
特に、駅徒歩3分ほどの田中病院が南茨木では1番大きな病院。なにか不調があった際は、ここにいけばなんとかなると思ってるほど信頼を置いているが、いつも人が多い為、少し待たされる印象。
田中病院は、産婦人科でも有名。改装してとても綺麗な院内で、安心して子供を産めそうです。
- おすすめスポット
桜通り
- 春になると満開の桜が咲く通りがある。
中央環状線から茨木市駅までずっと続く道の桜がとても綺麗で、夜は屋台を出したりと桜祭りを開催していることもある。夜桜もとっても綺麗なので、茨木の隠れた名所スポットです。
2014/03/26[No.11759]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅茨木駅
- 住んでいた時期2000年04月-2001年03月
-
JR茨木駅から近いので電車、バス、タクシーと交通の便は非常に良い。
少し歩けば阪急電鉄の駅もある。
お店も多い。
-
駅の近くという事もあり、非常に交通量が多い。
学校の通学バスも出ているので、朝や夕方の混雑する時間帯は動かなくなるほど。
どこかへ出かけるときは電車、バスの本数も多いので便利だが、普段の生活には交通量が多く空気も悪い。
建物も密集しているのでごちゃごちゃしている。
2023/04/02 [No.74606]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南茨木駅
- 住んでいた時期2002年01月-2023年03月
-
阪急京都線とモノレールの二線が利用でき、京都・大阪にでるまでどちらも20分程とアクセスが抜群に良い。モノレールは、大阪国際空港まで一本で行けるので、国内の旅行は新幹線よりも飛行機で楽々。
-
西出口にスーパーが一件もないこと。2018年に起きた地震の影響で南茨木駅の建物が一部破損したことから、駅のリニューアル化が進み、現在(2023年3月)には新しくカフェや病院や調剤薬局ができるなど、便利な施設が多いが、昔あったスーパーはなくなってしまった。その為、東出口にある2件のスーパーに行くしかなくなった。ファミリー世帯が多く住む街なので、もう少し西出口を活性化してほしい。
保育園〜高校まで茨木市内の学校に通っていたが、周りも皆頭が良く、小・中学生の頃はよく近隣の中学校と合同で部活動や運動会、水泳大会などの交流も多かった。
塾も学校周辺や駅周辺など満遍なくあるので、自分の学力にあった塾を選ぶことができるのも嬉しいポイント。
南茨木駅はファミリー世帯や高齢者が多く住む街なので、駅周辺には全ての病院が揃っている。
特に、駅徒歩3分ほどの田中病院が南茨木では1番大きな病院。なにか不調があった際は、ここにいけばなんとかなると思ってるほど信頼を置いているが、いつも人が多い為、少し待たされる印象。
田中病院は、産婦人科でも有名。改装してとても綺麗な院内で、安心して子供を産めそうです。
- おすすめスポット
桜通り
- 春になると満開の桜が咲く通りがある。
中央環状線から茨木市駅までずっと続く道の桜がとても綺麗で、夜は屋台を出したりと桜祭りを開催していることもある。夜桜もとっても綺麗なので、茨木の隠れた名所スポットです。
2017/04/06 [No.72768]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅茨木市駅
- 住んでいた時期2009年02月-2016年02月
-
街の雰囲気は全体的に静かで、人々も大人しく上品な装いの人が目立ちました。程よく都会であるが、飲食店は多いというわけでもないので夜になると静かでした。
-
JR茨木駅付近は飲食店の数が多いわけではないので、いざ外食をしようとすると選択肢が少ないと感じました。
電車はJR、阪急、モノレールの3wayがあります。
JR茨木駅と阪急の茨木市駅からは関西空港へのバスも出ておりアクセスが簡単です。
- おすすめスポット
茨木桜通り
- 4月になると桜が咲いてとてもきれいで、桜祭りも開催されカップルや家族連れでにぎわっています。普段の散歩コースにも適していますし、ジョギングをしている方も多く見られます。
2017/03/30 [No.72660]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2013年04月-2017年03月
-
商店街は活気に溢れていて、色々な人同士が仲良くコミュニケーションを取っていて雰囲気がいい。
その雰囲気がとても居心地よい。
-
あまり大きなスーパーや商業施設がないため少し物足りなさは感じる。
チェーン店があまりないのでそれは残念。
交通事故もないしパチンコ店もあまりなく治安はいい。
人通りも多いので、その分、比較的安全だと思う。
2017/03/08 [No.72206]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅茨木市駅
- 住んでいた時期1978年04月-1983年03月
-
茨木市内のニュータウンに住んでいたが、同世代の子供が多くとても楽しかった。万博記念公園が近くにあり遠足で利用した。
-
スーパーは多くあるが、ファミレスなどの食事ができるレストランが少なかったような気がする。お好み焼きやたこ焼きのお店は多かった。
万博記念公園が近いのと竜王山などがあり、自然には恵まれている。大阪市内と京都の中間地点なので、どちらへも特急で30分程度。
2017/02/28 [No.72078]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅南茨木駅
- 住んでいた時期2015年01月-2016年10月
-
生活しやすい静かな場所です。阪急も準急が停車するので通勤通学にも便利です。近くにスーパーもたくさんあり子育てにもぴったりです。
-
駅の近くに飲食店が少ない。家族でご飯を食べられる場所が少ない。
待機児童が多く、保育園も離れて点在するので自転車か車が必要。
様々なジャンルの医院があります。また薬局もたくさんあります。大きな田中病院もあるので何かあったときに安心です。
- おすすめスポット
もつストーリー
- もつ料理をはじめご飯がおいしい居酒屋さん。子供が出来るまでは頻繁に行っていました。スタッフさんも優しいし、ほっとできる場所です。
2017/02/03 [No.71175]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅総持寺駅
- 住んでいた時期1980年04月-2017年02月
-
すぐに171号線に出れるし、自転車圏内で色々と行けるところ。
あと小中学校も近いし、治安もいい。
昔から住んでいるが、いい意味で昔ながらのお店があったり、新しいお店ができて、バランスがよく感じてる
-
景色はそんなによくない。最寄り駅は総持寺になるが、徒歩だと10~15分かかってしまうのでもう少し近いとありがたい。171号線が近いのは嬉しいが、デメリットは、夜中にうるさいバイクや車が走っていて少し迷惑している。
小中学校が近いので親御さんからしたら安心して子供を学校へ行かせられると思う。治安もいい方なので、その点も親御さんは安心だと思います。塾やスポーツなどの習い事の施設もたくさんあるので、運動不足の心配や教育に力を入れてる場所だと感じる。
171号線にはチェーン店から新しいお店までたくさんある。肉が好きだが、かなりの数のお肉店があるので、いい意味で悩みところ(笑)駅前には居酒屋が多く、仕事帰りに寄れるし、安いお店が多い。学生にも喜ばれる条件のお店もたくさんある。
今のは車を所有しているが、正直、車がなくてもイオンなどのショッピングモール、各スーパーなどが自転車で行ける距離である。
モールの駐車場代や時間帯駐車場は値段も安いので積極的に使える。
比較的、安全運転なひとが多く感じるので、初心者向けでもある。
2017/01/30 [No.70954]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅茨木市駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年01月
-
駅周辺には商店街・スーパー・家電量販店も多くとても買い物がしやすいです。また、駅から少し離れると住宅街が多いため、休日は駅周辺は家族連れも多く、賑やかです。
-
治安は悪くはないのですが、通学路の夜道が少し暗いため、少々怖いです。また、安いスーパーは閉店時間がとても早いです。
阪急線であれば梅田から電車で(特急)で17分。朝は多少混雑しますが、都心からの近さはOK。
また、地下鉄堺筋線と直結しているため、オフィス街の通勤(南森町・堺筋本町)にとても便利です。
2017/01/14 [No.70134]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宇野辺駅
- 住んでいた時期2014年05月-2017年01月
-
スーパーやコンビニがたくさんあり生活する面で不便することがほとんどない。電車を使えば、梅田にも京都にもすぐに行けるから立地としても抜群。
-
茨木駅近くに大学が最近できて、若者が増えたのでちょっとガヤガヤうるさいイメージができてきたような気がします。
JRも阪急も比較的に近くで並走しているのでどちらも利用でき、便利。バスの路線もたくさんあるので、駅まで出るのも便利なはず。
2016/11/25 [No.69046]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅阪大病院前駅
- 住んでいた時期1997年08月-2016年11月
-
同世代が多く地域の行事も多くて子供を第一に考えて住める場所
近所ではお年寄りの方が子供たちの学校よかえりみちなどに立っていてくれたり、地域全体で子供を、見守っている
-
お店があまりなく食事をする場所があまりない夜になるとコンビニくらいしかない。
都会に出るのが少し不便。
夜になると暗くて少し危ない
イベントがとにかく色々ある。
花火やお祭り色々ある近くにガンバの競技場もあるのてサッカーもみれるし万博公園もあるのでいい
- おすすめスポット
エキスポシティ
- すごく大きいショッピングモールで、関西初出店などの店があり面白い
2016/11/22 [No.68935]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅南茨木駅
- 住んでいた時期1986年05月-2008年11月
-
学校がたくさんあり、高校進学の際も近くでの選択肢があった。小学校も人数が増えすぎないようにと、配慮があった。
-
最近はだんだんと増えてはきたものの、あまり飲食店の件数や種類はあまりないと感じる。もう少し増えてほしい。
南茨木駅近くの田中病院の産科はとても良かった。看護師さん、助産師さんがとつも親切で、またここで産みたい!と思える医院だったので、3人の子供はみんな田中病院で、出産しました。
茨木市の住まいを探す
茨木市の住まいに関するよくある質問
- Q
茨木市は住みやすいですか?
茨木市(大阪府)の住民が投稿した126件のレビューによると、茨木市の住みやすさは5点満点中3.62点で、22%のユーザーから「とても良い」、37%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/05/28 18:17現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
茨木市に住んで良かった点はありますか?
茨木市(大阪府)の住民は、子育て・教育に関する満足度が高く、5点満点中4.01点と評価しています(2023/05/28 18:17現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
茨木市で入居可能な物件はありますか?
2023/05/28 18:17現在、スマイティには茨木市(大阪府)で入居可能な賃貸物件が6,192件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。茨木市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。