【茨木市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)(10ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

91~100件を表示 / 全130件

2014/06/04 [No.26327]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅公園東口駅
  • 住んでいた時期2008年03月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住む場所の環境がよく、いろんな店があり、買い物も便利です。近くに万博公園があるのでいろいろと楽しめます。
  • 悪いところ 歩行者の道が狭くてガタガタなのと坂が多いのと自転車や自動車の走る道が悪くて不便です。車の渋滞がすごいです。
子育て・教育
  • 2
子育ては、保育所が多いので待機児童の数も減少していると思います。ただ、保育所の民営化を推進しているのでお金がかかります。
買い物
  • 3
買い物はイオン茨木があるので映画をみたり、買い物をしたりして楽しめるます。ただ車は、すごく混みます。
遊び・イベント
  • 4
遊びやイベントは、万博公園でバザーや蛍をみたり、ラジオのイベント等を毎月何らかやっているので楽しいです。
おすすめスポット
万博公園
広くて、いろんなイベントをやっているので子供を連れて行って楽しませられます。

2014/06/04 [No.26284]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅茨木駅
  • 住んでいた時期1995年11月-2014年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ JR 阪急線とも急行が止まる。ショッピングセンターの充実。マイカーがなくても通勤、通学、その他交通機関が便利です。
  • 悪いところ 特に不満だと思ったことは一度もありません。住みやすく、病院も沢山あるし、治安も悪くないと思います。不満はありません。
買い物
  • 5
私は、ファッションが好きなのですが、遠く大阪駅まで行かなくても、大型ショッピングセンターで好きな物は手に入るので、お勧めだと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
コインパーキングは最大700円、安い所では24時間500円、とパーキング豊富です。スーパーにはもちろんパーキングありますし、飲食店も多いです。茨木市には、名神高速道路インターもあります。国道171が通っているので京都や神戸も高速を使わず行けます。府道は市内中心を通っていて、その脇には、飲食店、大型イオン等があります。休日は少し渋滞する場所はイオン手前です
自然
  • 4
市の運営するバラ園や、自然公園、少し北に行くと、山があり、今なお綺麗な川があり、蛍もみることができます。
おすすめスポット
イオン
大型ショッピングで駅より直通し、品数が多いので、週に三回は行きます。

2014/06/02 [No.23721]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期1986年08月-2014年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 商業施設や飲食店、コンビニ、レンタルショップなどなんでも揃っている。特にラーメン屋が多く、さらにおいしいところも多い。
  • 悪いところ 仕事柄終電で帰ることが多いが、居酒屋以外はチェーン店しか開いていない。駅前以外は道が暗いところが多く、危ない面もある。
子育て・教育
  • 3
小中学校の数も多く、高校も様々なレベルの高校から選択できる。ただ、進学校は公私立合わせて3つほどしかない。学習塾は集団指導も個別指導もたくさんあるのでその点で困ることはない。

2014/05/12 [No.23354]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年02月-2010年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 緑が多くて静かで住みやすい。私は実家に近いので何かと便利。 同世代の子供たちも多いのでとても安心。
  • 悪いところ 車で移動するにはいいが、そうでない人には不便。 バスも本数が微妙な感じでいつもバス停でまちぼうけ・・・
車の便利さ
  • 4
高速道路も新御堂も近いのでとても便利!ちょっと行けば買い物するところもあるのでなかなかいい感じです。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスを利用するには不便!本数もそんなにないし、よく遅れているので何度かバスに乗ったけれどバス停でまちぼうけ・・・

2014/05/11 [No.22601]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・町はこじんまりしてるけど、生活には不自由するほどではなくなんでもある。 ・自転車があればほとんどのことは足りる。
  • 悪いところ ・街中には一方通行の道路が多くて、自動車で移動する際はの交通の便が悪いと思う。 ・いつも渋滞していてイライラする。
子育て・教育
  • 4
・学校が多いこともあり、教育熱心な地域だと思う。 ・大阪府自体は学力が低いと感じるが、茨木市を含む北摂地域は学力が高い。

2014/05/11 [No.22420]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2008年05月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 郊外ではめずらしい、車がなくても便利な方の住宅街。刺激はないけど暮らしやすい。スーパーが多いので、生活には困らない。
  • 悪いところ 遊ぶところがとにかく少ない。遊びに行くのはもっぱら大阪市内になる。飲食店も、天満やなんば界隈と比べると2割高い。
子育て・教育
  • 4
文教地区までいかないものの、大阪府内ではまあ悪くない方。ただ、公立の小中学校は、校区によってかなり差があるよう。
グルメ
  • 3
そこそこのチェーン店はだいたい揃っている。個人店は、そこそこ良い店もあるにはあるが、大阪市内よりも大体割高。
買い物
  • 3
衣食住には困らないが、ファッション医療を求めると、マイカルが上限なのが少々つらい。スーパーは充実している。
おすすめスポット
さくら通り
春のお花見のシーズンは、ほんまに綺麗。それでいて、大阪市内ほど混んでいないし。この時期だけはここに住んでて良かったなと。

2014/05/10 [No.21874]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 梅田、京都がともに30分以内で行くことができ、阪急の特急も止まる駅だから。またJR茨木駅にも徒歩15分弱なので交通面での不便はない。
  • 悪いところ 駅周辺で夜遅くまで空いている飲食店がないこと。 22時過ぎに駅に帰ってくると空いているのはファーストフード店とチェーンの居酒屋くらいに限られてしまうこと。
電車・バスの便利さ
  • 4
梅田まで特急20分、河原町まで特急30分。 特急も止まる駅なので通勤時の混雑は注意が必要。 通勤時はダイヤ+3分は当たり前と思ったほうがいい。
おすすめスポット
レーズン堂
茨木市駅徒歩2分のところにあるこじんまりとしたBAR。 ビールの種類が豊富で一人でも入りやすい雰囲気。 ビール好きにはたまらないと思います。

2014/05/10 [No.21608]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅茨木市駅
  • 住んでいた時期2006年03月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 子供を育てる上での立地環境は比較的良い 万博公園や少し足を伸ばして美濃など桜や紅葉を楽しめるスポットが近い 京都・大阪市内への移動は便利
  • 悪いところ 川が近いためか虫が多い 働ける場所が少ない 衣料品店が少ない どこに行くにも位置的に微妙 ファミレス・個人を含め飲食店が少ない コンビニはあるがスーパーは少ない
遊び・イベント
  • 3
万博公園がありライブやフリマ・ラジオの公開収録など色々なイベントや季節毎の花や植木をテーマとした催し物をしている 美濃公園やひらかたパークなども近い
電車・バスの便利さ
  • 3
JR・阪急と主要路線があるのでアクセス的には便利 バスも阪急バスと京阪バスと2路線走っているので比較的充実している
治安
  • 3
特に大きな事件もなく静かな住宅地が広がっている 定期的にお巡りさんが巡回している 通学時などはボランティアの方々が見回りをしている
おすすめスポット
万博公園
桜・紅葉がきれい

2014/05/10 [No.21372]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅茨木駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーやショッピングモール、交通には、中興環状線などが近くに通っているので、生活をするのにはとても便利なところですね。
  • 悪いところ チェーン店のお店が多く、個人店が少ないところですね。あと、好演などが少ないので、子供の遊び場や犬の散歩がしづらいところですね。
買い物
  • 3
近くに、イズミヤや阪急オアシスやイオンモールがあるので買い物は手軽にできるし、1日時間をつぶせるところもいいですね。

2014/05/10 [No.20523]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2006年06月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅から近いので買い物に便利で住みやすく環境も良く自然も多いのでとても良い場所だと思っています。ずっと住みたい
  • 悪いところ あまり不満なことはありません、買い物や通勤に便利なのでこれといって不便を感じたことはありません。ずっと住みたい
買い物
  • 3
駅前にスーパーがあるので便利に感じています 阪急百貨店系のスーパーなので安心できます。ずっと住みたい

茨木市の住まいを探す

ページトップへ