【新潟市中央区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(新潟県)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (4件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (21件)
  • 2.91
  • 車の便利さ
  • (10件)
  • 3.25

新潟市中央区の住みやすさの採点分布

       

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/03/16[No.74469]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期1979年08月-2023年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 街中なので、どこへ行くにも徒歩や自転車で行くことができます。市の中心部を流れる信濃川沿いも綺麗に整備されていて、気持ちよく過ごすことができます。
  • 悪いところ 紫竹山インター付近はいつも混んでいて、なかなかスムーズに車が動きません。ただ現在改修工事中なので、工事が終われば渋滞も解消されるかもしれません。
遊び・イベント
  • 5
朱鷺メッセではよくLIVEイベントが行われています。ジャニーズもよく来てくださいますし、華やかです。

2014/12/27[No.48022]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1976年12月-1990年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 学生のころは周囲は田んぼで、田舎な雰囲気が好きだったが、今思うと遊ぶところもなく、駅もなく、住みたいとは思わない。 子供の教育にはいい環境だと思う。
  • 悪いところ 近くに駅がない。 大きな商店はDEKKY401くらいしかなく、近年南出来島ショッピングタウンができた。
電車・バスの便利さ
  • 2
新潟市は雪が降るのに、鉄道は東西に延びているため、中心街の南にあたる鳥屋野・上山地区はバスに頼ることになるが、雪や雨でダイヤが乱れやすい。
おすすめスポット
DEKKY401
遊べる場所はここくらいしかない。
1~10件を表示 / 全75件

2023/03/17 [No.74488]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅白山駅
  • 住んでいた時期2021年03月-2023年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 中心街の新潟駅から一駅と近く、飲み会で遅くなっても終電ですぐに帰って来れる。 近くの信濃川という川が街を横切っているが、街中には珍しいいいリフレッシュ場所になる。
  • 悪いところ 街中なので通勤ラッシュが大変、主要な道路も脇道も基本的に埋まっており、通勤時は普段プラス30分ぐらいを見積らなければならない。
電車・バスの便利さ
  • 5
新潟駅からは電車で一駅、新潟駅から直通のバスも通っており、交通の便はいい。平日の通勤ラッシュ時は席に座れないほどぎゅうぎゅう詰めだが、それ以外は比較的空いている。
おすすめスポット
信濃川河川敷
春は桜、夏はビアガーデン等をやっており、季節を通じてリフレッシュできる場所だから。

2023/03/16 [No.74469]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期1979年08月-2023年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 街中なので、どこへ行くにも徒歩や自転車で行くことができます。市の中心部を流れる信濃川沿いも綺麗に整備されていて、気持ちよく過ごすことができます。
  • 悪いところ 紫竹山インター付近はいつも混んでいて、なかなかスムーズに車が動きません。ただ現在改修工事中なので、工事が終われば渋滞も解消されるかもしれません。
遊び・イベント
  • 5
朱鷺メッセではよくLIVEイベントが行われています。ジャニーズもよく来てくださいますし、華やかです。

2017/02/26 [No.72007]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期2016年07月-2017年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近所の付き合いも良いし、市街地がメチャクチャ近いにも関わらず近くに空き地や水田などもあってとても喉かで子供を育てやすい
  • 悪いところ 市内の主要道路が近くを通っており、その道を利用してコンビニに行くのですが車の通りが激しいのに歩道が確立されてないため危険である
医療
  • 5
とにかく個人院が多く好きな病院を選ぶ事ができる。また二次病院だけでなく三次病院も近くあるので安心できる
ペット
  • 5
以外とペットを飼っている人が多く散歩中に会話したりするのも楽しいと思う 空き地があるので犬は大喜びで遊んでます
おすすめスポット
鳥屋野潟
夏は水遊びができ冬は白鳥が飛来してくる 普段はジョギングにも最適

2016/11/17 [No.68768]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1990年01月-2000年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 通勤通学にも便利 都会過ぎず程よく田舎の情緒がある。 行きつけの飲食店など人の暖かさがあり、深く交流をすることができる。 き
  • 悪いところ どんどん街を都会にしようとする働きがあり、以前に比べ田舎の情緒が薄れ、なかなか住みづらい待ちになったように感じる。
グルメ
  • 4
高級な店などはないが、入りやすく、安くて美味しい店がたくさんある。新しく、おしゃれな店もできてきている。
おすすめスポット
やすらぎてい
信濃川の堤防。 雰囲気がよく日中でも夜でもそれぞれ楽しめる。

2016/11/06 [No.68373]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2016年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 私が住んでいる地域はスーパー、コンビニ等が多くて非常に便利です。萬代橋が有名で川沿いのロケーションが素晴らしいです。
  • 悪いところ アミューズメントパーク等の娯楽施設が少なく感じます。カラオケ店、ゲームセンターも近所にありません。夏場の観光シーズンになると交通渋滞が多いですね。
グルメ
  • 4
ラーメン店が多いです。麺にコシがあり、こってりとしたスープがとても絶品です。とんかつ屋さんも有名ですね。ソースかつ丼がオススメです。

2016/08/30 [No.66489]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期1972年12月-2000年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 海がすぐ近くにあり、繁華街にも近い。 バスや電車の便もいいと思う。近所付き合いもよく、昔から住んでいる方もとても親切。
  • 悪いところ 海の近くなので、夏は特に海水浴客の車で海沿いは渋滞することもしばしば。また、繁華街の駐車場が少な目で混雑することがある。
買い物
  • 5
近場に百貨店やショッピングセンターなどがあり、買い物には不自由しない。また、本町市場など、昔からやっている市場もあり、活気がある。
遊び・イベント
  • 5
大きな野球場や、サッカー場があり、野外イベントも多い。また、夏の新潟まつりの最終日に行われる、花火大会は迫力満点。
自然
  • 4
冬は雪はそこまで多く積もることはないが、晴れ間が少なく、どんよりとしている。夏はカラッとした暑さではなく、ムシ暑い。

2016/08/20 [No.66244]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2016年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ バスに乗るには最適の位置である事。他にもデパートや百貨店が多く、新潟以外の物産店が非常に多くグルメとしては楽しめる事。
  • 悪いところ 深夜でもよくパトカーが通る事が多く騒々しい事。消防車・救急車も通る事が多く安全地帯とはいえない事。車の事故は都会なのでやはり多い事。
グルメ
  • 3
ここだけにある美味しい物は勿論あるものの、新潟ならではといえるものはそんなに無い。それでもメニューの選択肢は多いのでお好みの店を見つけやすい事。
遊び・イベント
  • 4
イベントは多い方ではあるので充分楽しめると思います。お笑い関係は都会といえどそこまで無い。デートスポットは最適な場所が多い。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスが非常に多く15分以上も待つ事もなく次の目的地に行くためのバスが常に巡回している事。電車においては珍しい電車が通る事が多く、大体の範囲の場所から電車が見える事。
おすすめスポット
万代橋や八千代橋
橋から眺める川の眺めは綺麗な為。ヨット・ボートなどに乗ってる方もいたり、都会で唯一の自然を感じる場所。

2016/07/20 [No.65527]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2009年02月-2013年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅近く移動が楽、またROUND1までの無料送迎バスが駅から出ていて遊びに行くのも楽、加えてドンキもあり、買い物も楽にできる
  • 悪いところ 駅が近く便利ではあるものの、そのメリットが逆にデメリットにもなっている。具体的には、騒音がうるさいです
グルメ
  • 3
何と言ってもやはり新潟は米が美味しい その米をよりおいしく食べる食べ方が新潟名物タレカツです。たぶん食べれるのは新潟だけだと思うのでおすすめです

2016/06/08 [No.64639]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期2016年02月-2016年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 買い物、病院、コンビニ等々、日常生活を送るには何不自由のない地域です。飲食店も多く、1人暮らしの方も安心して住めると思いました。
  • 悪いところ 遊ぶとなった時のスポットが少ないです。街中でショッピングをしたり食事をするくらい?と言った感じです。
グルメ
  • 5
幅広いジャンルの飲食店が多く存在しています。ラーメンやカフェ、ディナーやお酒を楽しめる所など、迷うことも多いくらいです。

2016/05/19 [No.63918]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅新潟駅
  • 住んでいた時期2007年10月-2016年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新潟駅と市の中心部から少し離れているのですが、アクセスが良いので、通勤通学や通院に便利です。住んでいる地域内に、地方銀行、スーパーマーケット、飲食店、各種のクリニック、映画館、美容室など、ほぼすべて揃っていて、地元で用が足りる!市内•市外•県外に出掛けるのにも便利です。世帯数が多くて、自治会費が安いです。
  • 悪いところ 路線バスの運行終了が早い。地域から離れた所に住んでいる人がレイトショー上映や居酒屋•焼肉店を利用できないようです。
グルメ
  • 4
とにかく飲食店が多い。冷蔵庫の中がカラッポでも、ヘトヘトに疲れて食事の支度ができない日でも、困りません。パン屋•ケーキ屋•コンビニなども複数あります。
治安
  • 4
夜も街灯やコンビニの灯りで明るい。交通事故や目立った犯罪もありません。カラオケ店から帰る若者達が賑やかだけど、迷惑行為をする人は未だかつていません。ゴミがたまに歩道に落ちている時がありますが、割とすぐに片付けられますので、衛生面や景観に問題はないと思います。

新潟市中央区の住まいを探す

新潟市中央区の住まいに関するよくある質問

Q

新潟市中央区は住みやすいですか?

新潟市中央区(新潟県)の住民が投稿した75件のレビューによると、新潟市中央区の住みやすさは5点満点中3.44点で、21%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/28 02:10現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

新潟市中央区に住んで良かった点はありますか?

新潟市中央区(新潟県)の住民は、グルメに関する満足度が高く、5点満点中3.75点と評価しています(2023/03/28 02:10現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

新潟市中央区で入居可能な物件はありますか?

2023/03/28 02:10現在、スマイティには新潟市中央区(新潟県)で入居可能な賃貸物件が4,922件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。新潟市中央区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ