【新潟市中央区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(新潟県)[高評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/04/20[No.77824]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期2007年04月-2025年04月
-
ご近所づきあいが盛ん。町内会の活動も活発で、町内での旅行やイベントに参加し楽しい。町内に病院(歯科、内科)もあり安心して生活できる。
-
高齢化が進み、空き家も多きなってきた。空き家跡地に集合住宅が増えてきたが、ゴミのステーションの場所や捨て方など課題になってきている。
スーパーマーケットが数店舗、ドラックストア、お菓子屋さんなどが徒歩圏内にあり、日常の買いものに苦労しない。
- おすすめスポット
信濃川 やすらぎ堤
- 文化遺産の萬代橋との景観が心地よい。
川を眺めているだけでも落ち着くし、フリーマーケットや地元有志のイベント等もある。
2014/12/27[No.48022]

- 2
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1976年12月-1990年10月
-
学生のころは周囲は田んぼで、田舎な雰囲気が好きだったが、今思うと遊ぶところもなく、駅もなく、住みたいとは思わない。
子供の教育にはいい環境だと思う。
-
近くに駅がない。
大きな商店はDEKKY401くらいしかなく、近年南出来島ショッピングタウンができた。
新潟市は雪が降るのに、鉄道は東西に延びているため、中心街の南にあたる鳥屋野・上山地区はバスに頼ることになるが、雪や雨でダイヤが乱れやすい。
- おすすめスポット
DEKKY401
- 遊べる場所はここくらいしかない。
2025/04/20 [No.77824]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期2007年04月-2025年04月
-
ご近所づきあいが盛ん。町内会の活動も活発で、町内での旅行やイベントに参加し楽しい。町内に病院(歯科、内科)もあり安心して生活できる。
-
高齢化が進み、空き家も多きなってきた。空き家跡地に集合住宅が増えてきたが、ゴミのステーションの場所や捨て方など課題になってきている。
スーパーマーケットが数店舗、ドラックストア、お菓子屋さんなどが徒歩圏内にあり、日常の買いものに苦労しない。
- おすすめスポット
信濃川 やすらぎ堤
- 文化遺産の萬代橋との景観が心地よい。
川を眺めているだけでも落ち着くし、フリーマーケットや地元有志のイベント等もある。
2024/08/03 [No.76961]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期1955年07月-2024年06月
-
以前は、新潟駅は電車の乗り降りだけだったが、現在では、ショップや飲食店が多く入りショッピングでの利用や、公共交通機関の整備でより使いやすくなっている。
最近では、世界遺産に佐渡がなり、そのアクセスとして駅、公共機関利用でますます発展が見込まれる。
-
道路整備がされ、歩道、自転車道が分けられたがヘルメットなしで歩道走行していらものがいて危ない。
冬、最近は雪が積もることが少ないため、積もると除雪が間に合わず不便。
医療機関も多く、総合病院をはじめ、かかりつけ医療機関も多いほか、一ヶ所の場所に集まっているので便利。
救急病院もあり、いざという時に安心。
- おすすめスポット
萬代橋
- 新潟地震でも、他の橋が落ちても落ちず、木の橋から石の橋に変わって以降のまま残っている。夜はライトアップされて綺麗。
美川憲一の新潟ブルースにも歌われている。
2024/06/12 [No.76761]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅関屋駅
- 住んでいた時期2000年06月-2024年05月
-
圧倒的にファミリーが多く、近くも遠くもないご近所づきあいだった。だが、うるさいと思ったことは一度もなく静かで、景観が綺麗な街だった。木々や花が整備されていて歩いていて楽しい。近くに川があるので、その堤防を散歩している方がよくいらっしゃった。
-
交通量が多いのに、道が狭く、複雑なのでよく渋滞していたり、すれ違いが難しい道路が多かったように思える。
バスの本数が比較的多く、お年寄りや車以外の交通手段がない方におすすめ。朝などの通勤・通学時間帯にはモーニングライナーがあったりするので学校に通いやすかった。
2023/10/13 [No.75629]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年02月-2023年10月
-
様々な飲食店や、地区事務所、図書館や、医院など、生活に必要な、ありとあらゆる施設が四方八方に所在しており、何をするにも、全く不自由を感じないところが、住んで良かった点です。
-
平日の朝晩の交通量の多さです。
出勤や、通学などの送迎の自家用車が、幹線道路と裏道を同時に利用するため、
登下校している子供達見ると、時々、危険を感じます。
小・中学校、高校も、どちらの方面からも近くにあります。
公民館や、図書館、保健福祉センターなども多く所在しているので、
子育てや教育に関しては、幅広い教育、交流が持てる地域だと思います。
人気のラーメン店や、
イタリア料理店、和食のお店など、
ありとあらゆる分野のお店が隣接していることが多く、
特に、珈琲店や、パン屋さんは、毎日のように大人気です。
街を歩いていると、
コーヒーを焙煎している良い香りと、発酵バターで焼き上げている何とも言えない美味しそうな香りがしてきます。
- おすすめスポット
萬代橋
- 古い歴史を持つ『萬代橋』は、石の橋で、
とても美しい橋です。
水面に写る信濃川と萬代橋、立ち並ぶ柳の木は、
まるで欧州を思わせるかのような、素晴らしい風景です。
2023/05/27 [No.74983]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期2020年04月-2023年04月
-
・利便性の高さ
→新潟駅から徒歩圏内の場所に住んでいたので交通の便はもちろんのこと、少し歩けばコンビニ、スーパー、ショッピング等なんでも楽しめる街。
自転車があればなおのこと移動範囲が増えるのでこの地域周辺だけでもものすごく楽しめる。
-
・良くも悪くも人通りがあまり多くない
→新潟の中心部の割にはあまり人がいなく、
夜も賑わいがいまいち。
落ち着いたら場所で静かに過ごしたいと言う人には魅力的な一方で、賑やかなところが大好きな人には少し物足りないかも。
どこのお店に入っても安定して美味しい!
お米や魚が美味しいのはもちろんのこと、
お酒もおいしいしお肉も美味しいし、
逆にハズレを引いたことがないと言うほど!
中央区であれば基本的にはどの場所にも何かしらのお店があり、でっかい商業施設もいくつかあるので、「買い物に行くのに一苦労」なんてことはない。
また意外にも夜遅くor24時間でやってるスーパーがたくさんあるので急な買い物にも安心!
スーパーに関しては産地直送の美味しいものがたくさんあるのでスーパーの食材で食を楽しめます
- おすすめスポット
ラブラ万代
- とりあえずここにいけばなんでもあるので
困った時や暇になった時、ちょっと遊びたい時など用途多用で楽しめることができる。
また、飲食店も充実しているので食べたいものが見つからないと言うのも基本的にはない。
定期的に屋上でフェスやイベントもやっているので
昼間から楽しめるし、目の前の川では昼から優雅に過ごしている人がいて非常に楽しく、和む施設。
2023/03/16 [No.74469]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期1979年08月-2023年03月
-
街中なので、どこへ行くにも徒歩や自転車で行くことができます。市の中心部を流れる信濃川沿いも綺麗に整備されていて、気持ちよく過ごすことができます。
-
紫竹山インター付近はいつも混んでいて、なかなかスムーズに車が動きません。ただ現在改修工事中なので、工事が終われば渋滞も解消されるかもしれません。
朱鷺メッセではよくLIVEイベントが行われています。ジャニーズもよく来てくださいますし、華やかです。
2017/02/26 [No.72007]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期2016年07月-2017年02月
-
近所の付き合いも良いし、市街地がメチャクチャ近いにも関わらず近くに空き地や水田などもあってとても喉かで子供を育てやすい
-
市内の主要道路が近くを通っており、その道を利用してコンビニに行くのですが車の通りが激しいのに歩道が確立されてないため危険である
とにかく個人院が多く好きな病院を選ぶ事ができる。また二次病院だけでなく三次病院も近くあるので安心できる
以外とペットを飼っている人が多く散歩中に会話したりするのも楽しいと思う
空き地があるので犬は大喜びで遊んでます
- おすすめスポット
鳥屋野潟
- 夏は水遊びができ冬は白鳥が飛来してくる
普段はジョギングにも最適
2016/11/17 [No.68768]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1990年01月-2000年01月
-
通勤通学にも便利
都会過ぎず程よく田舎の情緒がある。
行きつけの飲食店など人の暖かさがあり、深く交流をすることができる。
き
-
どんどん街を都会にしようとする働きがあり、以前に比べ田舎の情緒が薄れ、なかなか住みづらい待ちになったように感じる。
高級な店などはないが、入りやすく、安くて美味しい店がたくさんある。新しく、おしゃれな店もできてきている。
- おすすめスポット
やすらぎてい
- 信濃川の堤防。
雰囲気がよく日中でも夜でもそれぞれ楽しめる。
2016/11/06 [No.68373]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年11月
-
私が住んでいる地域はスーパー、コンビニ等が多くて非常に便利です。萬代橋が有名で川沿いのロケーションが素晴らしいです。
-
アミューズメントパーク等の娯楽施設が少なく感じます。カラオケ店、ゲームセンターも近所にありません。夏場の観光シーズンになると交通渋滞が多いですね。
ラーメン店が多いです。麺にコシがあり、こってりとしたスープがとても絶品です。とんかつ屋さんも有名ですね。ソースかつ丼がオススメです。
2016/06/08 [No.64639]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅新潟駅
- 住んでいた時期2016年02月-2016年06月
-
買い物、病院、コンビニ等々、日常生活を送るには何不自由のない地域です。飲食店も多く、1人暮らしの方も安心して住めると思いました。
-
遊ぶとなった時のスポットが少ないです。街中でショッピングをしたり食事をするくらい?と言った感じです。
幅広いジャンルの飲食店が多く存在しています。ラーメンやカフェ、ディナーやお酒を楽しめる所など、迷うことも多いくらいです。
新潟市中央区の住まいを探す