【宮崎市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(宮崎県)(2ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2024/05/12 [No.76652]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅日向住吉駅
- 住んでいた時期2002年01月-2024年04月
-
スーパーやホームセンター、コンビニ等日常生活に困らないくらいにお店があり生活しやすい環境です。飲食店も多数あり、人気店もあるので外食も楽しめます。
-
バスや電車の本数が少ないため、車がないとかなり不便だと思います。服などを買うには、宮崎市中心部か大型ショッピングセンターまで車で行っていました。
公園など近くにあり、自然環境は良かったです。ただ、塾や習い事等に関しては、少し遠くまで車の送り迎えが必要でした。
飲食店も点在しており、美味しいお店が多いです。人気店もあり、週末は並ぶこともあり、チキン南蛮がとっても美味しいです。
2024/03/28 [No.76392]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅木花駅
- 住んでいた時期2024年03月-2024年03月
-
小学校や中学校が近くにあるため、毎朝登校する学生たちが大きな声で挨拶をしてくれて元気を貰えます。
また、スーパーや病院、郵便局等も近くにあるので、とても生活しやすいです。
-
飲食店や遊ぶ場所がそこまでないので、電車で市内まで行く必要があります。
電車も本数が少ないため、事前に調べておく必要があり、慣れるまでは大変です。
木花駅周辺は毎日比較的静かで暮らしやすいです。アパートには学生も多く住んでいますが、社会の人も多い印象です。
木花駅周辺は大学とも少し離れているため、夜大学生が騒いだりすることも殆どありません。
- おすすめスポット
青島
- 青島周辺は観光スポットということで、インスタ映えするスポットや、おしゃれなカフェなどが多くあります。
休日は砂浜でゆっくり景色を眺めるだけでも凄く癒されます。
2024/03/22 [No.76375]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2023年04月-2024年03月
-
のんびりした雰囲気で気候が良い。海、山、川とレジャーには事欠かない土地で、都心部に住んでいても、いつも自然を感じることができます。畜産物や農作物、海産物も豊富で美味しい物が多いです。人柄の良い人が多く、人の温かさを凄く感じることができます。個人的には、街の規模に対して、夜の飲み屋街が凄く賑わっているのも魅力的です。
-
地上波が民放2局しか無いため、見たいテレビ番組を見ることができない場合が多々ある。車ありきの生活が当たり前になっているためか、公共の交通機関があまり発達しておらず、車の無い人には不便さは拭い切れない。
農産物、畜産物や海産物のどれを取っても凄く満足できます。特に宮崎牛の美味しさは絶品です。また、味は勿論のこと、他県よりも比較的安く食べることができるのも魅力的です。
- おすすめスポット
市民の森
- たくさんの木々に囲まれており、自然の素晴らしさを存分に感じることができる場所です。公園もあるため、小さい子供が遊べるのはもちろん、森林浴、ピクニック、ウォーキング、ランニングやサイクリングまで幅広く楽しむことができます。また、近くには神社やレジャー施設もあるので、そこに立ち寄ることもできます。更にはシェラトンホテルもすぐ側にあるため、そちらで温泉や食事を楽しむ事ができます。
2024/02/10 [No.76147]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2017年12月-2024年02月
-
自然豊かで観光名所が沢山あります。
今の時期になるとプロ野球やサッカーのキャンプやゴルフ等で街が賑やかになり好きな球団を間近で見れるのでとてもいい街だと思います。
他に商業施設も充実してると思います。
-
都会と違って電車の本数が少ないので出かける際大体車になります。
自家用車がないと行きたい所にサッと行けない所ですかね。
太平洋に面しているので海も近くサーフィンも大会があるくらい有名ですよね。
大淀川沿の河川敷は何ヶ所もあるので散歩やウォーキングに適しています。
2023/12/07 [No.75843]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅南宮崎駅
- 住んでいた時期2022年05月-2023年11月
-
市役所や病院など、生活に必要な施設が割と街の中心地に集まっているので、暮らしやすい。
また、スーパーやコンビニ等も沢山あるので、買い物にも困ることはなかった。
-
電車や路線バスなどもあるが、車があった方が生活するには便利。
大淀川の近くの市役所は大雨が降ると氾濫しそうで怖い。
こども園等も沢山あり、一時預かりをしている園もあるので、用事がある時やリフレッシュしたい時に利用していました。
2023/08/05 [No.75323]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期2022年12月-2023年07月
-
市内なので
買い物や駅や飲食に出かけるにも
バスや自転車や自家用車
徒歩でも
コンパクトでどこでも行きやすい
-
商業施設が限られているため集中するので
曜日や時間帯によっては
渋滞が起こりやすい
駐車場も入れられないこともある
鳥料理 うどん 焼酎など地元の名物もたくさんあり
美味しいお店が多い
初めて行くお店でも地元の人同士がすぐに仲良くなる
海 山 川 が近く空が広い
星も綺麗で場所によっては
自生ホタルが見れる
サーフィンやゴルフやキャンプ場もたくさんあり環境にも恵まれている
- おすすめスポット
海 山 自然 広い空
- 高い建物が少ないため空が広く
川と山と海が身近にあり自然に恵まれている
2023/07/20 [No.75237]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期2002年03月-2023年07月
-
県庁所在地なので困る事はない。
食べ物も美味しい。
空港が近いのでとても便利。
海も山もどちらも近いので
子育てに良い。
-
九州だとイベントなど福岡市が多いので
時間がかかる。
田舎で人が温かいというのは
必ずしも当てはまらない。
食べ物は美味しいものが多い。
有名なチキン南蛮や鶏のもも焼きだけでなく、洋食もかなり充実している。
- おすすめスポット
青島神社
- 美しい立地
最近は近隣に美味しいお店もたくさんある。
2023/03/09 [No.74410]

- 2
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅清武駅
- 住んでいた時期2022年06月-2023年02月
-
自然が多く残っておりのどかな雰囲気は良いと思います
宮崎市の中心部へも近く、病院やスーパーも充実しており日常生活に不便はありません
-
ひと通り生活に必要な物は揃いますが、バスや電車の本数も少ない為車がないとどこへ行くにも不便だと思います
スーパー、ドラッグストア、病院等どこも駐車場がかなり広く作られていると思いますので、駐車場が狭いとかスペースが無いといった不満はあまり無いのでは、と感じます
- おすすめスポット
清武川
- 河川敷が広く綺麗に整地されており、散歩やスポーツをするにももってこいの場所だと思います
夏には花火大会も開催されます
2017/05/13 [No.73340]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期1982年04月-2011年08月
-
物価が安く、生鮮食品がおいしい。人も都会よりのんびりしていて親切です 。
飲み屋街・繁華街がコンパクトなので場所をすぐ覚えられる。
-
街がコンパクトなのでどうしても同じ店で遊んでしまい若者には物足りないかも。
公共交通機関が少ない。バスの本数が少ないので車が無いと不便。
車を持たない人には通勤や買い物などでたいへん不便を感じるだろうと思います。バス会社は1社で、本数も少ないしラストの時間帯も早い。
海がきれいで波もいいので、サーフィンをする人がよく移住しているようです。
日南海岸はサーフィン以外にも天気のいい日はドライブするのも最高です。
2017/04/28 [No.73153]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅田野駅
- 住んでいた時期1987年01月-2017年04月
-
自然が多く、スーパーなどのお店も充実している。人と人の繋がりを大切にしている。土地が安く手に入る為、住宅が次々に今建っている。
-
宮崎市内まで少し遠い為、自家用が必要。高校がない為、電車通学になる。畑や畜産がある為、風向きによっては匂いが気になる事がある。
保育園、幼稚園とも多く近くに病院もある。待機児童もない。公園も充実しており、住宅が次々に建っている為、子供の数も年々増加している。
- おすすめスポット
道の駅みちくさ
- 新鮮な野菜が安く手に入る。
宮崎市の住まいを探す