【宮崎市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(宮崎県)(4ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/03/27 [No.62679]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期2008年04月-2016年03月
-
空気が綺麗です。東京に住んでいた時に重度の鼻炎だったのが宮崎に住み始めて治りました。他の原因かもわかりませんが、自分は空気が綺麗になったためと信じこんでいます(笑
-
活気が無いです。ショッピングはイオンモール一択くらいです。楽しく過ごせるデートスポットもありません。所帯持ちの方は自然の多い公園などで楽しめると思います。
空気が綺麗です。東京に住んでいた時に重度の鼻炎だったのが宮崎に住み始めて治りました。他の原因かもわかりませんが、自分は空気が綺麗になったためと信じこんでいます(笑
2016/03/10 [No.62186]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期2016年03月-2016年03月
-
街からもそう遠くなく、スーパーや病院、学校も充実している。住宅街も増えてきており、子育てもしやすくなりつつある。
-
交通機関が不便。バスが1時間に1本だったり、特定の時間しかなかったりする。新幹線が通ってないので、遠方に出かける時は飛行機がメインなのが不便。
マリンレジャーが活発で、サーフィンやボディボードが盛ん。また、緑も多く自然環境も整っている。広場や公園等、少し遠方にも多くある。
2016/01/19 [No.60462]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期2012年07月-2014年04月
-
気候も温かく、近所の人はほのぼのとしている方が多く優しかったです。飲食店も値段が比較的安く美味しいお店が多かったです。
-
空港は街から車ですぐに行ける距離にありますが、バスや電車等の交通の便が悪いため、一人一台車を所有していないとどこにも行けません。
例外はありますが、美味しくて安いお店が多いです。街の中心部の居酒屋にも郷土料理をほとんど食べることができ、特に鶏料理がおいしいです。
- おすすめスポット
青島
- 海がとてもきれいで、海岸沿いを歩くことができます。潮が引いたときは鬼の洗濯岩が見ることができ、一足伸ばすと青島神宮に行くことができます。
2016/01/18 [No.60414]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期1987年04月-2016年01月
-
駅や港、空港、高速道路などへのアクセスが便利で、官公庁や学校、病院、大型商業施設等が2㎞圏内にあり、昔ながらの自然環境も周囲に見られる、大変暮らしやすいまちです。また、以前から地域の結びつきが強く、子供会や老人会などの自治会活動も盛んで活気があります。
-
不満というよりも不安な点としては、海(日向灘)に割と近いため、南海トラフ地震による津波等の被害がどの程度かが心配です。
市の重点施策のひとつに、子育て支援や教育の充実があります。施設の充実はもとより、人材の育成にも力を入れており、乳幼児から高齢者まで支援する環境づくりがなされています。また、病院も多く、あらゆる診療科目に対応しています。
県都市として、さまざまな遊びの場やイベントが用意されています。中でも、春の「ハナショウブまつり」や夏の「大淀川花火大会」や「えれこっちゃ!みやざき」、秋の宮崎神宮大祭「神武さま」は市民の楽しみとなっています。また、プロ野球やサッカーをはじめ、さまざまなキャンプや試合なども行われています。
市内には広大な面積の公園が数多くあり、桜の花見には垂水公園、ハナショウブ観賞なら市民の森公園というように、公園それぞれの特徴があります。また、日向灘に面していることから、多くの海水浴場をはじめ、風光明媚な青島や日南海岸などの観光地もあります。
- おすすめスポット
阿波岐原森林公園(市民の森公園)
- 広大な森林公園の中に、市花のハナショウブ園や市木のツバキ園、梅園などがあり、市民の憩いの場所になっています。周囲には、パワースポットととして知られる江田神社やダンロップフェニックスゴルフトーナメントの会場となるゴルフ場やホテル、サンビーチ一ッ葉(海水浴場)やヨットハーバー等もあります。
2015/11/08 [No.58449]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期1994年03月-2015年11月
-
街への近さ、利便性。
交通の便があめりよくないが、橋を渡ればすぐ街なのでまだ他の地域よりバスもあり、動きやすい。
-
川が近く、台風のとき増水するので怖いから。
特に不満はないが、夜は車も人も通っていないの車を飛ばす人が多い。
学校が近く、近所付き合いがあるため挨拶を毎日交わすような温かい環境が、整っていること。地域住民がしっかり見守ってくれているので、非常に安心。
2015/10/29 [No.58175]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2004年08月-2015年10月
-
とにかく物価が安く、特に野菜等の食材が都会に比べてとても安い。
またそれらの野菜は産地直送なため新鮮でとても美味しい。
-
ヤンキーや暴走族が多く、夜とてもうるさい。
田舎なため大型のショッピングセンターが近くにない。
自然がすべての地域なため、遊園地等のアクティビティはあまり期待できない。
市民プールや動物園程度しかない。
しかしあまりお金がかからないため経済的ではある。
- おすすめスポット
フェニックス動物園
- 動物園だけでなく、プールや小さな遊園地もあるため家族みんなで遊びにいける。
ナイトズーなどのイベントもあり一年中楽しめる。
2015/10/20 [No.57914]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮崎駅
- 住んでいた時期1999年04月-2015年10月
-
海が近く、気軽にビーチで遊んだりすることができます。また、最近では個人経営のおしゃれな飲食店なども増えてきており、友人たちと新しいお店を探すことも楽しみのひとつです。
-
レジャー施設など若い世代が遊べる場所が少ないと感じます。また、交通手段が少なく、車を持っていないとあまり移動ができない点が残念です。
中心市街地とは離れたところにイオンモールがあります。様々な店舗が入っているのでここだけですべての買い物を済ませてしまうこともできますが、店内が広いため歩き疲れてしまうかもしれません。また、土日祝日になると中高生を中心に混雑するのでゆっくり買い物したい方には平日がオススメです。
- おすすめスポット
フローランテ宮崎
- 園内はきれいに整備され、季節ごとに様々な花の様子が楽しめます。夏にはランタンフェスティバル、冬にはイルミネーションと光と花の共演も、ロマンチックな雰囲気でデートにもぴったりです。
2015/10/08 [No.57614]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮崎神宮駅
- 住んでいた時期1971年10月-2015年10月
-
美味しいものがたくさんある、ゴルフ場が安い、自然が豊か、特に海がきれい。波がかなりあるらしく、サーフィンする人がたくさんいます。
-
民間のテレビ放送が二局しかない、大手の百貨店がひとつもない、チェーンの飲食店が少ない。交通の便が悪い。
電車は路線が少なすぎて通学で使えるのは限られている。バスは一社しかなく、その為か料金が割高、そのくせして本数は少ない。
- おすすめスポット
高千穂
- 近年はパワースポットとして有名ですね。高千穂神楽を見て欲しいです。
2015/09/23 [No.57129]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅宮崎空港駅
- 住んでいた時期2010年04月-2015年06月
-
宮崎空港近くで交通の便がよく、観光ビジネスの玄関口として環境も美しく整備されているので、ちょっと散歩するのも気分よくできます。航空機離発着の騒音もそんなに気にしなくてすみました。空港周辺にもかかわらず、落ち着いた住宅地です。
-
さすがに長期休暇のシーズンは、空港利用客の混雑でちょっとだけ交通量が多くなる。また住宅街は道幅がせまく、車同士の離合が難しいところが数カ所ある。
自然を楽しむなら、宮崎は最高のスポットです。海、山どちらも充実できますね。またいろいろなスポーツチームがキャンプにくるので、最近はスポーツファンにも人気です。
- おすすめスポット
宮崎空港
- 宮崎空港、正式名宮崎ブーゲンビリア空港。小さいながらもトロピカルムード満載の、飛行機に乗らなくてもきれいでわくわくできる楽しいスポットです。
2015/09/21 [No.57052]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅東舞鶴駅
- 住んでいた時期1977年01月-1980年03月
-
気候がいい。雪だるまやかまくらも作れるし、子供同士仲良くできたのが良かったです。すごく楽しい幼少時代でした。
-
交通が不便。
車が通りにくい場所がたくさんあって大変でした。もっとバス停も多ければいいと思いました。警察官が少し不親切でした。
ホームワイド。
小鳥、ウサギ、魚ひととおりどんなペットもいるのが気にいっています。
との椎ところです。
- おすすめスポット
スーパーサトウ
- 野菜が安い。
宮崎市の住まいを探す