【宝塚市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(7ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

61~70件を表示 / 全92件

2014/07/21 [No.32320]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宝塚駅
  • 住んでいた時期1985年04月-1986年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 宝塚大劇場や宝塚動物園を始め遊園地が有りました。また、宝塚温泉もあるので、気軽に手頃な値段なのでよく行きました。
  • 悪いところ 周辺は、山を切り開いた場所なので、坂道だらけです。また、高速道路は、宝塚トンネルを先頭に大渋滞wします。
車の便利さ
  • 3
阪急電車の宝塚線の始発駅です。確実に座って梅田に行くことが出来ます。スピードならばJRの福知山線の方が早いです。

2014/07/05 [No.30443]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宝塚南口駅
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 有名企業が多く点在している町で、仕事を始める上で有利だと思います。環境も悪くはないので住み心地が良さそう。
  • 悪いところ 駅から遠いのと、近場を移動する交通機関が少ないのが難点。バス停が少ないので車がないと買い物がしにくいのが難点。
遊び・イベント
  • 2
大阪や神戸までのアクセスが便利で、環境がよいので。観光地としても栄えていそうで楽しそう。自然も楽しめそうなので。

2014/06/27 [No.29431]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 交通便がよく、車を所持していなくとも移動に困らない。コンビニやスーパーマーケットなども充実している。
  • 悪いところ 大型ショッピングモールが市内にあまり見当たらない。映画館がほとんどなく、となりの市に行かないと見られない。
電車・バスの便利さ
  • 4
阪急線網羅しているため、移動に困らず、JRなどの乗り換えもしやすい。バスもそれぞれの駅から出ていて、使いやすい。

2014/06/11 [No.28161]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅逆瀬川駅
  • 住んでいた時期1990年04月-1992年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前に大きなショッピングモールであるアピタが有ります。結構夜遅くまでやっちたので、とても買い物がししやすかったです。
  • 悪いところ 周辺は坂道が多いいので、自転車でも移動がとても大変でした。道の複雑に入り組んでいるので覚えるまで大変でした。
自然
  • 3
自動車で直ぐに六甲山系に出かけることができます。手軽に森林浴ができました。バーベキュウも気軽に出来る場所があり良かったです。

2014/06/08 [No.27435]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中山寺駅
  • 住んでいた時期1994年04月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 結構田舎で空気が良いわりには、総合ショッピングセンター(小さいけど)があり買い物も便利だし、マンションが増えて、JRの快速が停車するようになり、通勤も便利になった点。
  • 悪いところ 特に不満な点はないが、済み始めた叢書の「田舎」な感じがダンダン薄れてきてしまった点は、ちょっと不満かもです。
グルメ
  • 4
中山寺周辺には、美味しいお店が一杯。 蕎麦、イアタリアン、すし、うどん、牛丼、フレンチ、ハンバーガー、ラーメンなどなど。
買い物
  • 4
コンビにもそこそこ増えたし、スーパーは、駅から半径1km圏に、5件もあり、ドラッグストアは2件、酒のディスカンウトストアもある。
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪から快速で30分弱は、とても便利。 福知山線いがいにも、東西線からも路線があるので、便数も多い。
おすすめスポット
グランドスクエア
DIY、家電、ゲーム、スポーツ用品、宝くじ、ATM、食料品から日用品まで、全てここで揃う点。

2014/06/04 [No.26279]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅逆瀬川駅
  • 住んでいた時期2007年07月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ わりと自然も多く、幹線道路から一歩入った場所の立地なので、排気ガス等も少なく環境的にはほぼ満足している。
  • 悪いところ 以前住んでいた所よりも高度が高いため、夏はたぶん涼しいだろうと予測していたが、どうやらアテが外れたようで、前よりかなり暑い。というのも立地の関係か、夏場にはなぜか風が通らないということが住み始めてから判った。
グルメ
  • 4
なぜだか判らないが、ご近所にはおいしい蕎麦屋さんが多い。全国的にはなんとなくスイーツがおいしそうなイメージだけれど、なぜか蕎麦屋さんのレベルが高い。
おすすめスポット
はっきり言って、ない。
世間的には、まあ宝塚歌劇なんだろうけど、全く興味ないので、おすすめはできない。歌劇好きの人にはたまらん立地だろうけど…。

2014/06/03 [No.25897]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅山本駅
  • 住んでいた時期2000年11月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅から近く、大阪、三宮にも近く、休日、平日も含めて気軽に足を運べる。大阪からちょっと足を伸ばせば、なんばにも行けるし、国内線の大阪空港も近くなので、旅行が楽しくなる。
  • 悪いところ 阪急電鉄の急行電車の停車駅が多く、冬はドアの開く回数が多くなり車内が寒い。宝塚ファミリーランドが無くなり、気軽に動物たちを見に行けない。
車の便利さ
  • 5
大型連休で中国自動車道が渋滞した時も宝塚トンネルが先端でインターから高速に入れば直ぐに抜けられる。下道は東西南北に道があるので国道1号線のような混雑さはなく、走りやすい。
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪、なんば、三宮に1時間以内で行くことができ、色々なショッピングスポットがある。出張などで新幹線を使う場合は、新大阪から乗ることになるので、始発で乗りやすい。
おすすめスポット
有馬温泉
春は桜、秋は紅葉、温泉は年中はいれてお土産やも多いので

2014/05/11 [No.22468]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宝塚駅
  • 住んでいた時期1987年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ JRと阪急が通っていて交通の便がいい。きれいな街並みで治安がわりといい。おしゃれな店がたくさんある。
  • 悪いところ 商店の種類が少ない。値段の高い店が多いので経済的に余裕がないと暮らしにくい。文化的な催しがもっとたくさんあるといい。
子育て・教育
  • 3
比較的良い学校が多い。公立も私立も各自の経済的な状況に合わせて選べる。市の大きなホールが無いのは文化都市とは言えない。
医療
  • 3
市民病院の待ち時間が長い。病院の数はそこそこそろっているけれど病院による差がありもっと情報を得やすくしてほしい。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急とJRが使えて大阪にも神戸にも出やすい。バスも大阪空港へ行くリムジンバスや東京へ行く夜行バスもあるのでとても便利。
おすすめスポット
特にない

2014/05/10 [No.22292]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小林駅
  • 住んでいた時期1986年12月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 食料品スーパー、百円均一ショップなど、生活必需品の小売店が駅近くにあって便利。駅前に図書館と公民館があり、駐車場もあり、市民が利用しやすいようになっている。
  • 悪いところ 銀行が非常に少ない。広い道路がある割にはファミリーレストランなどの種類が限られていて、仁川駅あるいは逆瀬川駅近くまで行かないといけない。
介護
  • 5
ケアホームなどの介護関係施設が多く選択肢が広い。また鍼灸院やワンコインの簡単なスポーツジムなど中高年が利用する施設も多くある。

2014/05/10 [No.21965]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅逆瀬川駅
  • 住んでいた時期1967年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然が近くに有り、都心に行くにも便利です。特にゴルフ場は30分以内に10~15は有り、買い物もショッピングモール、スーパーが近くに沢山有ります。
  • 悪いところ 車がないとやや不便。坂が多いのでウオーキング、ジョギング等はやりにくい。自転車も体力が必要で利用しにくい。
遊び・イベント
  • 5
宝塚歌劇、手塚治虫記念館が近くに有り、大人も子供も楽しめます。ゴルフを趣味の方は近くにゴルフ場が沢山あり便利です。
おすすめスポット
宝塚歌劇
楽しい。

宝塚市の住まいを探す

ページトップへ