【三田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(2ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/06/26 [No.65056]
- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅新三田駅
- 住んでいた時期2009年01月-2016年06月
- 自然が多い、買い物が便利、教育に熱心、街が新しい、犯罪が少ない。
都会が近い、アウトレットにも近い。
- 冬は半端なく寒く暖房費が嵩む、坂道が多いので車がないと不便。
飲食店はチェーン店が多く、地元の店が少ない。
教育に熱心な親が多い、市内の中学・高校ともレベルが高い。
医療費が中学3年まで無料(外来)でとても家計にやさしい。
イオンがあるだけでなく、複数のモールがあり、何でも揃います。
また、アウトレットにも車で15分でいけるのも魅力。
とにかく自然がいっぱいで、公園も多い。野生動物や昆虫と暮らせる田舎ですが、
大阪・神戸に1時間でいける。
- おすすめスポット
エス・コヤマ
- コヤマロールは絶品
2016/06/03 [No.64466]
- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅三田駅
- 住んでいた時期2011年04月-2013年03月
- ・アウトレットモールが近かったので、洋服などの買い物が楽しめました。
・治安は特に悪いと感じたことはありませんでした。く
- ・スーパーマーケットが車でないと行きにくいと感じました。
・ゴミ収集の場所が、とてもわかりにくかったです。
・駅のすぐ下にチケットショップがあったので、行き先がはっきりしていた場合は便利に使えました。
・途中、山間部で電車が停まっているとき、冬はとても寒かったです。
2016/03/24 [No.62595]
- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅三田駅
- 住んでいた時期1996年10月-2016年03月
- 適度に田舎であり
買い物にもあまりこまることがない
コンビニ等もあまり山奥に行かない限り近くに1つはある
- バスが少ない・高い
たくしー無駄に高い
街灯が少ない場所がまだまだ多い
野生の動物が突進してきて怖い
三田市から、気軽に行ける距離に、
神戸三田アウトレットモールがありすごく便利である。
バスも格駅から、でており車を所有してなくても行くことができる
2016/02/19 [No.61460]
- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅相野駅
- 住んでいた時期1994年01月-2016年02月
- お祭りを開催できる大きな公園が多数あり、どこを見渡しても必ず山の一部が見えるほど緑豊かな所ですね
のんびり暮らすには良い町です
- 最寄り駅へ行くのにもバスか車を使わなきゃいけないとこは不満です
まあ家が山の中の住宅地。というのもあるんですけど
来るまで行くか、電車とバスを乗り継いで行くかしなきゃいけない距離ですが、神戸アウトレットとその隣の大きなイオンがあり、イベントと買い物には困りません
2016/01/28 [No.60788]
- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅三田駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年01月
- 治安が割とよい。大学生が多いです。(関西学院大学があるため)私自身、大悪性なので。そして、自然豊か。冬はさむいですが
- 冬寒い。市街地(大阪・神戸)にいくまで少々時間がかかる。バスか電車でいくのですが1時間はみといたほうがいいです。
初めは、チェーン店しかないようなイメージが強かったですが、探してみるとおしゃれなお店がたくさんあります。探し甲斐があって良いとおもいます。
2016/01/22 [No.60544]
- 4
- 30代 男性(既婚)
- 人がおおすぎず、かといって過疎というわけでもなく、ほどよい人口です。
商業施設も充実しており、車で少しいけばあんまイオンモールがあるためショッピングも便利です。
- 非常に寒いということです。三田市は別名近畿のシベリアともいわれており、寒波が直撃する時期には気温がマイナスになることは珍しくありません。北国ほど住居が防寒仕様でないところが多いため、冬の寒さは身にしみると思います。
イオンモール神戸北店にアクセスが容易です。
車のない方でも駅などからバスがでており便利です。
アウトレットモールも併設されているので買い物に不自由することはありません。
2015/11/05 [No.58381]
- 5
- 60代~ 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2015年05月-2015年11月
- 自然が豊かで里山に囲まれた理想的な田園都市です。歴史ある寺院や神社が点在して観光名所が多いです。河川の両側道に桜並木があり、桜の満開時には花見歩きが満喫できます。
- 不満点は少ないが、周りが田圃が多く春や冬になると、枯れた稲を燃やすので煙が立ち込めて煙たい時がある。
大阪にはJRで快速50分以内で行くことができます。大阪からの通勤圏ですが、神戸方面は経路に因っては、すこし時間がかかるとおもいます。
2015/09/03 [No.56364]
- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅新三田駅
- 住んでいた時期2002年03月-2015年09月
- 新三田駅から大阪駅まで最速で45分程度で行くことができる。始発電車もあるので、朝の通勤時には座れる確率が高い。
- 冬の寒さはこたえる。雪が積もることが年3回はあるので、用心のためにスノータイヤを持っておくことが必要。
イオンや複数の家電量販店、複数のホームセンター、ショッピングセンターがあり、普段の買い物には困らない。
中国自動車道の神戸三田IC、舞鶴自動車道の三田西ICまですぐに行けるので、西方面、北方面に行くのは便利。一方、東方面には特に夕方時に宝塚を先頭にした大渋滞に巻き込まれるのは難。
ニュータウン内に緑が多い公園がある。車で10分くらい走ったら自然たっぷりの野山がある。神戸電鉄一本で六甲の登山口に行くことができて便利。
2015/07/23 [No.55104]
- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅新三田駅
- 住んでいた時期1987年06月-2000年06月
- とても、静かです。それと交通便利なところで自然が豊かです。空気も美味しくて鉄道もとても多いです。近所好き愛がいい
- いいところに比べて駅がとってもとっても遠いです。しかも、駅に止まる時間が少ないです。あと道が狭いところがあります
とってもとってもとってもとっても安いです。しかも、すぐに治療してくれるし介護の方もとても親切です。しかも、救急車を呼ぶと丁寧に指導してくれたりして助かっています。
- おすすめスポット
きっぴー
- 大きい店
2015/02/13 [No.50897]
- 3
- 30代 男性(既婚)
- そんないに騒がしくない。高速の渋滞スポットの最後列に位置するので、渋滞に苦しむことはない。大阪通勤圏内にしては空気が澄んでいる。
- 田舎、夜中になるとかなり物静かに。
警察の交通取締りがウザイ。
マチと山との環境の違いが激しい。
個人商店という文化がない。
駄菓子屋という文化がない。
市場と言う文化もない。
ショッピングセンターorスーパーという概念しかない。
三田市の住まいを探す