【三田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/10/08[No.67776]

- 5
- 30代 女性(既婚)
-
同世代が多いく、子どもが多いです。幼稚園・学校・ショッピングセンターが充実してます。小学校までは医療費無料です。子宮ガン・乳ガン検診は30才からうけれます。神戸にはバス一本で行けてとても便利です。
-
大阪には遠いです。公立幼稚園がありません。指定ゴミ袋が高いです。教育熱心なお母さんが多いので、ついていこうと思ったらしんどいと思います。
綺麗な総合病院があります。ただ、科が少ないので、神戸市北区の済生会に行かないといけないこともあります。個人病院は沢山、充実してあります。
- おすすめスポット
コヤマ
- 有名なケーキ屋さんがあります!
2017/02/01[No.71010]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅三田本町駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年03月
-
都会からは離れているため、とても自然豊かな場所である。そのため静かでのどかな印象だった。野菜など地元のものも多く買える。
-
大阪や神戸からは電車があるがとても時間がかかるのが不便だと思う。そして、元々山を開拓した地域なので冬はとても寒い?
山ということもあってか少し森の方などに行くと動物に出くわすことが何度かあった。川もあるため夏になればバーベキューやピクニックができる。
- おすすめスポット
神戸三田プレミアムアウトレット
- 都会ではないがアウトレットに行けば高級なものも買える。
2023/03/30 [No.74567]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅新三田駅
- 住んでいた時期2007年04月-2023年03月
-
みどりが多く子育てするのにとても良かったです。
こんなに四季の移り変わりを体感できる場所はそうないと思います。
-
大阪や神戸(三宮)からの距離がやや遠いのが難点でした。
坂が多くて、自転車移動がつらかったです。子供は鍛えられたと思います。
のびのび自然の中で子育てできます。学校も落ち着いていて良い友達が多く安心でした。ママ友との距離感も適度で楽でした。
医院の数は多いですが、小児科など混雑している医院では待ち時間が長いです。
ネット予約も可能で、便利にはなってきています。
どの施設にも大抵無料時間設定のある駐車場があり不便がありません。
車道・歩道も広くて安心です。どこへ行くのも車でした。
- おすすめスポット
中央公園(芝生広場)
- 大きな空を実感できます。
冬の凧揚げも楽しかったです。
2019/03/23 [No.73682]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅三田駅
- 住んでいた時期1992年05月-2017年03月
-
自然が豊かで、綺麗な街並み。アウトレットが車で10分くらいのところにあるので買い物にも便利。住民も良識ある人が多く落ち着いた印象。
-
冬が寒い。寒いというより痛い。冬の朝運転する日は、ガスで湯を沸かして凍ったフロントガラスにかけるのが日課。
隣接する神戸へのアクセスが不便。電車は神戸電鉄が通っているが、本数も少なく料金が高いので使う気にならない。大阪へはJRで40分ほど行けるが片道で800円ほど。車がないと不便。
空気がきれい。川も澄んでおり、5~6月頃には蛍も見れる。子供をのびのび育てるには絶好の環境。ただマムシやイノシシも出没するので注意。
- おすすめスポット
小山ロール
- 世界的にも有名なパティシエ小山進氏が店を構えており、平日土日問わず多くの客で賑わう。
2018/08/30 [No.73631]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅新三田駅
- 住んでいた時期1994年08月-2018年08月
-
買い物便利 交通便利 治安よし 静かです。おまけに車のある人はちょっと出かけると自然がいっぱい 高速道路のインターが2か所あります。
-
とにかく寒い 東北のおじさんが暖かいつもりで冬だけ出稼ぎだが「ここはなんでこんなに寒いのや」と東北弁でいたくご立腹
私の住まいから徒歩で15分以内にスーパーが7軒あります。個人商店は田舎はここによらずどこも少ない。しょうがないですね。
大阪方面:朝晩の通勤時間帯は駅までバスが3分おきに出てます。同時にJRも同様に出てます。大阪まで快速で45分
神戸方面:神鉄もありますが、神姫バスが1日約50便三宮まで出てます。
福知山・城崎は当然大阪より近い
標高が高いのでフラワータウン・ウッディタウンは氾濫・洪水・土砂崩れなどの心配は一切なし。武庫川周辺とか母子方面はは一考あり
2017/04/03 [No.72688]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1995年05月-2017年04月
-
同年代の人は多いわけではなかったが、そのおかげで地区の人みんなが顔見知りで、ご近所と深く関われる。また自然が多く、ゆっくりと過ごすことができる。
-
徒歩圏には飲食店などはほとんどなく、バスなどの公共交通機関も少ないため、車やバイク、または自転車などがないと出かけるのは難しい。
公園は徒歩圏に4つほどあり、遊具もたくさん設置されている広めのものが多い。道路などの舗装はしっかりされており、歩道はペットをつれている人同士がすれ違える広さのところが多い。
- おすすめスポット
神戸三田プレミアム・アウトレット
- 普通なら買えないような商品が手軽な値段で買えるし、イオンモールと併設されているため家族ずれや友達同士でも行きやすい。
2017/02/01 [No.71010]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅三田本町駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年03月
-
都会からは離れているため、とても自然豊かな場所である。そのため静かでのどかな印象だった。野菜など地元のものも多く買える。
-
大阪や神戸からは電車があるがとても時間がかかるのが不便だと思う。そして、元々山を開拓した地域なので冬はとても寒い?
山ということもあってか少し森の方などに行くと動物に出くわすことが何度かあった。川もあるため夏になればバーベキューやピクニックができる。
- おすすめスポット
神戸三田プレミアムアウトレット
- 都会ではないがアウトレットに行けば高級なものも買える。
2017/01/13 [No.70075]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅三田駅
- 住んでいた時期1985年09月-2013年05月
-
同世代ファミリーが多く、子供同士で遊ぶことができた。
アウトレットやショッピングモールが近くにあるので、食事や買い物もしやすけ、便利。遠出しなくても楽しめる。
車が少ないので、運転の練習をするときにやりやすかった。
-
住んでいたところは、駅から遠く、学校帰りは暗い夜道を歩かないといけなかった。バスの本数も少なく、不便だった。
大阪や三ノ宮に用事がある時は、バスや電車を乗り継がないといけないので、少し不便。
イオンショッピングモールが三箇所ある。
神戸三田アウトレットも近くて、買い物には困らない。
スーパーもコンビニもたくさんある。
動物病院が多く、連れて行きやすい。かかりつけは南ヶ丘動物病院、生尾動物病院。
公園が多く、散歩しやすい。近くの川にサイクリングロードがある。
ペットホテルもたくさんあるが、だいたいどこも犬猫のみ。
ゴミの分別はそんなに厳しくない。燃えるゴミ週二回、燃やさないゴミは週一回回収。 工場も少しあるが、自然が多いため空気がきれい。車も少ない。
- おすすめスポット
神戸三田アウトレット
- ブランド物が安く買える。
2016/10/08 [No.67776]

- 5
- 30代 女性(既婚)
-
同世代が多いく、子どもが多いです。幼稚園・学校・ショッピングセンターが充実してます。小学校までは医療費無料です。子宮ガン・乳ガン検診は30才からうけれます。神戸にはバス一本で行けてとても便利です。
-
大阪には遠いです。公立幼稚園がありません。指定ゴミ袋が高いです。教育熱心なお母さんが多いので、ついていこうと思ったらしんどいと思います。
綺麗な総合病院があります。ただ、科が少ないので、神戸市北区の済生会に行かないといけないこともあります。個人病院は沢山、充実してあります。
- おすすめスポット
コヤマ
- 有名なケーキ屋さんがあります!
2016/09/23 [No.67157]

- 5
- 40代 男性(既婚)
-
自然が多く、閑静な住宅街。計画的な都市計画でとても住みやすい。教育水準が高く、良識ある家が多く、とても住みやすい。
-
冬がとても寒い。坂が多いため車が必須。お店の営業時間が短く、早く閉店してしまう。それ以外はとても満足している。
閑静な住宅街で治安はとても良い。生活水準も総じて高く、各住宅の敷地面積も広い。道路も広く、計画的に整備されている。
- おすすめスポット
イオンモール神戸北店
- 日常の商品なら此方で手に入るから。
2016/08/21 [No.66267]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅新三田駅
- 住んでいた時期2002年10月-2016年08月
-
同世代ファミリーが多い。ご近所づきあいが盛んで子ども同士で一緒に遊んだりすることができた
自然が多く、昔からあるベッドタウンである
-
ピザ屋がない。駅前になにもない。居酒屋でもあればいいのだが…
夜遅くまでやってるコンビニも少ない
車がないと、移動に困る
小児科が少ない。混んでる
ニュータウンなので、学年が同じ世代の子が近所に多い
公園はおおく、緑もおおいので、子どもを育てるには良い環境である
2016/06/26 [No.65056]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅新三田駅
- 住んでいた時期2009年01月-2016年06月
-
自然が多い、買い物が便利、教育に熱心、街が新しい、犯罪が少ない。
都会が近い、アウトレットにも近い。
-
冬は半端なく寒く暖房費が嵩む、坂道が多いので車がないと不便。
飲食店はチェーン店が多く、地元の店が少ない。
教育に熱心な親が多い、市内の中学・高校ともレベルが高い。
医療費が中学3年まで無料(外来)でとても家計にやさしい。
イオンがあるだけでなく、複数のモールがあり、何でも揃います。
また、アウトレットにも車で15分でいけるのも魅力。
とにかく自然がいっぱいで、公園も多い。野生動物や昆虫と暮らせる田舎ですが、
大阪・神戸に1時間でいける。
- おすすめスポット
エス・コヤマ
- コヤマロールは絶品
三田市の住まいを探す
三田市の住まいに関するよくある質問
- Q
三田市は住みやすいですか?
三田市(兵庫県)の住民が投稿した56件のレビューによると、三田市の住みやすさは5点満点中3.41点で、27%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 13:19現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
三田市に住んで良かった点はありますか?
三田市(兵庫県)の住民は、車の便利さに関する満足度が高く、5点満点中4.06点と評価しています(2023/04/01 13:19現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
三田市で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 13:19現在、スマイティには三田市(兵庫県)で入居可能な賃貸物件が327件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。三田市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。