【六甲駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県神戸市灘区)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全22件

2014/09/21 [No.41210]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2013年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  六甲ロープウエイを使えば、自然が沢山ある六甲山系に簡単にアクセスが可能でした。手軽に運動を兼ねた、ハイキングが出来ました。
  • 悪いところ  山が迫ってきていて、さらに人口がとても多い人口密集地帯です。その為に、飲食店でも比較的行列ができることが多く待ち時間が発生します。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、JRと阪急、阪神と通る激戦地です。電車の運行本数が多く、使い勝手の良い電車です。市内には、駅からバスが出ていますが昼間は便数は少ないです。

2014/09/20 [No.41155]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ どこに住んでも比較的に駅が近くにありそのおかげで三宮に行くのが簡単です。また、そのおかげで車がなくてもかなり住みやすい場所です。
  • 悪いところ 坂が多く、正直毎日ハイキングです。しかしバスが多く通っているので問題ないといえば問題ないかもしれません。
車の便利さ
  • 4
住みやすいのは事実なのですが車移動には適していません 駐車場のない飲食店も多く、警察もしょっちゅう見かけるます。

2014/08/14 [No.35886]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ コンビにが比較的たくさんあるので買い物には困らない。また駅も10分圏内にあるので移動に関しても困ることはない。
  • 悪いところ 近場にある飲食店が次々閉店していったので、食事をする場所がかなり限られた。また、家賃は比較的高い地域だと思われる。
買い物
  • 3
坂が多い街なので、住む場所によっては自家用車が必須になってくる。買い物をする場所はあるのでそこをクリア出来れば特段の問題はないと思われる。

2014/07/23 [No.32519]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期1988年04月-1990年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 市内にある、六甲ケーブルに乗れば、直ぐに六甲山に行くことが出来ます。夏は、涼しく散歩するにはいい場所でした。
  • 悪いところ 駅周辺に、美味しい飲食店が有りません。また、駅から北側には、坂道が広がりますので自転車で行くのは困難です。
車の便利さ
  • 3
電車は、JRが一番早く移動することが出来ます。阪急電車は、JRよりは、多少遅いですが値段は安すくなっていました。

2014/06/15 [No.28729]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期2012年09月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 風光明媚で景色は絶景。海にも山にも近く、都心(三宮)も20分圏。スーパーもイカリからリーズナブルなメガスーパーまで選り取りみどり!
  • 悪いところ 特にない。駅前は歩者分離がなされていないが、かえってこじんまりしていて好感が持てる。もうすこし飲食施設があれば良い。
子育て・教育
  • 4
神戸大から有名私学が多数までそろっています。学習塾も多く親も教育熱心。外人(欧米系)も多くインターナショナルな環境。
おすすめスポット
六甲山
100万ドルの夜景!

2014/05/10 [No.20234]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅であり、自然豊かな場所である。その為、子育て環境としては良い。また、都心へのアクセスも比較的近いので便利である
  • 悪いところ 最寄り駅が少し遠い。勾配のきつい山道を登る必要があり、年齢が若い内は良いが老後も住み続けるのは考え物である。
子育て・教育
  • 3
学校が遠いが教育に力を入れている。周りの居住者も同じ様に子育てに力を入れている為、同じ悩みや環境で相談がしやすい

2014/03/22 [No.10571]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期1972年04月-1978年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 余所者をすんなり受け入れてくれる引っ越しやすい街。生活のすべてが歩いて事足りるので、自動車がいらないし、遠出をするにも公共交通機関が発達している。
  • 悪いところ 街自体が六甲山の斜面へばりついているので、南北方向はすべて坂道。しかも山手方面は斜面が急で、冬など車が上れないことがある。
災害
  • 5
阪神大震災を経て、おそらく日本一災害に強い街になってる。それで十分じゃないですか。他に言うことはありません。
おすすめスポット
摩耶ケーブルへ上る道
春になると桜のトンネルができる。

2014/03/21 [No.9933]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期1999年03月-2005年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・治安もよく、静かで住みやすい街です。 ・繁華街までも電車で3駅ほどなので休日も遊びに行きやすく  買い物なども便利。
  • 悪いところ 土地柄、坂道が多いのでスーパーに買い物行くにも 自転車は使えず。歩いて行くのは少し不便に感じました。
電車・バスの便利さ
  • 5
駅自体は少し離れてはいるが、阪急、JR、阪神と3本電車の駅があるのでとても便利でした。 バスも多い。

2014/03/16 [No.6132]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2004年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 観光地なので街並みもきれいに整備されていて、平日でも人がたくさんいてにぎわっている。ご当地のお店が多い。
  • 悪いところ 夜になると走り屋のような車やバイクがいて、騒音が気になった。バスなどもう少し交通の便がいいとよかった。
買い物
  • 3
三宮まで行けば買い物できるし、中華街にも行けるので買い物には不自由しなかった。スーパーがもう少しほしかった。

2014/03/12 [No.4721]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅六甲駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 閑静な住宅街で住みやすい。近くにスーパーが多いため買い物にも便利である。JRにも阪急にもアクセスが良く便利。
  • 悪いところ 楽器をやっているのですが、近くにスタジオや楽器店などがない。また服など大きな買い物をする際には三宮まででないといけないのです。
グルメ
  • 4
個人経営している居酒屋、バー、カフェなどが多く大人数でも一人でも楽しめる。特にお酒を飲める店が充実しており、隠れ家的なお店として友人などにも喜ばれる。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR、阪急、阪神どの駅にもアクセスが可能で便利。神戸市バスも充実しており小回りが利く。また朝の通勤時間は駅の乗降者数がたいしたことないので、基本的に座れる。神。
環境
  • 5
閑静な住宅街で落ち着いて生活できる。近くには大学も多く、学生街なので活気がある。子供からお年寄りまでみんな仲良く暮らしているイメージ。

六甲駅の住まいを探す

ページトップへ