【旭川駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道旭川市)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/08/29[No.66469]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1996年01月-2016年03月
-
街中から近く、イベントも盛んなので一年中楽しめる街です。夏は暑く、冬は寒い地域ですが、人は変わらず優しく温かく過ごしやすいのでオススメできます。都会すぎず、田舎すぎず快適です。
-
商店街の活気が少しずつ無くなっていくのを感じて、寂しく思います。活性化しようとイオンも出来ましたが、駅前にお客様が吸われている気がします。
1人でも、カップルでも、会社の付き合いでもゆったりとした時間を過ごせる、宮越屋珈琲がオススメです。駅前からと行きやすく、お店の雰囲気も珈琲も最高です。
- おすすめスポット
旭山動物園
- 日本中の人が知っていると思います。ファミリーでもカップルでも、お一人様でも楽しめるコースが沢山あるのでオススメできます。動物好きにはたまりません。
2014/06/12[No.28430]

- 1
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2008年10月-2011年09月
-
うちの近くにはスーパーや交番、郵便局、病院、八百屋、飲食店が立ち並んでおり生活に不自由はありません。
-
夜は暗くうちの周りには雑草が多く物騒。雪が多いので雪かきがとても大変で一時間以上かかり出勤が大変でした。
大型スーパーがたくさんあり選ぶのに迷います。スーパーに寄って良い品物が違うため何件かすーぱーめぐりをします。でもよいものがおおいです。
2024/10/19 [No.77208]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1993年03月-2024年09月
-
コンパクトな街ながら、ショッピングモールやドラッグストア、スーパーなども多数ありどの地域もそれぞれ利便性が高いです。山に囲まれている為自然に触れる事が多くスキーなどのウインタースポーツは身近にあり幼少期もとても楽しめました。
-
電車での市内移動はあまり向きません。
バスは路線も結構ありますが、近年本数が減ったりしています。高齢者の方はバスの割引などはありますが車がないと少し不便かもしれません。
ラーメンは外せない一品。昔ながらの旭川醤油ラーメンからこってりまでとにかく選択肢が多いのですが、やっぱりらーめん山頭火の塩とんこつは間違いないです。ご当地ラーメンとしてはひまわりさんのモルメン!ラーメンとホルモンの旨みが意外と合うので是非食べてみてほしいです。
旭川はとにかく災害が少ないです。
地震は30年住んでいて自分で感じたのは数回の震度1か2。洪水などもあまりなく、今まで生活してきて交通がマヒするなどの事は数回です。
近郊にスキー場も豊富な為、小学校から高校までスキー授業があったり幼い頃から自然に触れることが多いです。旭岳など紅葉も楽しめる場所もありますし、市内にも神楽岡公園や見本林など身近に広い公園などもある為、日々自然と近く生活できます。
- おすすめスポット
旭山動物園
- 旭川といえば!の旭山動物園。
展示の面白さはもちろん、冬の動物園は北海道ならではの風景や動物の生き方が見られるのでおすすめです。最近フードコートも新しくなり楽しめること間違いなしです!
2024/01/21 [No.76030]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2023年05月-2023年09月
-
北海道のイメージそのままに、都会でありながら、街全体が広々としています。
道路の道幅も広く、車に乗る方であれば、本州とは比較にならない走りやすさを感じると思います。
ちょっとしたアパートも駐車場付きは当たり前で、それぞれの住宅と住宅の間隔も広い上に、そこそこの大きさの公園が点在しており、とにかく開放感があります。
商業施設については、スーパーやドラッグストア等、郊外型の大型店も多く生活に全く不便さを感じません。
-
車社会ですので、車に乗らない方には不便かも知れません。その場合、生活上の公共交通機関はバスとなりますが、本数があまり整備されてない上、住む場所によっては、とにかくバス停まで歩かされてしまいます。
車やバイクを所有せずに暮らす場合は、行動半径が大分狭まってしまうのではないかと思います。
また、最大の懸念である冬の旭川市は知らないので語れませんが、寒さと雪に覆われさらに行動半径が狭まってしまうかも知れません。
市内に大型のショッピングセンターが2店舗あり、大小様々なスーパーマーケットやドラッグストア(旭川発のドラッグストアに至っては店舗数の多さに驚愕します)、某衣料品チェーンに100円ショップ等、生活に必要な買い物には全く不便を感じませんでした。
ただ、いずれも郊外型の店舗ですので、移動手段によってはその恩恵に預かれないかも知れません。
街でありながら、広い作りで、公園や大きな広場も点在していて自然豊かです。
さらに街から少し車を走らせれば、広大な北海道の大地を感じることが出来ます。
一方で、冬はこれまで体験したことのない自然の厳しさを痛感させられるかも知れません。
- おすすめスポット
数ある喫茶店
- 旭川市の代名詞ともなっている、動物園については他の方にお任せするとして、オススメは町中に点在する大小様々なカフェや喫茶店です。
昭和レトロな喫茶店から今時のカフェまで、激戦区?と言わんばかりに存在しています。
さらに、お店毎に個性はあるものの、全体的には(移住者をよそ者扱いしない)アットホームな印象です。
一人でゆっくりするくつろぎ空間として、また、仲間とのしゃべり場として、自分好みのお店を探してみるのも良いのではないでしょうか。
2017/02/15 [No.71694]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2008年04月-2009年03月
-
買い物が便利だったのと、子どもが通っていた幼稚園がとても素晴らしかったです。近所の人も親切な方が多かったように思います。
-
不満ではないのですが、交通量が多いのと、土地勘がなく、道順もわからなかったので、田舎者の私には少し運転しただけで疲れてしまいました。
旭川冬まつりは、河川敷で行われる冬の屋外イベントです。迫力のある大雪像や、氷の迷路などが楽しめます。大きな長い氷の滑り台は、スリル満点で、長い列ができるほど人気です。
- おすすめスポット
旭山動物園
- テレビでも紹介されていますが、ここは大人も子どもも、本当に楽しめます。展示が工夫されていて、動物の生態がよくわかるようになっていて面白いです。
2017/01/17 [No.70331]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2014年09月-2016年09月
-
市の中心街に住んでいるため、スーパーやコンビニは最寄りにたくさんあり、交通機関も集中している。札幌までも電車やバスで一方でいけるので車がなくても生活できる。都市の規模の割には医療機関が多い
-
12時過ぎるとチェーンの居酒屋しか営業していない。日曜日休の飲食店がほとんど。またとにかく寒い。雪を見てると鬱になる
市の中心部だと比較的は病院も空いている。診療可能な科も多い。産婦人科や歯医者、心療内科、耳鼻科が特に多い
札幌と旭川を行き来するバスは比較的充実しているが終バスが10時前なのはいただけない。また市の中心部から少し外れると途端に市内でもバスの行き来ができなくなる
2016/08/29 [No.66469]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1996年01月-2016年03月
-
街中から近く、イベントも盛んなので一年中楽しめる街です。夏は暑く、冬は寒い地域ですが、人は変わらず優しく温かく過ごしやすいのでオススメできます。都会すぎず、田舎すぎず快適です。
-
商店街の活気が少しずつ無くなっていくのを感じて、寂しく思います。活性化しようとイオンも出来ましたが、駅前にお客様が吸われている気がします。
1人でも、カップルでも、会社の付き合いでもゆったりとした時間を過ごせる、宮越屋珈琲がオススメです。駅前からと行きやすく、お店の雰囲気も珈琲も最高です。
- おすすめスポット
旭山動物園
- 日本中の人が知っていると思います。ファミリーでもカップルでも、お一人様でも楽しめるコースが沢山あるのでオススメできます。動物好きにはたまりません。
2016/07/31 [No.65947]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2015年11月-2016年07月
-
川が綺麗、買い物がしやすい。買い物は生活に必要なものは車でもバスでも買いに行けるので便利。川は心が癒される。見ていて精神的にも良い影響がある気がする。
-
街が退屈、平坦な土地で見所があまりない。駅前が寂れていてイオンしか見るところがなくて暇をもてあます。もっと若者向けの店や観光スポットが欲しいと思う。
相川記念病院。診察が丁寧。会計が待たされるのが不満だが医師はきちんと話を聞いてくれて薬局も丁寧な対応で満足している。
モローズ。騒がしくなくて料理も美味しくて良い。少々値段が高いが雰囲気が抜群に良く、ディナーとしては最高だと思う。
石狩川。旭橋からの見応えが綺麗。旭橋から見ると心が癒される気がする。川の流れがマイナスイオンを発しているのも良いとおもう。
- おすすめスポット
旭山動物園
- 全国から観光客が集いお土産店も充実してるから。新しい施設もオープンし、見所満載で色々楽しめるから。
2016/07/29 [No.65862]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1995年11月-2016年07月
-
何処へ行くにも交通の便が良い、渋滞にもなる事物足りない無いので、 目的地まで
出掛けるのは楽だと思う、
-
あまりレジャー施設が無いと感じる、
休日に家族で楽しむ場所が余り無いので
少し物足りないと、思う。
市内のどの場所に引っ越しをしても、交通の便が
わりと良いと感じる、買い物に出掛ける、
病院通いなど、目的地まで 時間がかからない、
- おすすめスポット
旭山動物園
- 近くで動物が見れる様に沢山の工夫がされている
2016/04/12 [No.63129]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1994年11月-2015年02月
-
星空がとても綺麗で空気が澄んでる。
駅前がどんどん便利になってきて、買い物がしやすくなって観光客も増えてきた。
-
車がないとどこにも行けない。バスもあるが遅延も多い。夜遅くまで営業しているレストラン、定食屋が少ないのが残念。
地震も少なく、津波もない安全地域だと思う。避難場所もきちんと確保され、看板もあるのでわかり易くなっている。
- おすすめスポット
旭山動物園
- 規模の大きい有名な動物園。動物の魅せ方が上手で1日中いても飽きる事がない。冬には冬の、夏には夏の楽しませ方があり、いつ行っても面白い。特にペンギン館は水中トンネルで有名。
2016/01/15 [No.60300]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期1986年12月-2016年01月
-
車がないととてもすめないところがあるけれど、車があれば、わりとことたりてほどよく暮らしやすいと思う。
-
雪はねの排雪がおいついていない、道が狭いところ。自転車マナーのわるいところ。お店がつぶれたり元気がないところ。
もうすぐ東川で氷祭りがあるけれど、寒いけど、真冬にきれいな花火が見れたら寒さもふっとんじゃう∧∧思い出になる
2016/01/10 [No.60034]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅旭川駅
- 住んでいた時期2014年04月-2016年01月
-
住環境について。まず、自然災害(地震・台風など)がほとんどありません。家賃・地価は北海道の中でも安いほうといわれています(当方のアパートは3LDKで6.8万円駐車場2台分込み、住宅地は標準で80坪から)。北海道で2番目の人口を持つだけあって、北海道に存在するチェーン店はほぼすべて存在します。札幌までJR、車で2時間弱で行けるので大きな買い物でも不便はありません。
食について。日本海・オホーツク海両方からそれぞれ1時間半ほどの距離にあるため、内陸の割りに鮮度のいい魚介が手に入ります。農作物も米・野菜とも一大生産地の中心にあるため、おいしいものが比較的安く手に入ります。全国的にはあまり知られていませんが、プリンなどのスイーツも数多くあり、お土産に喜ばれています。
遊びについても、全国に知られた「旭山動物園」があり、きれいな山・川が近くにあるためアウトドア的な遊びには事欠きません。冬はさらさらのパウダースノーが待っていますのでスキー好きにはたまりません。
-
とにかく雪が多い!一晩に20~30cm積もることもざらです。しかもそれが1週間続いたりします。また、気温も条件がよければダイヤモンドダストが見られるほど低くなります(氷点下20度)。毎日の雪かきで筋肉痛になる覚悟が必要です。
五大病院(医大・市立・厚生・日赤・国立)と呼ばれる病院がそれぞれ得意な診療科をカバーしているため、医療に関しては恵まれた環境といえます。札幌以外では唯一の医科大学があることもあって、人口当たりの医師数・ベッド数は札幌を上回ります。
旭川名物のグルメとしてまずお勧めは「旭川ラーメン」です。魚介と豚のダブルスープで非常に濃厚な味が楽しめます。店では醤油では「蜂屋」、味噌では「よし乃」あたりがおいしいと思います。
「ホルモン焼き」も有名ですが、ここはあえてジンギスカンの「大黒屋」を挙げさせていただきます。ここは肉が一切冷凍されていない、生ラムを楽しめます。実は北海道でも羊肉は輸入がほとんどのため、冷凍なしの肉にはほとんどお目にかかれません。このラム肉をさっと炙ってあえてお塩でいただきます。いくらでも食べられます。週末は非常に込み合っているため、予約するか、早い時間に行くとよいと思います。
そもそも災害が起こりません。
台風…北海道に上陸するだけでもまれですが、それが旭川に到達することはまずないといっていいでしょう
地震…内陸部にあり、プレートからも離れているため、大きな地震はまずありません。ここ最近で震度3以上を観測したのは東日本大震災のときのみです。
水害…川が多い街ゆえに過去においてはたびたび氾濫があったようですが、現在は治水がしっかりしているため洪水はほぼありません。
雪害…災害のない旭川で唯一の災害といっていいのが雪です。年間降雪量は平年値7.5m(!)となっています。ただ、除雪は比較的早く入りますしやり方も札幌などに比べ丁寧だと思います。
- おすすめスポット
旭山動物園
- いわずと知れた旭山動物園です。広さはさほどでもありませんが、見せ方に工夫がなされているため何度行っても飽きません。最近のお勧めは「空を飛ぶカバ」です。カバがダイナミックに泳ぐところを見るのであれば夕方がお勧めです。
旭川駅の住まいを探す