【郡山駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福島県郡山市)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/01/09[No.77455]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2024年12月-2025年01月
-
車で10分~15分圏内で何でも揃っているので移動時間が短く快適です。引越しに伴う手続きの際も、とても丁寧で優しく対応していただけたので、人柄がいい印象でした。
-
冬場はマイナスになるため、早朝の出勤時間を早めたり、フロントガラスの凍結の対処に手こずったり、賃貸の浴槽の水を抜かないようにと注意喚起があったので、慣れるまでは不便に感じます。
医療施設は充実していると思います。以前住んでいた地域からも郡山市に通院している方もいたので、病気になっても安心です。
開成山公園でグルメフェスを開催されているのをよく目にしていたのですが、なかなか行けるタイミングがなかったため、今後は気軽に行けるようになるので楽しみです。
新幹線で東京まで1時間程しかかからないのが魅力的です。新幹線は本数も多いので、以前よく利用していた常磐線の特急列車よりも便利だなと思いました。
阿武隈川や、逢瀬川と言った一級河川があるので、台風の時期の事も考え、物件を探す際は慎重に選びました。
- おすすめスポット
ザ・モール郡山
- 複合施設なので、比較的何でも揃っているので買い物が楽に感じます。西友が入っているのも嬉しいです。
2014/03/21[No.9701]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1985年03月-1989年03月
-
お酒とお米は旨い!全国区の知名度は新潟県が勝るが、実力は福島県中通り地方の方が高いと思った。浜通り、中通り、会津地方、と3つの地域の気候や人柄の個性が分かれ、文化が多様で面白い。
-
雪はほとんど降らないが冬がとにかく寒い。山から吹き降ろす空っ風が冷たく、時々降る雪が冬中凍り付いてしまい春まで溶ける事がない。町中のあっちこっちに万冬氷があるので自転車やバイクで走っていると非常に怖い。雪国の会津地方のほうは大雪が不便だが湿度が高くあったかいので生活が快適。
食べ物は美味しいです。東北他県のような全国区な名物は少ないかもしれないが、福島は海の幸、平野の幸、山の幸、そして名水に恵まれているので何を食べても美味しいです。特に和菓子、酒、が絶品。
- おすすめスポット
母成峠
- 戊辰戦争で激戦区となった母成峠だが、郡山市内からのドライブやツーリングに最適。途中の風景は四季折々に美しく絵画を見ているよう。スカイラインはとっても走りがいがあって峠から見下ろす景色も絶景。そして明治維新の時代人に感謝の念を抱く。
2025/02/25 [No.77598]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2019年03月-2025年01月
-
生活に必要な店が近くにあったり飲食店が近くにある上に公共交通機関が近くにあったことで利便性が良かった
-
繁華街が点々としており1つにまとまっているともう少し使い勝手が良かったかなと思う。また、渋滞が起こるポイントが多く車では少し不便なところもある。
駅前や朝日町においては居酒屋や有名なラーメン屋が多くありとても便利。仲間と一緒に飲み歩くのもアリ!特にラーメンは駅前のアーケードにはランキング上位の店も点在しておりラーメン好きには絶好の場所
駅の周りにはラウンドワン等の家族で楽しめる施設があったり、イベントが多く行われる施設もある。また、体育館ではバスケのプロの試合が行われたり盛り上がるイベント目白押し。
- おすすめスポット
開成山公園
- 季節ごとに色々な姿を見せてくれる。特に春は桜がとても綺麗でお花見には最適!また、運動する人にも良い公園でランニングコースがあったり木々等の自然を楽しみながらできる。
その上、近くにはオシャレな店やカフェがあり、散策するのも楽しい。
2025/02/11 [No.77551]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2018年11月-2025年02月
-
車があれば、欲しいものがほぼ何でも揃うと思う。
スーパー、ファッション、ラウンドワン始めとする遊戯場、ジム等。また、アクセス面においても便利が良く、北に仙台、南に那須、東にいわきと大洗、西に会津若松。
-
便利な反面、福島県の中でも1位2位を争う程の土地代が高く、食材やガソリン等も決して安くはない。また、地元のヤンキーみたいなガラの悪い人も少なくなく、治安面でも不安が残る。
ラッキー公園を始め、大きく整備された公園が多数存在する。また、屋内型の遊具があるペップキッズ、ニコニコ子供館等があり、天候に左右されず、子供と楽しく過ごせる。
- おすすめスポット
ビックアイの展望デッキ
- 福島県内一の高さを誇る展望エリア、安達太良山を始めとする、一連の山を眺めることが出来る。
2025/01/09 [No.77455]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2024年12月-2025年01月
-
車で10分~15分圏内で何でも揃っているので移動時間が短く快適です。引越しに伴う手続きの際も、とても丁寧で優しく対応していただけたので、人柄がいい印象でした。
-
冬場はマイナスになるため、早朝の出勤時間を早めたり、フロントガラスの凍結の対処に手こずったり、賃貸の浴槽の水を抜かないようにと注意喚起があったので、慣れるまでは不便に感じます。
医療施設は充実していると思います。以前住んでいた地域からも郡山市に通院している方もいたので、病気になっても安心です。
開成山公園でグルメフェスを開催されているのをよく目にしていたのですが、なかなか行けるタイミングがなかったため、今後は気軽に行けるようになるので楽しみです。
新幹線で東京まで1時間程しかかからないのが魅力的です。新幹線は本数も多いので、以前よく利用していた常磐線の特急列車よりも便利だなと思いました。
阿武隈川や、逢瀬川と言った一級河川があるので、台風の時期の事も考え、物件を探す際は慎重に選びました。
- おすすめスポット
ザ・モール郡山
- 複合施設なので、比較的何でも揃っているので買い物が楽に感じます。西友が入っているのも嬉しいです。
2024/01/17 [No.76009]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1995年04月-2023年12月
-
福島県内の中でもお店は豊富に出店しており、買い物や飲食などにおいては不自由なく、とても住みやすい街でした。また、福島県のほぼ中央に位置しているため、県内の移動はもちろん仙台や東京など他県へのアクセスもし易く便利でした。
-
新幹線停車駅でもあり、高速バスや在来線も多く行き交う為、郡山駅前のロータリーは送り迎えの車で常に混雑している印象です。渋滞など考慮して、少し余裕を持って移動する必要がありました。
主要な国道沿いにはスーパーがあり、大型のショッピングモールなども福島県内の中では充実しています。コンビニやドラッグストアなど24時間営業のお店も豊富にあり、いざという時の買い物も助かります。
2024/01/14 [No.76000]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2023年12月-2024年01月
-
・車で一歩街中に出てしまえば、大抵のものが揃うこと。
・ご飯屋さんも多くあり、外出した際にお店探しに困ることはなさそうです。
-
・車社会ということもあって、交通量や車線が多く、運転にまだ戸惑うことも多い。
・田んぼの脇道等、狭い道も多いため、運転には十分注意を払う必要がある。
・頻度は少ないものの雪が降る地域であり、寒さと冬の運転に慣れるには少し時間がかかりそうである。
地方の中でも有数の交通の便の良さを誇っていると思う。郡山駅では新幹線はもちろんのこと、新宿までのバスも走っており、都心へのアクセスが良いというのはポイントが高い。
2023/11/02 [No.75696]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2002年04月-2023年10月
-
治安はいいと思う。
自然もありつつ東北の方では栄えてる。
ラーメン激戦区であり美味しいラーメン屋がいっぱいある。
-
娯楽施設が少なく、大きなショッピングセンターやスーパーが少ない。
郡山駅周辺や川沿いは洪水等で水没しやすい。
夜に駅前周辺に行っても荒れてる印象はなく割と治安はいい方だと言える。
大きな事件、事故もあまり話を聞いたことがない。
福島県の中でも真ん中に位置している郡山。
山なら会津方面、海ならいわき等アクセスしやすい。郡山市には全国4番目に大きい猪苗代湖もある。
- おすすめスポット
ビックアイ
- 「地上から最も高いところにあるプラネタリウム」として2002年1月にギネスの認定を受けた。
2023/08/03 [No.75315]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2021年08月-2023年07月
-
車での30分圏内でスーパーや商業施設などの生活に必要な施設が整っている。
平地が多いので移動の困難さは苦痛に感じることはありませんでした。
-
車移動の場合、駅前の商業施設は有料駐車場しかなく、満車が多く行きづらい。
バスや電車の本数が少ない。
全体的な治安が良いです。駅前に交番があったり、夜の時間帯でも街頭があります。
駅周辺は人通りも多く交通量も多いですが、不審者も少ない印象です。
2023/07/25 [No.75267]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2018年07月-2023年06月
-
ショッピングモールが多く、病院、学校や公共施設も多い。
福島県を代表する商業都市ならではの利便性が良く、住みやすい。
ファッションも流行をいち早く取り入れたお店が多く見受けられる。
ペットの散歩時には気さくにお互いに声をかけ合うようないい近所づき合いのできる環境。
-
夜は比較的静かなので、一歩裏道に入ると暗いしこわい。
ゴミの分別に緩く、ゴミの出し方があまり綺麗ではない。
公共施設・子育て支援など、育児や教育には熱心で充実していると思う。
音楽都市ならではの、合唱コンクールや合唱のイベントが多く好影響な環境。
スイーツなどの飲食店や専門店など、東北初として開店する所が多く、行列が出来る。
洋菓子店・和菓子店も非常に多く、県外から引越しされた方は驚くようだ。
車社会なので、店舗の駐車場が広めにとってあり比較的停めやすい。
また道路で割り込みがあってもほとんどの方が自然と入れてくれるマナーの良さ。
- おすすめスポット
開成山公園
- 市内でいちばん広い公園で、春にはライトアップされたソメイヨシノの桜並木が非常に綺麗。
大神宮もあり、花見の時期だけでなく、初詣や七五三など1年を通して賑わう。
2023/04/28 [No.74828]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2014年06月-2023年03月
-
買い物をするのに困ったことはありません。大型店から個人店まで多様なニーズに応えてくれます。とりあえず自転車さえあれば、ちょい乗りでお買い物できます。
また、アミューズメント施設も何か所かあるので、遊ぶのにも困ることはないです。散歩道(せせらぎ小道など)やサイクリングロードもあり、結構活用していますよ。なんにしろ便利な街なので、若者から高齢者まで住みよい環境の場所ですよ。
-
本屋とレンタル店が少なく、大型店に限られるので、そこは時代の流れでもあるかもしれません。また、車の渋滞も時間帯によっては、ひどい時があります。それだけ人がたくさん住んでいる良い街の宿命ですね。
郡山に住んでいる人は、普通の日は電車をほとんど使いません。(遠出する時だけです。)バスは、市内をめぐっていて、距離によって乗車賃金が違います。難しいのは駅前から乗る時で、ホームによっては目的地とは違うところに行ってしまうので、「〇番ホーム」は〇〇行きということを調べておくことが大切です。
- おすすめスポット
ビックアイ
- 郡山駅前にある24階建ての複合施設です。女性の方はモルティというショッピング施設がおすすめですが、最上階にある「郡山市ふれあい科学館~スペースパーク」が一押しです。宇宙のいろいろなことが学べたり、体験できたりします。最大の売りは、巨大なプラネタリウムです。毎月、放映する内容も変わるので、何度もいけちゃいます。いろんな体験コーナーもあるので1日いれちゃいますよ。
2017/04/28 [No.73154]

- 3
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1985年10月-2017年04月
-
福島の中心部で高速道路であればどこに出かけるのもスムーズです。冬はスキー場などの季節を感じる事もできる所が好きです
-
私鉄や電車が市内を走っていないため車が無いととても不便。また、町の真ん中に自衛隊などがあり、駅に行くためのバスも充分では無いため
大きな病院が固まって充実しているが公的な病院はない。その為度の病院も混んでおり救急などたらい回しになりがち
- おすすめスポット
ピボット
- お土産から美味しい魚屋さんから…楽しめる場所です
郡山駅の住まいを探す
借りる
郡山駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/1~5/6)、8/13~8/15、年末年始
買う