【博多駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県福岡市博多区)(5ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

41~50件を表示 / 全55件

2014/04/10 [No.16233]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 小学校が近い。商店街が近く街が活発。隣にスーパーがあり買い物に便利。 住宅街でありながら都心も徒歩(自転車)圏内。 実家が近く安心。
  • 悪いところ 周辺道路が狭く危険。 マンション前の道路は朝の通勤ラッシュ時間帯は車の抜け道になっており、ストレスを感じる。通学路なのに車のマナーが悪い。
買い物
  • 4
都心や博多駅に出かけるのにも便利で、百貨店・ホームセンター・ディスカウントストア・スーパーマーケット・コンビニ・昔ながらの商店街・・・等々非常に便利。

2014/04/10 [No.15394]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期1997年02月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ JR博多駅にも近いし、福岡空港にも近い。天神にもすぐ行けるし。近くには商店街もあるし。とにかく徒歩圏内に色んな便利なものが多くて、なかなか引っ越しはできそうにもないですね
  • 悪いところ 緑がもう少し多いといいなあと思います。あと大きい公園ですね。小さな公園はちょこちょこあるのですが、やはり子供を遊ばせるとなると大きい公園のほうがいいので。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスも勿論ありますが、徒歩圏内で天神も博多駅方面も行けるので、あまりバスを利用せずとも大丈夫だと思います。
おすすめスポット
JR博多駅界隈
駅から外に出なくても色んな買い物や遊びや。そういったものがこの中で出来るようになったので。

2014/03/25 [No.11667]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅が近く、天神と博多のちょうど真ん中なので便利極まりないです。さらにスーパーや商店街が近く住みやすいです。
  • 悪いところ 狭い道が多く、車との感覚が近いため危ないです。子供がいると思うと通学が心配になります。美味しいお店も繁華街に行かなければあまり無いです。
グルメ
  • 4
飲食店の数は多いです。割合的に他県と比べると美味しいお店は多いと思います。駅周辺は激戦区でどこに入っても美味しいのでお勧めです。
おすすめスポット
JR博多シティ
福岡1の巨大駅。交通の便が良いのはもちろんのこと、東急ハンズや多数の飲食店が入る「くうてん」など、1日では回りきれないくらい楽しめるところです。

2014/03/25 [No.11567]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期2000年05月-2000年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 東京などと比べて空気が新鮮でとても気持ち良かったです。映画館やレストランや専門店などがある大型複合施設があって良かったです。
  • 悪いところ 東京などと比べて、コンビニエンスストアなどがあまり多くなく、ちょっとした買い物や昼食をとりたいときに不便でした。
自然
  • 4
緑が多い公園がたくさんあって、空気が新鮮で気持ち良かったです。福岡市は海に面しているため海水浴場が何ヵ所かあり良かったです。

2014/03/23 [No.10777]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期1987年04月-1991年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 当時は天神までバスしかなかったが、バスの本数も多く、便利であった。 遊ぶとこも多くあり、夜遅くまでうろうろしていた。
  • 悪いところ 当時、自家用車を持っていなかったので、自由にいろんなところに行けなかったのが残念である。バイクは雨が降ると動けない。
グルメ
  • 5
大学生だった頃住んでいたので、学生向けのお店が多かった。安くて、ボリュームがあり、助かった。安い焼き鳥をよく食べていた。
遊び・イベント
  • 5
コンサートやイベントが頻繁にあり、よく行っていた。福岡ドームがなかった頃なので、平和台球場に行っていた。
電車・バスの便利さ
  • 5
福岡は西鉄バスばかり。西鉄バスは本数も多く、非常に便利である。私はあまり乗らないが、妻や義理の母は頻繁に利用している
おすすめスポット
油山
眺めがよかった。

2014/03/21 [No.9284]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期2008年10月-2012年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 会社から近く、単身者が多く住む地区だったのでコンビニやクリーニング屋、レンタルビデオ店などが充実していた
  • 悪いところ 牛丼屋やラーメン屋などの単身者向けの飲食店があまり多くない。平日昼間はビジネスマン向けの定食屋が多いが、土日は休みが多い
買い物
  • 5
博多駅周辺にヨドバシカメラもあり、博多駅ビルも新しくなって買い物には便利。100円バスで天神まで出られるので、買い物には不自由しない。
車の便利さ
  • 1
とにかく市営バスとタクシーが多く、すぐ渋滞する。バスもタクシーも無駄に多く、渋滞の原因になっているのに未だに改善されていない。
電車・バスの便利さ
  • 4
歩いて博多駅まで10分、福岡空港へも地下鉄で2駅と、今まで住んだ中で交通の便はぴか一。100円バスで天神まで行けたりと、市内の交通の便もよい。
おすすめスポット
山王公園
春は桜の名所として花見に最適だが、めちゃくちゃ込み合うこともなくシートを広げてゆったり花見ができる。

2014/03/19 [No.7373]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期2002年03月-2009年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 天神が近いしコンサートホールもあるし充実してる。買い物もいろんな店があるし安い店もいっぱいあります。地方から出てきた自分は驚きました。
  • 悪いところ いろいろあってごちゃごちゃしてる。 大通りはわかりやすいのですがわき道にはいると距離感がつかみにくいです。 初めていくところは現在地がどこなのかわからなくなったりしました。
グルメ
  • 5
屋台がいっぱいあって夜の散策が楽しいです。ラーメンとかいろんな種類があって選ぶのがすごく楽しいです。飲み屋もいっぱいあります。
買い物
  • 5
駅前もいろいろありますが天神まで足を伸ばすといろんな店があって便利です。 大手量販店や地元ならではの店があるので買い物はすごく楽しいです。
遊び・イベント
  • 3
地方都市の中ではライブなどイベント事が充実してると思います。 天神の公園などでイベントがやってたりコンサートホールでライブなどもあるので楽しめます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスは便利です。100円バスなどもあるし地元の人も観光で回る人も便利だと思います。JRもあるので困ることはないと思います。

2014/03/15 [No.5873]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期1995年05月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 適度に田舎、適度に都会。スーパーやコンビニも多く買い物や外食が便利です。子供の保育園や学校も近く、気に入っています。
  • 悪いところ バス路線がメイン道路しか走っていないのが唯一、不便に感じるところです。車を運転しない時、とても困ります。
買い物
  • 5
スーパーマーケットやコンビニが多いです。一人暮らしの方も仕事をフルにしている方も時間を気にしなくていいです。

2014/03/14 [No.5201]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期1999年04月-1999年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 博多の中心街で、大型しょっぴんセンター、飲食店街、屋台も多く何一つ不自由しませんでした。また、空港が近いこともおすすめポイントです。
  • 悪いところ 夜になると、飲食店街での呼び込みが非常に多くなります。また、観光客も非常に多く、一人で夜に出歩くのは少し危険です。
グルメ
  • 4
やはり屋台街が有名だと思います。屋台で食べる博多ラーメンは格別だと言えます。ただ、味付けが特徴的なので、好き嫌いがはっきりするように思います。
買い物
  • 4
中心街には、大型有名ショッピングセンターが立ち並び、ウインドーショッピングをするだけでも楽しむことができます。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車・バスともに、本数も多ければ、乗り場も多く、利便性が非常に高いです。道が込み合うので車の利便性は低いように感じます。

2014/03/12 [No.4686]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅博多駅
  • 住んでいた時期2007年05月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ お店が多くて買い物に困らない。飲食店も多いし、自転車があれば天神やキャナルシティにもすぐに行ける。雨の日は100円バスでかなり広範囲へ移動可能。車を持たなくても便利だから、駐車場代や車の維持費が必要ない。意外と公園も沢山あって、子育てもしやすい。
  • 悪いところ 都会だから仕方ないけど、事件や事故が多い。夜中に出歩く時は、出来るだけ人通りの多い明るい道を歩くようにしている。
子育て・教育
  • 3
福岡市全体がほんとに少子化?って思うくらい、子供をよく見かける。保育園の待機児童はかなり多いらしい。途中入園だと、認可保育園ではかなり厳しいようなので、4月入園を狙った方が良いかも。
グルメ
  • 4
美味しいお店、色んなジャンルのお店が集まってます。博多駅からちょっと離れると、隠れ家的なお店や、安くておいしいお店も多いです。
買い物
  • 4
普段の買い物は、サニーやマルショク、マルキョウ、にしてつストアなどがあちこちにあるので便利。ちょっと足をのばせば、柳橋商店街や、美野島商店街など、古くからの歴史ある商店街があり、安くて美味しい食材が手に入ります。
遊び・イベント
  • 5
ヤフオクドームや、マリンメッセ、国際会議場、サンパレスなど、大型施設が近くに沢山あるので、ライブやイベントに気軽に行けて便利。映画は、博多駅、キャナルシティ内など、シネマコンプレックスが沢山あります。
おすすめスポット
博多駅周辺
最近リニューアルしたAMUプラザに、博多阪急、東急ハンズ、デイトスなど、たいていの物は買える。家電が見たい時は、筑紫口そばのヨドバシカメラへ。お子さん連れには、博多駅屋上の「つばめの杜ひろば」がオススメ。

博多駅の住まいを探す

ページトップへ