【松山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛媛県)(15ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

141~150件を表示 / 全163件

2014/04/04 [No.13460]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2001年03月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通に便利で近くにスーパー書店レンタルビデオ店・ホームセンターなどがそろっているので大変買い物に便利です。
  • 悪いところ 公共交通機関がバスしかないというところとそのバスの本数が少なく、また最終便が早いことゲラ意ではかには特にはない
買い物
  • 4
近くにスーパーフジ・つたや書店・コンビニが4店舗・ホームセンター・靴店などがあり非常に買い物に便利でがある

2014/03/23 [No.10787]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅市坪駅
  • 住んでいた時期2010年10月-2010年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 田舎の割に近所つきあいが面倒ではないし、欲しいものは通販などで手軽に手に入れられるので不便を感じない
  • 悪いところ 買い物するのにいちいち車で遠出しなければならない、大型ショッピングモールが遠いのでその点は不便に感じる
買い物
  • 3
近くのフジやバリューはお買い得。他県より物価は安いほうだと思う。ただし衣料品に関しては安いところは多いがそれなりの商品しかなく、ブランド好きな人には物足りないかも。

2014/03/21 [No.9740]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2005年02月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 海が近く、山も近い。空気も綺麗なので、身体には良さそう。最近はショッピングモールやスタジアムなどができ、プロのスポーツも盛んになっているのが魅力。
  • 悪いところ 店の規模が小さかったり、数が少なかったりするので、一つの店にないと別の店へ行くという選択がない。道が狭いので、自転車だと危ない道が多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
空港から街中まで電車がないので不便。電車も、路線が少ないので、車がなければ色んな店を回ることができない。

2014/03/21 [No.9185]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅松山駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2010年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街がコンパクトで住みやすい。路面電車があるので移動が便利。大学が多いのでマンションの家賃が安く、社会人にはありがたい。
  • 悪いところ 商店街にお店が集約していて買い物がしやすい反面、ラフォーレ原宿の閉館に伴い衰退している。郊外大型店の出店によりテナントが減少。
買い物
  • 3
商店街に集約されていて便利ではあるが、テナントが減っているので活気がなくなった。郊外型の町に変わってきている感がある。
おすすめスポット
松山城
景色がいい

2014/03/20 [No.8712]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅松山駅
  • 住んでいた時期2013年10月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 「年代を問わず楽しめる町」で、文化の香りがする施設や、田舎の割に商業施設が充実しているので、家族や友人が遊びに来ても、もてなしに困ることがない。
  • 悪いところ 松山市は一方通行の道が多いので、他県から車で来た場合は非常に運転しにくい。加えて、路面電車が走っているのも、運転の困難さに繋がっている。
グルメ
  • 5
アーケード街の大街道を歩きながら、両側の細い路地を眺めると、和洋中さまざまの飲食店があるので、インスピレーションを働かせてお店に入ると楽しいかも。大街道には、チェーン系喫茶店・レストランも多いので、とりあえず、ここを歩けば何か見付かるはず!

2014/03/20 [No.8566]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1972年04月-1976年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 周りは田んぼと畑、空き地だらけで、子供が遊ぶには不自由がなかった。土地が安い事と、市内(繁華街)までバスで20分くらいで行ける。
  • 悪いところ 近所にスーパーが無く、買い物に少々不便を感じた。秋になると稲刈りのシーズンでスズメ脅しの音がうるさい。
自然
  • 3
土や水に触れる機会が多く、ドジョウやザリガニを捕ったり、近くの農家から余った野菜をもらたりしていた。

2014/03/20 [No.8357]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2008年03月-2010年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 近くにスーパーがあり、飲食店もあります。独り暮らしの人が多い場所なので無理な近所付き合いがなく気楽でした。繁華街にも近かったので飲み会の時は徒歩で行き来出来て良かったです。
  • 悪いところ 大きな道路に近いので排気ガスが気になり洗濯物が干せなかったです。パチンコ屋さんが近かったので、夜になってもにぎやかでした。
車の便利さ
  • 4
交通のべんが悪いので車があるほうが便利です。駐車場の広いお店も多いので駐車には困らないとおもいます。ただ、繁華街は一方通行がおおいので、注意です!

2014/03/20 [No.8339]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅衣山駅
  • 住んでいた時期1994年07月-2007年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 最初は田舎な感じでした。住宅地って感じで、小さな商店はあったもののスーパーらしきものも少なかったので。しかし、ここ最近大きなショッピングモールやスーパーができ、買い物には困りません。
  • 悪いところ ショッピングモールが出来てから人通りがとても増えて、夜中でも賑やかになってしまいました。車通りも増えたので事故もちょこちょこあるみたいです。
グルメ
  • 4
美味しい飲食店が多いです。安い値段でたくさんの食べられるお店もいっぱい☆接客態度は各店により大きな差があるかも。。。

2014/03/20 [No.8324]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅清水町駅
  • 住んでいた時期1985年05月-1994年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 学校が近く通学にはとても便利だった。自然も豊かでセミとりや田んぼでのレンゲつみなどたくさんの遊びができた。同い年くらいの子供も多く、心配事も相談できた。
  • 悪いところ 大きなスーパーに行くには車が必用だった。ご飯を食べに行くような場所も遠かった。学生街なこともあり、夜遅くまで学生があるいていた。
子育て・教育
  • 5
児童館でのイベントがたくさんあります。学校での行事も地域の人とのふれあいがあるものもあり、たくさんの貴重な経験が出来るとおもいます。

2014/03/18 [No.6966]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1983年03月-1988年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通の便が非常によく、お店や観光施設も充実しているし、美味しい物もたくさんあった。住人の人柄も、温かかった。
  • 悪いところ 車が非常に多く、また運転の荒い人が多いので、何度か事故に遭いそうになったことがあります。歩道も、自転車がよく走っているので、危険です。
買い物
  • 5
銀天街と大街道には、たくさんの店が立ち並び、歩いているだけで非常に楽しいです。街ブラに、是非お薦めしたいです。

松山市の住まいを探す

ページトップへ