【松山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛媛県)(11ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

101~110件を表示 / 全163件

2014/09/12 [No.40429]

  • 3
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅三津駅
  • 住んでいた時期1999年05月-2014年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 結婚して故郷を離れ転勤族でしたから10箇所ほど全国住みました。夫退職後故郷に帰りました。卒業以来の幼馴染がいる・昔よく行った店が当時のまま残っているなどで 癒されます。 すごく癒されます。
  • 悪いところ 人口の減少と高齢化がすすみ廻りは私を含め年寄りばかりです。商店街もシャッターが下りた店ばかりなので 買い物は車を使って遠くまで行ってます。交通の便も悪くバスが廃止になっていて駅まで徒歩で20分はかかり 電車も昼間は1時間に4本ありますが 21時を過ぎると2本 最終は22時30分です。 街に飲み会に行ってもタクシーで帰らなければならないので行く回数も減ってしまいました。
子育て・教育
  • 5
子育ては他県でしましたので詳しくはわかりませんが 教育に熱心なところだと思います。私たちの時代はできのよくない子供たちが私立に行ってましたが、今ではそこが進学校になっていて良い私立の学校がこの小さな地域に3校もあります。
介護
  • 4
夫・わたしとも もうすぐ介護が必要になってくると思いますが 最近とくに介護施設がたくさんふえています。一度見学に行って中の様子や費用なども調べなければと思っています。
おすすめスポット
松山城
先日もTVで紹介されていましたが 熊本城に次いで2番目に人気の城です。道後温泉に入ってゆっくりしていってください。

2014/09/09 [No.39891]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅三津駅
  • 住んでいた時期1996年10月-2014年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ スーパーやドラッグストア、本屋、コンビニ、薬局等そろっており、買いものに不便しない。空港も駅も近いため、移動、旅行に便利。
  • 悪いところ コンビニが多く、カラオケやゆっくりできる喫茶店等が遠い。 お酒を飲めて、ゆっくりできるお店やおしゃれなお店は少ない。
医療
  • 4
あちこちに病院、診療所があり、国立病院との連携もある。総合病院は、待ち時間は長いが、予約もできる。救急病院、保健所の夜間対応もあり、安心。
車の便利さ
  • 4
環状線等あり、どこに行くにも便利。ただ、国道、環状線は通勤時間帯は混み、抜け道を通る車も多く、危険な場有もある。スーパー飲食店の多くは、駐車場があり、街中もコインパーキングが多くあり、価格は30分50円~200円ぐらい。
電車・バスの便利さ
  • 4
私鉄、市バスは、10数分おきに便があり、待たずに乗車でき、街中へ行ける。 ただ、郊外へ行くには乗換えやJR等待ち時間がある。

2014/09/01 [No.38615]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2009年12月-2014年09月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 会社に近い。天候が穏やか。典型的な瀬戸内海式気候であり、年中温暖(年平均気温:16.1℃)で降水量が少ない。四国の他の3県と違い、春から夏にかけて降水量が多く、梅雨の時期にあたる6月が最多である。台風の影響もはるか南東に位置する四国山地が遮り、南予や四国の反対側の徳島市に比べるとかなり少ない。
  • 悪いところ 現在の住まいは家賃がたかいが、安いところもあります。公共の交通が不便で車がないとなにかと不便なのが不満です。
環境
  • 5
典型的な瀬戸内海式気候であり、年中温暖(年平均気温:16.1℃)で降水量が少ない。四国の他の3県と違い、春から夏にかけて降水量が多く、梅雨の時期にあたる6月が最多である。台風の影響もはるか南東に位置する四国山地が遮り、南予や四国の反対側の徳島市に比べるとかなり少ない。冬期は、九州の日本海側にある雪雲が関門海峡を抜け、松山上空まで雪を降らせることがある。

2014/08/31 [No.38600]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅松山駅
  • 住んでいた時期1993年03月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 物価もまずまずで暮らしやすい。治安もよく、適度に便利なところが気に入っている。何より自然災害が少ない
  • 悪いところ 特にない。強いて言えば公共交通機関が不便で、いざ移動となると、車なりで自力で解決せねばならない。娯楽施設ももう少し増えた方がいい。
買い物
  • 4
商店街が中心部にあるが、活気はなくなってきている。郊外に大型店ができて行っており、そっちがメイン化している。

2014/08/22 [No.36447]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅松山駅
  • 住んでいた時期1982年04月-1984年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 比較的温暖な場所で、冬でも0度下回ることがまず無い地方でした。また、美味しい飲食店も豊富にある街でした。
  • 悪いところ 県庁所在地の割に、買い物ができる大型ショップが無い地方でした。買い物に行くにも、四国なので海が阻みました。
電車・バスの便利さ
  • 3
市内は、伊予鉄道や路面電車が走行しているので大変便利でした。駅間の間隔も狭いので歩く距離も少ないのが良かったです。

2014/08/14 [No.35962]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2003年06月-2011年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 学校がちかいため、通学にとても便利です。 友達も遊びにきやすいのがいいと思います。 コンビニも近い。
  • 悪いところ 遊んだり買い物したりする場所があんまり近くにないのが嫌。 駅が近くにないのでそれも不便だと思います。
買い物
  • 2
買い物できるところがあまりないので電車とかバスを使わなきゃいけないけど駅もあんまり近くないのでちょっと不便

2014/08/06 [No.35050]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1996年03月-2014年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 気候が温暖で住みやすい。車があれば海も山も近くレジャーに困らない、市内には温泉がある。スーパーや商店街、デパートや郊外のショッピングモールと普段の買い物に困らない。
  • 悪いところ 本の入荷が発売日より1日後れるのが不満、ネットでは手に入れた人が居るからネタバレを見てしまいそうになる。所によっては歩道が狭く、車が多くて通りにくい所がある。
災害
  • 3
台風は四国山脈に阻まれてさほど強くない、雪はめったに積もらない、一年に1回あるかないか、ただし積もると電車は遅延する。南海トラフ地震はちょっと心配、でも内海だから津波は無いと思う
おすすめスポット
松山城
全国に12しかない現存天守閣、散歩で登るのに丁度よい山

2014/08/04 [No.34734]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2012年01月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 道後近辺の住宅地は夜静かで、夏も割と涼しいのがいいです。温泉施設も近いです。道後公園は無料で入れるので散歩等に便利
  • 悪いところ 道後は娯楽施設が遠いのが難点。TUTAYA等は歩いていける距離に大きい店舗がないのがツライ。映画なども路面電車を使って大街道近辺まで行かないと…
遊び・イベント
  • 3
道後温泉商店街は観光客向けに作ってあるだけあって温泉街の情緒あふれる店が多いです。商店街入り口のからくり時計は時報のときにからくりイベントが起きるので一度見て欲しい

2014/07/31 [No.34214]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅松山駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周辺にはコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店など日常生活に必要な施設が多くてとても便利
  • 悪いところ 国道の幹線道路にほど近いところに立地しているので、交通量が多く、特に夜間には大型車が多く通るので騒音が気になる
遊び・イベント
  • 3
松山城はロープウェイで登っていくのですが、とても景色がきれいで松山市街を一望できてとてもお勧めできます。

2014/07/31 [No.34092]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅余戸駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 回りに気を使わずに生活できた。また、休日にも出かける場所がたくさんあり暇をもてあますことがない。近くに居酒屋もありゆっくりとお酒を飲むことも出来た。
  • 悪いところ 特に不満な点はなかったが、最初は道がややこしく、また、区画が整理できていないのか方向がわからなくなりそうであった。
遊び・イベント
  • 5
ちょっと足を伸ばせば、石鎚とかの山、半島のドライブができ、近くでは、道後温泉、松山城があり、休日のお出かけスポットに事欠かない。

松山市の住まいを探す

ページトップへ