【松山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛媛県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/04/29[No.73171]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅木屋町駅
- 住んでいた時期2012年04月-2017年03月
-
街の雰囲気が好きでした。ご飯のおいしいお店が多く、友人や彼女といろんなお店に行き、楽しみました。また、治安が非常に良いため、安心して生活ができました。
-
21時以降にあいているお店が少なく、遅い時間にご飯を食べる際には苦労した覚えがあります。他にも、電車の便が悪いため、自転車に乗ることが多くありました。
最高でした。特に、魚のおいしいお店が多かったです。現在、神奈川県に住んでおりますが、レベルが全然違います。物価が安く、ご飯のおいしい地域としては、全国でも有数なのではないかと思っています。
電車の便利度はあまり高くありません。特に学生は、電車には乗らず、自転車での移動がほとんどでした。また、常に遅延していた印象があります。電車は、大雨の時以外は利用しませんでした
治安は非常に良いです。暗い道は多いですが、深夜でも女性一人で歩いている場面をよく見ました。私自身も、鍵をかけないでスーパーに出かけたこともありませす。
- おすすめスポット
道後温泉
- 観光スポットであるが、人が多すぎることもなく、住んでいる地元の人でも楽しく過ごせる場所でした。ご飯屋さんに関しては、おいしいお店が多く、いろんなお店に通った覚えがあります。値段も観光地であるにもかかわらず、リーズナブルなお店が多く、好印象でした。
2015/02/06[No.50527]

- 2
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅いよ立花駅
- 住んでいた時期1995年01月-2015年02月
-
人口が多すぎないので、どこに行っても混雑していることが少ない。スーパーやコンビニが多い為、食料品を買い物するのに便利。
-
都会と比較すると田舎である。都会にある店などがないことが多い。競争率が少ない為か商品などの価格が高く感じる。
塾などの教育機関は充実していると思う。専門学校はある程度あるが大学が少ないので、高校を卒業したら県外の大学へ進学する必要がある。
- おすすめスポット
道後温泉
- 老舗の温泉。風情があり全国からの観光スポットになっている。
2021/03/15 [No.73852]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅本町六丁目駅
- 住んでいた時期2009年04月-2014年07月
-
城北地区ですが、城を中心に落ち着いた街並みです。市電の使い勝手が良く、コンパクトな街なので、車がなくてもある程度は快適に過ごせます。ロープウェー通り、大街道、銀天街と続く商店街は、風情とほどほどの活気があって良いです。
-
幸い在住中は不便しませんでしたが、水不足に陥ることが多いようです。中心街は車だと若干混雑します。松山より大きな都市に行くには、海を渡る必要があります。
二番町には個性のある飲食店がたくさんあります。夜の街は少し騒々しいですが、趣のある繁華街だと思います。
デパートは大街道三越と松山市駅の高島屋。車で20分ほど走ると松前町にエミフルがあり、家族連れの買い物も便利です。
緑は十分にあります。三津浜・高浜には港町あり。車で少し走ると、二見の海水浴場があり、八幡浜も遠くありません。奥道後に出ると、見晴らしの良い場所があり、松山全体を見渡せます。
- おすすめスポット
ロープウェー通り
- 松山城のロープウェー乗り場を中心に南北に走る道。少し坂道になっていて、飲食店やお土産店などが並び、雰囲気が良いです。
2017/04/29 [No.73171]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅木屋町駅
- 住んでいた時期2012年04月-2017年03月
-
街の雰囲気が好きでした。ご飯のおいしいお店が多く、友人や彼女といろんなお店に行き、楽しみました。また、治安が非常に良いため、安心して生活ができました。
-
21時以降にあいているお店が少なく、遅い時間にご飯を食べる際には苦労した覚えがあります。他にも、電車の便が悪いため、自転車に乗ることが多くありました。
最高でした。特に、魚のおいしいお店が多かったです。現在、神奈川県に住んでおりますが、レベルが全然違います。物価が安く、ご飯のおいしい地域としては、全国でも有数なのではないかと思っています。
電車の便利度はあまり高くありません。特に学生は、電車には乗らず、自転車での移動がほとんどでした。また、常に遅延していた印象があります。電車は、大雨の時以外は利用しませんでした
治安は非常に良いです。暗い道は多いですが、深夜でも女性一人で歩いている場面をよく見ました。私自身も、鍵をかけないでスーパーに出かけたこともありませす。
- おすすめスポット
道後温泉
- 観光スポットであるが、人が多すぎることもなく、住んでいる地元の人でも楽しく過ごせる場所でした。ご飯屋さんに関しては、おいしいお店が多く、いろんなお店に通った覚えがあります。値段も観光地であるにもかかわらず、リーズナブルなお店が多く、好印象でした。
2017/04/23 [No.73072]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2006年04月-2016年03月
-
海と山があって気候もちょうどよく食べ物が美味しい。
親切な人が多く友達ができやすい。
主に移動手段として自転車をよく使うため運動不足を心配しなくて良い。
-
島国であるため他県に旅行に行くときに交通費が結構かかる。
洋服のブランド物を売っている店が少ない。
洋服などを買いたい時は街中の大街道や銀天街で買うと良い。
他にはセレクトショップであるユナイテッドオークというお店がおすすめ。
2017/04/06 [No.72778]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅道後温泉駅
- 住んでいた時期2009年01月-2010年07月
-
道後温泉の前を通らないと家に帰れないような場所に住んでいたのですが、情緒ある町並みとどこか懐かしさの漂う温泉街の商店街の雰囲気が好きでした。至るところに足湯があっりして、散歩がてら足を休めて休憩することもありました。
また道後公園は桜の名所でもあり、お花見も楽しめました。
-
スーパーマーケットに買い物に行くと、松山は海が近いのに意外と魚が高くてびっくりしました。
業務スーパー等を利用すると割安で魚を買える時があります。
松山城の下に城山公園というのがあり、わりとよく子ども向けのイベントをやっていたりします。ただ、公園に専用駐車場等はないので、お城のお堀の外の駐車場を見付けて駐車する必要があります。最寄りは松山市役所の地下駐車場になると思います。
今ペットを飼っている人は多いとは思いますが、ペットが猫の場合、賃貸物件はかなり少なめだと思います。またペットが急病になった場合夜間診療をしているところはほとんどないので、夜間は特に飛び込み診療は受けてもらえません。普段からペットも掛かり付け医を持っておくべきだと思います。
松山市には路面電車があるのですが、その中に坊っちゃん列車というのがあって、レトロな感じが良いので、観光でいらした際は乗られてみてはいかがでしょうか。ただ、普通の電車よりはかなり料金がアップします。
- おすすめスポット
道後温泉
- ありきたりな観光スポットですが、やはり趣があって良い街です。
おみやげやさんが軒を連ねるアーケードの中に美味しい鯛めしが食べられるお店があり、ランチにもオススメです。
2017/03/05 [No.72126]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅道後温泉駅
- 住んでいた時期2002年11月-2017年03月
-
職場、自宅、買い物、繁華街が徒歩圏内というコンパクトな生活圏で、松山城や道後温泉といった主な観光地も歩いて行けます。空港までもバスで30分なので東京や大阪などの都市圏に行くのも便利です。
-
市内で生活するぶんにはいいんですが、外に出るのが不便です。飛行機の他は岡山に3時間かけて汽車で行くか、フェリーで広島に出るのが主な手段です。新幹線を通してほしいですね。
瀬戸内の魚が美味しいです。スーパーに並ぶ魚も、居酒屋ででてくる刺身でも新鮮です。こちらに来てから魚が好きになりました。
- おすすめスポット
松山城のある城山
- 松山城は小高い山の上にあり、歩いて15分で登れますし、ロープウェイやリフトでも登れます。山の上は公園になっていて、街を見下ろす眺めがとてもいいです。フラッと行ってノンビリできますよ。
2017/02/26 [No.72033]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅北久米駅
- 住んでいた時期1990年01月-2017年02月
-
駅が近く松山市駅へのアクセスが便利である
北久米駅までは徒歩近く、とても近隣住民も優しい。
様々な店も充実している
-
電車の駅が一直線に並び、どこへ居ても電車の音や踏切の音が目立ち、耳に入ってしまう。
飲食店は少ない。車通りが多い。
公共交通機関はとても充実しておりたくさんのバスが通っている
電車も近く街へ行くアクセスが楽。
ただ、電車の音がうるさい。
バスはあまり混んでいないため乗りやすい
2017/02/12 [No.71602]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅いよ立花駅
- 住んでいた時期2013年03月-2017年02月
-
街から近く、自転車で大体行動できる。
大きいショッピングモールも近くにあるので
買い物も困らないし街が近いからご飯食べに行ったり遊びに行ったりするのもすぐに行けます。家賃も安くて、綺麗な部屋が多いのでお財布にも優しい。
-
治安が少し悪いようなので、独り歩きは危険ですね。
道幅もあまり広くないので、自転車と車が一緒に通るのは怖いです。
歩行者も危険ですね。
田舎と都会が程よくあり、どちらも味わえるのが魅力だと思います。
石鎚山のおかげで台風被害があることも少なく、雪が降ることも珍しいですが、めったに積もらないです。とても住みやすいです!
2017/02/06 [No.71326]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅上一万駅
- 住んでいた時期1979年09月-2017年02月
-
程よく都会で主要百貨店や全国展開のショッピングセンターもあり、住みやすいと思う。また郊外に足をのばすと自然に触れることもできる。家賃などが安い。美容室や居酒屋が多い。
-
公共交通機関が少ない。
JRと私鉄一社の為、料金が高い。車がないと生活が不便。水道とガスの料金が高い。
産婦人科は多く、きれいなクリニックも多いため選択肢は広い。
保育園は待機児童はほぼ聞かない。私立幼稚園の保育料も安め。
コンビニは全国展開の店舗がかなり多い。セブンイレブンもある。ショッピングセンター、モール、百貨店もあり、スーパーも豊富で買い物には困らない。
台風などが来ても、石鎚山のおかげであまり被害がない。地震はあるが瀬戸内海は津波が来るような海ではない。避難所は多い。
- おすすめスポット
くるりん
- いよてつ高島屋の屋上にある観覧車。昼間天気が良ければ海まで見渡せ、夜は夜景がきれい。
2017/01/30 [No.70919]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2001年04月-2017年01月
-
スーパーマーケットは歩いていけるため、駐車場の混み具合を気にしなくていい。ドラッグストアやコンビニも近いため、冷蔵庫が空になったり、帰宅が遅くなっても心配しなくていい。
-
市外では飲食店の選択肢が限られているため、小洒落た外食には遠出が必要である。また市内の駐車場には車を停められないことも多々あり、移動は電車か、最悪タクシーになる。
地域医療が比較的充実しており、介護病棟を備えている病院もあるため安心できる。特別養護老人ホームなどの施設も多くあるため、自分達で条件のよいところを選べる。
洋食から郷土料理まで幅広いジャンルから飲食店を選べる。また、それだけの飲食店が松山市駅から徒歩30分以内の距離で大体賄えるため、アクセスしやすい。
ショッピングモールが多く、ひとつの場所で日用品から食品まで生活に必要なものが大体揃う。また、そういった施設には映画館も併設されており、休日の過ごし方に困らない。
- おすすめスポット
ていれぎの湯
- ウォーキングできる温泉があり、家族風呂としても飽きがこない。
2017/01/25 [No.70736]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅道後温泉駅
- 住んでいた時期2012年07月-2015年06月
-
市内に歴史ある温泉街があり、街の雰囲気がゆったりしている。正岡子規や夏目漱石ゆかりで文化度も高い。坂の上の雲の舞台でもある。
-
路面電車が通っているエリアはいいが、それ以外は公共交通機関が少なく、車がないと動けない。バスを充実させてほしい。
パン屋が多くて、それぞれが個性があって美味しい。オススメは、himari、パンステージメリー。ここでパンを買ってピクニックに行くのも楽しい。
- おすすめスポット
道後温泉
- お湯が素晴らしい。雰囲気がいい。
松山市の住まいを探す
松山市の住まいに関するよくある質問
- Q
松山市は住みやすいですか?
松山市(愛媛県)の住民が投稿した152件のレビューによると、松山市の住みやすさは5点満点中3.78点で、29%のユーザーから「とても良い」、35%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/24 18:02現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
松山市に住んで良かった点はありますか?
松山市(愛媛県)の住民は、グルメに関する満足度が高く、5点満点中3.94点と評価しています(2023/03/24 18:02現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
松山市で入居可能な物件はありますか?
2023/03/24 18:02現在、スマイティには松山市(愛媛県)で入居可能な賃貸物件が14,487件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。松山市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。