【市原市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全55件

2014/12/25 [No.47958]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅姉ケ崎駅
  • 住んでいた時期1996年08月-2014年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然が適度にあるし、公園が多いので、小さい子どもが安全に遊べるような遊び場などが充実していること
  • 悪いところ チェーン店などの飲食店が多く、夜遅くまで食事が出来るような食事処が駅前の居酒屋のみなので少し不便。
医療
  • 4
ちかくに総合病院があるので、緊急の時でもちょっとした風邪の時なども、すぐ治療が受けられるので便利です。

2014/11/14 [No.44854]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅八幡宿駅
  • 住んでいた時期1989年09月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・スーパーやショッピングセンターなどが盛んで、静かだった町が賑やかになり、新しい道路も出来て通いやすくなった。 ・近所付き合いが良く、助け合いもあり、主婦の情報などもあって生活に活き活きします。 ・
  • 悪いところ ・近くにショッピングセンターや新しい道路が出来てから交通渋滞が少し出るようになり、騒音バイクがたまに来るようになった。
買い物
  • 5
ショッピングセンターが盛んで買いたい物や欲しい物がある時にすぐに行けたり買えたりします。便利な町と言えます。

2014/10/23 [No.43736]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅五井駅
  • 住んでいた時期2004年01月-2012年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・大きなゴミ処分場があるので、大体は焼却するらしくゴミの分別はそれ程細くない。 ・冬場は、東京湾越しの富士山が綺麗で、アクアラインや東京タワー、スカイツリーも見える。
  • 悪いところ ・都心のゴミ捨て場的な扱いで、不法投棄のゴミも散乱しているし、産廃を運ぶダンプが狭い道でも入り込むので危険を感じたことも多い。 ・競技場などスポーツを行える場所が比較的多くて便利。
車の便利さ
  • 4
主要道路は比較的道幅も広いので、事故も少ないが、脇道は狭くて危険に感じる。海側の工業地帯では年1で定期修繕があるので、市外からも多くの作業員が集まるため、その期間(5−6月)の朝の通勤時間帯は、国道16号線およびそれに連絡する道路ではかなりの渋滞になる。高速道路のインターもあるので、アクアラインを渡って羽田方面、県北や北関東にドライブするにも便利。駅前にはコインパーキングが多く、止められなかったことは一度もなかった。

2014/10/19 [No.43455]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅幕張本郷駅
  • 住んでいた時期1994年09月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ コビニ近くにあって便利だと感じていたしTSUTAYAもあって楽しめることは楽しめた、美味しいお店もたくさんあり。デブにはもってこいだった
  • 悪いところ コビニが少なかった それに加えてスーパーも少なくいろいろた面倒なことが多かった デブには辛いところである。基本的に同じとこだけだとデブは飽きる
グルメ
  • 3
サイゼリヤなどレストランが多いなど家族連れが住むにはいいと思う。遊ぶところは少ないが落ち着けるところは多いと思った

2014/09/29 [No.41981]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅光風台駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2014年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 閑静な住宅街でペットと共にお散歩している住人や、夫婦でウォーキングしている姿をよく目にします。学生やお年寄りともすれ違うと挨拶したりします。
  • 悪いところ 坂道が多く交通の便も悪いです。大型のショッピングセンターなども車利用でないと行けない場所が多いです。電車の本数も少なめ。
治安
  • 3
街頭は少なく暗い夜道を歩くことになりますが、人通りも少なく、たまにランニングしている方とすれ違うくらいです。 交番や消防署も比較的近場に存在しますので、不安感はあまりありません。
おすすめスポット
東京ドイツ村
パーク内の冬場のイルミネーションが有名なスポットですが、関東最大級の春の芝桜25万本は圧巻の眺めです。その上、春には桜、菜の花、水仙、ポピーなども見ることができます。 その他、時期により様々な花を観賞することもできます。

2014/09/26 [No.41824]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅五井駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ アリオができてかなり開発が進んできた。 ファミレスが結構多くていい。 飲食店のチェーン店がまあまあ多いので外食には困らない。
  • 悪いところ 工場地帯が近くにあり空気が良くない。 風が強い日が多くて砂埃がよく入ってくる。 雨があまり降らないので家庭菜園には向かないかも。
介護
  • 4
デイサービスの数はまあまああるので入れると思う。 老人ホームはかなり待たないとはいることができない。
おすすめスポット
アリオ
アリオ周辺にいろいろお店があるのでニーズは満たせると思う

2014/09/21 [No.41237]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅五井駅
  • 住んでいた時期1982年04月-1984年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  この周辺の郊外には、立野クラシックゴルフクラブを始めとして、リーズナブルな値段でプレイできるゴルフ場が沢山ありました
  • 悪いところ  海岸べりには、沢山の工場が乱立していました。工場へ出入りする大型トラックも多いので、周囲の空気が澱んいて居ました。
車の便利さ
  • 3
 館山自動車道が延びてきています。最終的には、首都高速道路へも続いています。途中から渋滞でのろのろ運転に成りました。

2014/09/07 [No.39504]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅浜野駅
  • 住んでいた時期2009年09月-2014年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ とても静かな環境で、治安もよかったように思います。レストラン等飲食店は少なかったものの、コンビニが多く、深夜の買い物にも困らなかったです。
  • 悪いところ 駅の周辺には何もないです。ファミリーレストラン等も少ないです。生活をしていくうえでは車があったほうがよいと思います。
車の便利さ
  • 3
基本的に車社会なので、どこの店でも駐車場はほぼあります。田舎なので道幅も広いです。夏場は海へ行く車の通り道になることがありますので、渋滞することがあります。
おすすめスポット
ユニモちはら台
服等買えて便利でした。

2014/09/01 [No.38633]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅五井駅
  • 住んでいた時期1988年04月-1998年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 勤務地近隣かつ妻の実家近くに家を求めた。工業地域である一方、山側には多くの自然が残されている。地理的には海(内外房)、川、山、そして生産物として魚介類、野菜、果物、米が豊富である。
  • 悪いところ 都会か田舎かと聞かれたら明らかに後者。国道沿いは、全国どこにでも見られる郊外型大型店舗が立ち並び個性がない。
遊び・イベント
  • 4
近くに海釣り公園あり。東京湾内で投げ釣りが楽しめる。近年、郊外型大規模ショッピングセンターができ、それに伴って念願であった映画館が誕生した。
車の便利さ
  • 2
市原市五井在住。生活してゆく上で車は不可欠。主に通勤、通学に伴う駅自宅間の送迎、週末は買い物やレジャーに利用。
自然
  • 4
養老渓谷。市内山側には高滝ダムはじめ養老川に沿って自然スポット多数。高滝ダムの花火大会は地元では一大イベント。

2014/08/10 [No.35546]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅上総牛久駅
  • 住んでいた時期1991年03月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ スーパーやコンビニがある。 静かである。 自然豊かで近所付き合いも盛ん、町内会の活動がしっかりしている。
  • 悪いところ 交通の便が悪い。特に電車やバスが高い。 歩道が狭いところがまだまだ多い。 スピードを出す車がとても多い。
子育て・教育
  • 3
公立の保育園、幼稚園、小中高が近くに有る。私立高校にもスクールバスの停車場所があるので通いやすいかと。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は小湊鉄道でJR五井まで出るのに片道600円程度かかる。乗り継ぎも良くない。 バスは空港や川崎行きが主であるイメージがある。
自然
  • 5
田舎なので当然かもしれないが、緑はとっても多い。町内会の方々が頑張ってくださっているので街灯が多い。

市原市の住まいを探す

ページトップへ