【豊田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県)(9ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

81~90件を表示 / 全115件

2014/06/11 [No.28173]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅豊田市駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2000年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな公園である白浜公園や千石公園なとても緑が豊かな公園が多かったです。気軽に散策に出かけることが出来ました。
  • 悪いところ 周辺のは、トヨタや住友ゴムなど大きな工場が立ち並びます。朝夕は、そこに向かう人々でとても街が混雑してざわつきます。
車の便利さ
  • 4
周辺に、高層道路がとても、密集していてとても密度が高いです。車で移動がとても便利で早いのが良かったです。

2014/06/09 [No.27626]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅新上挙母駅
  • 住んでいた時期1993年01月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅、コンビニ、スーパー、薬局、電気屋さんなど、ちかくにあるので、買い物などとても便利。近くの人とも仲良しになれる。
  • 悪いところ ペットの散歩できるところが少ない。 ペット可のカフェ、お店などが少なく感じる。 ペットもおっけーな施設とか増やして欲しい。
買い物
  • 5
スーパー、コンビニ、電気屋さん、薬局など 近くにあるのでとても便利。 24時間のスーパーもあるので便利。

2014/06/04 [No.26468]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2011年03月-2012年04月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新興住宅地であるので色々付近の施設が新しいため気分が利用していても良いと思います。住みやすいと思います。
  • 悪いところ 買い物しにくいです。理由として新興住宅地のため地域に大きな買い物をする場所がまだととのっておりません。
医療
  • 3
総合病院1箇所新興住宅地であるので色々付近の施設が新しいため気分が利用していても良いと思います。住みやすいと思います。

2014/06/04 [No.26299]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅三河豊田駅
  • 住んでいた時期1993年12月-1996年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 都会すぎず、田舎すぎないところ。 地元のため、親や友人が近くにいること。 大企業の本社があり、周りの人たちも安定した収入の方が多く治安も良い。
  • 悪いところ 一般交通機関があまり整備されておらず、通勤には不便なところ。 車での移動が必須だが、大企業の通勤時間帯の渋滞が凄い。
遊び・イベント
  • 5
豊田スタジアムでのスポーツ、イベント観戦 隣接する公園で小さい子供が思いっきり遊べる遊具か設置されている。

2014/06/04 [No.26233]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅若林駅
  • 住んでいた時期1962年12月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 交通の便良さが良く(高速道路の整備かがされた為)名古屋などに行きやすくなった為。また行楽に行くのも近くにある為
  • 悪いところ 特にないがしてあげるといいお店がなく(ドウナッツ現象を起こしている為かなり大手のショッピングセンターが撤退して店が無い状況)困る
車の便利さ
  • 3
道が整備されてまたバイパスかも進み渋滞対策もなされスムーズな移動も可能になりつつある点で利便度も上がりつつある
おすすめスポット
ハイウエイオアシス
名所

2014/06/04 [No.26174]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅八草駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 大学が近いので移動が便利。他にもコンビニが大学構内にあるので利用しやすい。郵便局も近くにありすぐ使いたいときに使える。
  • 悪いところ 大学構内の営業時間が終わってしまうと外に店がないので休日などで店を利用したいときに一番近い店まで遠い。
遊び・イベント
  • 2
大きい駅のほうまで行くといろんな店があっていい。ただ小さい駅になると何もない。電車も本数が少なく移動が困難。

2014/06/03 [No.25055]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅浄水駅
  • 住んでいた時期1977年10月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 街の中心から少し離れ、静かで緑が多い。また近くにはスーパー、郵便局、病院など生活に必要な施設がそろっている。
  • 悪いところ 交通の便が少し悪いので、車の運転が出来なくなった時が心配。宅配などのサービスが増えることを期待したい。
医療
  • 5
豊田市は医療機関がしっかりしており安心。自宅から10分以内に大きな総合病院があるが、ここ以外にも30分以内で行ける病院が2つある。

2014/05/11 [No.23052]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅浄水駅
  • 住んでいた時期1999年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 豊田市の割に公共交通機関の便がよく、日常のスーパー、ドラッグストアなど買い物も近い。住宅も多いが緑も多く住みやすい
  • 悪いところ 飲食店が少ないと思う。ファミレス系もないし気軽に行けるカフェみたいな店もない。坂が多く自転車では動きにくいのと、公園が少ない
車の便利さ
  • 5
車がないと不便な街。まずは一家に一台ではなく一人一台が常識。そのため、店舗は基本駐車場があるのが当たり前!!

2014/05/10 [No.22026]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅豊田市駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2009年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な街でそれほど不自由を感じなかった。自然がマンションの近くに沢山あり、心が休まるから。駅が近かったから。
  • 悪いところ 地域の住民に溶け込めなかった。会社と自宅の往復でストレスが溜まった。買い物をするスーパーが自転車がないと行けなかったから。
遊び・イベント
  • 2
花火大会があり自宅のベランダから鑑賞出来て、気分が爽快になった。トヨタスタジアムが近くにあって楽しかった。

2014/05/10 [No.20867]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1997年03月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 自然に囲まれてゆったりした気持ちになれる。 また、近くに公園もあり、休日に歩いて散歩もできる良い位置にある。 ごみごみしていない。
  • 悪いところ 交通の便として、バスが少ないのが不満。 またバスの運賃が以外に高い。 それから、近くに道路があるが、以外に通行する車の量が多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車からは駅が遠いのので、車が使えない場合は バスを使うしか無い。 しかしバスの便がが少ない。 また以外にバスの運賃が高い。

豊田市の住まいを探す

ページトップへ