【高田馬場駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都新宿区)(2ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/02/26 [No.61688]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2014年04月-2015年04月
-
駅前には様々なお店(飲食店、雑貨店、衣料店、スーパー)などがあり、何でもそろうのでとても便利です。
少し路地を入っていくと、駅前の人が多いのとは打って変わって、マンションが増え、住宅地になるので単身の方や夫婦のみの方などは何でもあるのがとても住みやすいと思います。
-
何でもそろっているということもあり、駅前は人がいつもごった返しています。
大学が近くにあることで学生さんもたくさんいて、夜は酔っぱらった人などがいて、正直ゴミゴミ感が半端ないです。その分治安が良いとは言いにくいかもしれません。
ターミナル駅です。
西武新宿線、JR線、東京メトロが遠いっているので、都内どこに行くにもとても便利です。
もちろん、電車もすぐ来るので、時刻表を見ることもなく駅にむかえるのも利点です。
- おすすめスポット
ビックボックス
- ちょっとしたショッピングビルで、100円均一から衣料店、飲食店がそろいます。
待ち合わせにお茶して待っていたりするにも便利だし、ユニクロなども入っているので、ちょっとしたお買い物ができます。
中にはゲームセンターもあるので、時間つぶしに遊びにも行けます。
2016/01/11 [No.60139]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2008年06月-2011年02月
-
新宿に近くて便利である割に、閑静な住宅街があるため。また、飲食店などが多く、安くおいしい店があるため非常に便利
-
学生街であるため、駅から家に帰る際には少しうるさい感じがすることが悩みである。居酒屋などは学生が騒いでいるため社会人にはすこしうるさく感じる
高田馬場および新宿には多くの医療機関があり、重体になった際にも大きな問題なく病院にかかることができました
安くておいしい店が多く、非常に満足している。パッと見では、汚い店も多いが中に入ると十分満足できる店が多いのではないか。
電車や山手線および東西線が利用でき、バスも池袋渋谷まで一本で行けるためどこに行くにも便利であるため非常に住みやすい
- おすすめスポット
BIGBOX
- いろいろな雑貨屋が多く、時間つぶしには最高である。
2015/12/10 [No.59218]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2011年09月-2015年10月
-
大学が近く,通い易かった.また安い食堂や飲食店がたくさんあり,学生には助かる.美味しいラーメン店が多く,ラーメン好きには魅力的な街.
-
深夜まで騒いでいる学生が多く,閑静な住宅街とは言えない.カラオケ店やボーリング場はあるが,遊ぶ場所は少ない.
ラーメン店が多い.学生街ということもあり価格も良心的であるが,味の濃い店が多い.あまり美味しくないラーメン店はすぐに閉店してしまう.
駐車場は決して少なくはないが,満車であることが多く,車を停めるのには苦労することがある.また裏路地に入ると一方通行や狭い道路が多く,引越しの際や親戚が車で訪れるときには大変そうだった.
山手線,西武新宿線,東西線が通っており,またバスの便も頻繁に運行しているため,交通の便は良い.少しあるけば副都心線も通っており,都内であれば大体30分以内で移動が可能である.
2015/10/28 [No.58145]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2012年12月-2015年10月
-
庶民的で、物価も手ごろで、住みやすい。スーパーやさまざまな飲食店が国際色豊かにあるので、飽きない。子供が子供らしく、無邪気で田舎っぽいところが自分としては気に入っている
-
アジア系の外国人が多く、外で大声で騒ぐことも多いので、日本の学生といっしょに夜間などは騒がしい。ゴミをちらかす住民が多いので、いつも雑然としている感じがする
戸山公園など、子供の遊び場はあるから、遠出をしなくてもいい
公共施設が多く、図書館も大きいので、この場合も遠くまで行かなくて済むので、自転車すらいらないくらいの距離感がいい
2015/10/25 [No.58057]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期1964年02月-2015年10月
-
交通の便が良い(電車も車も)。スーパーやコンビニがたくさん有るので、買い物に便利。幼稚園から大学まで近くに有るので良い。
-
道が入り組んでおり、行き止まりも多い。狭い道なのに印刷屋が多いからトラックの通行が多くて迷惑。池袋へ出るにも新宿に出るにも近いから自転車で行こうとするとどちらにも急坂があって大変。
近くに幼稚園や小学校・中学校がある。有名大学も多数有るので、自分の努力次第では住み慣れた町で勉強できる。
明治通りや目白通り・春日通りなど大きな通りがあり、どちらに向かうにも便利。高速道路(5号線)の入口も池袋・護国寺と近い。
目白・池袋など山手線を利用できる。また都電も走っている。バスは新宿・渋谷・大塚・上野・九段下方面へとたくさん出ている。電車の駅との繋がりも良い。
- おすすめスポット
鬼子母神
- 10月には御会式というお祭りがある。まんどうというのを引いて、まわりを太鼓やマトイを持った連という単位で練り歩く。たくさんの露店も出るし、鬼子母神から池袋まで続く行列は見物。
2015/10/17 [No.57844]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期1995年01月-2015年10月
-
駅周辺に飲食店や娯楽施設がとても多くてとても便利。また、池袋、新宿といった繁華街の駅にもすぐ出られて便利。
-
学生が多く、ガヤガヤとしている。飲み屋や娯楽施設があるのも便利なのだが、うるさい原因にもなっている。
ビッグボックスでなにもかも遊べてしまう。また、その周辺にも友達と集まるのに適している店がたくさんあり、困ることがない。
2015/09/08 [No.56602]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期1987年05月-1999年01月
-
高田馬場は、駅前に飲食店、娯楽施設などが充実していて、学生さんが多いので、居酒屋や有名なラーメン店も充実していたし交通の便も良かったったです。
-
特に不満はありませんでしたが、神田川のすぐ近くだったため、川の音が少し気になりました。
駅から、徒歩8分くらいの場所でしたが、途中で人通りが少なくなる場所があったのが夜遅い時に、ちょっと不安になりました。
人気がありいつも行列しているラーメン屋さんや美味しいイタリアンレストラン、居酒屋さんがいっぱいで、バラエティに富んだ飲食店が豊富でした。
高田馬場はJR、地下鉄、西武線といろいろな路線が使えます。
住んでいた家からは、明治通りが近く、バス1本で新宿、渋谷、池袋に出られるのが良かったです。
住んでいた家のすぐ近くに、戸塚警察署があったので安心感がありました。
途中は人通りがすくない場所もありましたが、そこを抜けてしまえばが、家のそばに交通量が多い大きな道路があるので危ない感じはなかったです。
- おすすめスポット
BIGBOX高田馬場
- 駅前のシンボル的存在のビルで、カラオケやボウリング、洋服屋さん、雑貨屋さん、飲食店などがあり、遊ぶのには便利です。
2015/05/03 [No.52039]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2008年06月-2009年07月
-
買い物をするのに便利であること。 新宿に近いので、いろんなお店が利用でき、便利であること。 近くに公園が複数あること。
-
学生が多いので時間帯によっては歩いたり走ったりするのが大変。食事も時間によっては混んでいるので困ります。
生活必需品だけでなく、家電や洋服など、買い物に行くのに他の繁華街に行く必要がないのがとても良いですね。
2014/12/29 [No.48100]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2005年09月-2014年12月
-
飲食店、コンビニなどはすべて徒歩3分圏内にあり
一人暮らしにはもってこい。
大通りには警察の方もよく立っているので夜道も比較的安全だと思う。
-
学生街なので当たり前だが、小さい子供を育てるにはあまり適さない環境。
綺麗な公園もないし、夜は酔っ払いが多い。
動物病院は多いので、セカンドオピニオンなどペットにあう病院を多くの中から選ぶことはできる。
もちろんトリミングサロンも多い。
しかしドッグランは少ない地域だし、散歩コースもほとんどない。
2014/10/31 [No.44281]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期1989年02月-2014年11月
-
人通りが多く、若い世代が半分以上を占めているためおしゃれな場所もある。
夜は街灯がいっぱいあるため不安は少ない。
-
喫煙者が多く、排気ガスも多い。ポイ捨ても多い。マナーを守らない人がたくさんいる。歩道は狭いが車道は広い。
よく込むがすぐ電車がやってくるため登校するまでの時間をゆったりと過ごすことが出来てとてもほっとする。
高田馬場駅の住まいを探す
借りる
高田馬場駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始を除く)
買う