【高田馬場駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都新宿区)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~29件を表示 / 全29件

2014/09/09 [No.39942]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 交通の弁が良く、どこへ行くにも池袋や新宿に出れば1本で行けるため便利。新宿や池袋が近いため自転車で行くことが可能。
  • 悪いところ 駐輪場が少ないため、自転車をメインで使う場合には不便である。外国人が多く、コンビニなどで日本語があまり通じず間違えられることがある。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスは何本も通っており、どこへ行くにも便利である。新宿や池袋が近く、そこまで行けばどこへでも行ける。

2014/08/22 [No.36450]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2011年08月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 普段の生活に必要不可欠な スーパー デパート 病院などことかかない。 お子さんがいても 公園が割りと大きいし 学校などもいろいろ選べそうです。外食しようと思えば 困るくらいたくさんあります。
  • 悪いところ 夜中も人が多い気がする。かえって土日のほうが静かなくらい。 公園はあるのはいいのだが 夜はあまりお勧めしない。
医療
  • 5
どこに行こうか迷うくらい 病院が多い。町医者さんなら すぐ近くにあるし 総合病院 大学病院なら 2駅で行けるので 何かあっても安心
買い物
  • 4
デパートは 新宿 池袋どちらでもいいし スーパーが意外と多い。 夜遅くまでやっているところもあるし買うものによって使い分けもできるので 助かります
電車・バスの便利さ
  • 5
どこに出るのも便利。地下鉄 私鉄 JRすべて使えるし 行き場所によって路線を変えられる。 万が一 どこかの路線がとまっていても 何かしらで帰ってこられる
おすすめスポット
新宿御苑
都会にいるのを忘れるくらい。 落ち着いた雰囲気でいい

2014/07/14 [No.31460]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2005年07月-2008年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ とても駅前は飲食店がたくさんあります。ラーメンが私は大好きなのですが、ラーメン屋さんの激戦区なのでおいしいラーメンがたくさんあるのでおすすめです
  • 悪いところ 大学などが多いからか、夜まで騒いでいる若い人たちが多い気がします。 ペットなどが一緒にいけるお店が少ないと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスも駅前から多く出ていますし、新宿まですぐですし、地下鉄もあり交通の便には困らないですよ!とても便利です。

2014/04/10 [No.16559]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2009年04月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新宿や池袋に近く、行こうと思えば徒歩でも行ける距離なので、買い物や遊びに行くときなどに便利なところ。
  • 悪いところ 早稲田大学や専門学校があるので、新入生歓迎の時期になると高田馬場駅前に待ち合わせの学生が大勢いて邪魔。
買い物
  • 4
高田馬場駅周辺にはビッグボックスくらいしかないが、新宿や池袋まで行けば買い物に不自由することはない。

2014/04/04 [No.12996]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2010年05月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 周辺に店舗が充実している。スーパーやゲームセンターやレンタルDVDショップなど自転車があればどこでも行けるから
  • 悪いところ 坂が多い。学生が多いので時間帯によっては歩いたり走ったりするのが大変。食事も時間によっては混んでいるから
買い物
  • 4
スーパーが多い。有名なスーパーが多いからいろんな店舗のチラシを見て買い物ができる。雑貨品も100均もあるから便利。
電車・バスの便利さ
  • 5
いろいろな電車の乗り口があり、便利。地下鉄もあるから乗り換えが少なくて移動ができる。新宿駅に行けば、ほとんど乗り換えなし

2014/03/23 [No.10654]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2010年06月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ さまざまなジャンルのお店がたくさんあるため、わざわざ繁華街まで出かけなくても近場で買い物を済ませられる。
  • 悪いところ 学生が多い街なので、駅前とその周辺は酔っぱらった大学生が大勢でたまっており、騒がしく感じることがある
車の便利さ
  • 5
自家用車は所有していないのですが、電車やバスの接続が良いため、生活するうえで車が必要だと感じたことはありません。

2014/03/11 [No.4417]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2009年10月-2012年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 私立W大学があるため、学生にとっては安い値段でたくさん食べさせてくれるお店が充実している学生さんに優しい街です。
  • 悪いところ どうしても雑多な印象がぬぐえない駅前広場などは昔から「こういうところ」「これが高田馬場だよね」と受け入れています。
グルメ
  • 5
やはり学生街だけあって、恰幅のいい体育会系の男子がお腹いっぱい食べても手ごろな値段設定にしてくれている店も多く助かる。
遊び・イベント
  • 5
学生街のため、いわゆるコンパ、2次会をするような場所はたくさんある。カラオケなどもけっこう安い値段設定だと思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR山手線高田馬場からなら、新宿にも反対方向の池袋にも10分程度で着いてしまうくらい、かなりどこに出るにも便利。
おすすめスポット
早稲田大学
やっぱり早稲田という名は全国にとどろいているのでしょうか。いかにも観光で来た感じのグループが早稲田の学食でごはんを食べているのは、なんとなくほほえましいです。

2014/02/22 [No.2147]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2010年08月-2014年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 外食や買い物にとても便利です。勤め先の吉祥寺まで東西線を使って一本で行けます。なんでも揃っていて生活に便利だけど新宿駅と比べて混んでいないです。
  • 悪いところ 学生が多くて、夜遅くまでかなりうるさいです。朝も早稲田大学向かっている人がとても多いから、道が通りにくいです。
医療
  • 5
土日もやっている病院が多いから、平日仕事で病院行けない人に便利だと思います。対応はとても良くて、あまり待たなくてすみます。
買い物
  • 5
なんでも揃ってます。ドンキホーテやビレッジヴァンガード、ユニクロ、西友。ディスカウントショップからデパートまで、なんでもあります。
遊び・イベント
  • 5
おいしいお店やライブハウスなどがいっぱいです。家のすぐ近くにも、アジアン料理店や有名なハンバーガ店などがあります。
おすすめスポット
ビッグボックス
駅の近くにあって、100円ショップやユニクロが入っているから買い物でよく行きます。

2014/02/13 [No.905]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2008年11月-2014年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 繁華街で店が多く生活には困らないですね。夜遅くまで開いてる店が多いので、地元で遅くまで飲んで帰れます。
  • 悪いところ 東アジア系の外国人が多く、正直治安に不安がある。夜遅くまででかい声で歩き回っている。子供が小さい家族には不向き。
遊び・イベント
  • 4
飲み屋、食い物屋が各ジャンル充実しているので、かなり楽しめます。風俗関係ももちろん多くあります。いつでも楽しめます。

高田馬場駅の住まいを探す

ページトップへ