【青梅市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価3](2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~15件を表示 / 全15件

2014/07/14 [No.31497]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東青梅駅
  • 住んでいた時期1990年04月-1992年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 山々がとても近くに有ります。秋には紅葉がとても綺麗でした。またドライブやバーベーキューなど気さくに出来ました。
  • 悪いところ 大きな多摩川が通っています。多摩川を渡る橋がとても少なく移動に時間が掛ります。また、雪も積もりことがあり、交通パニックに成りました。
車の便利さ
  • 3
圏中道があるので、直ぐに関越自動車道に乗れます。また、中央道に乗るためには渋滞を10kmほど走らない行けません。

2014/05/10 [No.20703]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅東青梅駅
  • 住んでいた時期2002年05月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然が豊かで、静かなところ。町の歴史も古く、春夏秋冬の年中行事も多く、昭島に住んでいる孫たちも楽しみにしている。
  • 悪いところ コンビニが少ない訳ではないが、直近でも歩いて5分程度かかるので、贅沢かもしれないがもう少し近くにあると良いと思う。
買い物
  • 2
普段の日用品や食品などは街中のスーパー、コンビニで充分用は足りるが、趣味などの特殊品は都心に行かないと揃えることが出来ない
自然
  • 5
奥多摩の入り口という場所にあり、多摩川の上流の御岳辺りは、清流で、ハイキング、川遊びにはもってこいのところ
環境
  • 4
東青梅辺りからは山が迫って来ているため、市役所、警察署、その他公共機関が集中しているため、殆ど徒歩で用が足りるので生活し易い
おすすめスポット
塩船観音
今はツツジ祭りで賑わう。

2014/04/07 [No.14584]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅日向和田駅
  • 住んでいた時期2011年06月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然環境は実に充実している。空気も澄んでいて、健康にはとても良いと思う。山と川が揃っているので、大抵の遊びは出来るので、子供を健全な環境で育てるには良いのではないでしょうか。
  • 悪いところ 買い物や、交通の便が悪い。店舗が少なく、選択肢が無い。車が無いと何も出来ない状態。冬は道路凍結、雪が降れば坂道だらけなので、身動きが取れない。
ペット
  • 5
大きな犬でも十分に遊ばせられる場所多々あり。奥多摩線の区域に入れば、アパートなど賃貸も、ペットは応相談の場所が多い。
車の便利さ
  • 4
土地が安いだけに、駐車場も確保しやすい。そこまでの渋滞もなく、方々へいける。むしろ、車が無いととても不便。
自然
  • 5
ちょっとしたハイキングにいい程度の山道もあり、多摩川を中心として遊べる小川も多数。落葉樹が多く、自然観察などにも適している。
おすすめスポット
梅の公園
今年全部梅は伐採されるものの、紫陽花やつつじなど他の花も見ごたえあり。2~3年後には、梅もまた植樹されると思います。

2014/03/21 [No.9527]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅河辺駅
  • 住んでいた時期1973年08月-2007年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然が多くて、川や山へ行ったりと小さいころから、家のまわりを中心にして、生活の中でいろいろな遊びを体験できたこと
  • 悪いところ 外食などはお店の数が少なく昔は不便だった。 学校などへの通学、通勤はかなり時間がかかるので、そういう点では不便
買い物
  • 3
最近は青梅IC側の方を中心に宅地開発や道路整備がすすみ、大型のスーパーはや家電量販店などが増え、生活するにも便利になってきている。
おすすめスポット
御岳渓谷

2014/02/18 [No.1906]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅河辺駅
  • 住んでいた時期2010年09月-2014年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 場所は都内からは遠いが、街自体は広くてのんびりしているので、すごしやすい。車での移動手段さえあれば、郊外型のお店もかなりいろいろ増えているので便利。 レジャーでは圏央道ICがあるので、中央、東名方面、関越含め都内の渋滞と無縁で出かけられるのはいい。
  • 悪いところ やはり郊外なので、お店のレパートリーなどはあまりなく、郊外型テナントがほとんどでいまいちなところはある。 あとは医療など含め通える範囲であまりいい選択肢が多いとは言えない
子育て・教育
  • 3
のびのび育てたいという意味では自然も豊かで学校施設なども広めな場所が多くていいとは思う 反面、しっかりとした学校という意味では近場になく通学の面では不便をともなう
医療
  • 2
大きな病院は青梅総合病院くらいしかないが、対応その他含めお世辞にもいいとはいえない。 小児科や内科、耳鼻科などは探せば意外といい個人病院が点在はしている
車の便利さ
  • 4
道は広めなので車での移動はストレスを感じない。郊外型店が多いので車での移動などでは特に便利。 遠出する際も各高速道路に圏央道経由で直結できるので、その点は利便性高い
おすすめスポット
御岳神社
ケーブルカーでのぼって晴れている日は東京の景色を一望できるのは爽快です

青梅市の住まいを探す

ページトップへ