【中野新橋駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都中野区)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (2件)
  • -
  • グルメ
  • (2件)
  • -
  • 自然
  • (-)
  • -
  • 子育て・教育
  • (3件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (9件)
  • 3.80
  • 車の便利さ
  • (1件)
  • -

中野新橋駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/02/18[No.71780]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2015年06月-2015年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 新宿から深夜タクシーでも1500円ほどにも関わらず地下鉄駅であるからか家賃相場が安い。駅前に1時までやっている小さなスーパーがあるため利用しやすい。9時までではあるが2階建てのスーパーもあったため買い物がしやすい。飲食店もチェーン店は牛丼屋くらいであるが個人店が数多くどこも非常に美味しい。夜も静かで過ごしやすかった。治安も問題ないと思います。
  • 悪いところ 丸ノ内線の方南町方面しか乗り入れていない駅であるため、休日は特に電車を待つ時間が長く感じた。ファミレスはない。
グルメ
  • 5
ホルモン焼き、馬肉専門店、お好み焼き屋、山形料理居酒屋、カフェ、カフェバーなど様々なジャンルの飲食店が多く、どこも安くて美味しい。住宅街の中のお店であるのでどこも大きなお店ではないが店員さんの印象もよく、外食が非常に楽しみであった。

2014/12/02[No.46842]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2013年11月-2014年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近くに商店街があり、八百屋ゆ肉屋が安い。新宿まで近い。 子供やお年寄りや猫が、多いのでほのぼのします。 スーパーやコンビニはたくさんあります。
  • 悪いところ ごちゃごちゃしていて、建物が近い。自然があまりない。街灯が少ない。 カフェや居酒屋などの飲食店は少ないため新宿まで出る必要があります。 特に食料品以外を買う店は少ないです。
子育て・教育
  • 1
産婦人科や小児科はあまりないため近くの新中野へ通っていました。また、保育園が少なく子どもも多い為待機児童もたくさんいるようです。 しかし、近くに児童館があるのでママ友を作る機会はまぁまぁありそうです。
おすすめスポット
特になし。
1~10件を表示 / 全14件

2023/06/05 [No.75015]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2019年08月-2023年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 東西南北東京エリアどこに行くにも便利である。バスに乗れば渋谷方面もいけるし地下鉄で新宿方面はもちろん荻窪方面も動きやすく便利である。丸の内線の支線であるためか割と閑静な住宅街となっており、飲食店、スーパー、薬局、クリニックなども揃い、生活には困らない。遅くまでやっている飲食店もあるので便利
  • 悪いところ 個性的、古いお店が多くなかなか入りにくい雰囲気のお店もあるがそれを楽しめるなら新たな発見がたくさんあるエリアだと思う。
買い物
  • 4
食品・生活日用品などはコンビニ・スーパーがそろっているので困ることは無い。 そのほか衣類や雑貨などは買える店がないので一番近い新宿に出ることが多い。近いので便利ではあるが。
電車・バスの便利さ
  • 4
荻窪方面は一度中野坂上で乗り換えが必須だが、池袋・東京方面は直通が走るため通勤も便利。バスも中野新橋駅前から中野駅まででいるため本数は少なめだが便利。 少し歩くが渋谷方面のバスも利用可能。
治安
  • 3
飲食店に関しては飲み屋が割と多く、夜遅くまでうるさいこともある。飲食店で飲んでいる人に声をかけられる女性もいるという事案もあり割と問題に。中野新橋横の公園にたむろしていることが多いため、夜遅くは注意。
おすすめスポット
駅近くを流れる神田川
住宅地でこれと言ってスポットは無いが強いて挙げるとすれば神田川 駅を出て左手にある中野新橋という赤い橋も昔の情緒を残す。 町中に水が揺蕩う光景は穏やかな気持ちになる。川沿いは歩道となっているため飛来する鴨や咲く花を見ながらの散歩も良き

2017/02/18 [No.71780]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2015年06月-2015年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 新宿から深夜タクシーでも1500円ほどにも関わらず地下鉄駅であるからか家賃相場が安い。駅前に1時までやっている小さなスーパーがあるため利用しやすい。9時までではあるが2階建てのスーパーもあったため買い物がしやすい。飲食店もチェーン店は牛丼屋くらいであるが個人店が数多くどこも非常に美味しい。夜も静かで過ごしやすかった。治安も問題ないと思います。
  • 悪いところ 丸ノ内線の方南町方面しか乗り入れていない駅であるため、休日は特に電車を待つ時間が長く感じた。ファミレスはない。
グルメ
  • 5
ホルモン焼き、馬肉専門店、お好み焼き屋、山形料理居酒屋、カフェ、カフェバーなど様々なジャンルの飲食店が多く、どこも安くて美味しい。住宅街の中のお店であるのでどこも大きなお店ではないが店員さんの印象もよく、外食が非常に楽しみであった。

2016/11/05 [No.68224]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2011年06月-2012年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 小さな飲み屋が沢山あるため、ちょい飲みには困らない。お客同士で楽しめたりする。安いスーパーも多いため、買い物にも便利。中野駅まで自転車でいけ、そこまで行けば都心へのアクセスもよい。
  • 悪いところ 中野新橋だと中野駅など大きい駅よりは少し不便。また駅周辺に駅ビルなどが何もないため、少し不便。わざわざ中野近くで買い物したこともある。
子育て・教育
  • 5
中野区には保育園が多いため、比較的有利だと思う。また公園も多く近くには新宿御苑もあるため、遊び場所も多い。

2016/08/23 [No.66353]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2015年01月-2016年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 新宿が近く。スーパーとかもあって、便利。新宿からタクシーでも帰れる。お祭りごある。公園がある。TSUTAYAがある。
  • 悪いところ 電車本数が若干少ない。丸ノ内線だけど、支線だから少し面倒なところが不便。近くのお店が閉まるのが早い。
ペット
  • 4
ペットを連れて入れるカフェがあり、周りにもペット持ちが多い。散歩にも全然困らない、街の人もペットにやさしい。

2016/06/16 [No.64821]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2011年10月-2016年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・新宿に近く、都内のイベントには新宿を起点としてどこへでも気楽に参加できる ・静かな住宅街であり、治安も良い
  • 悪いところ ・商店街があるもののあまりかっきがない ・飲食店はわりかしある方だと思うが、有名店がない ・スポーツジム、英会話教室、カラオケが近隣にない
電車・バスの便利さ
  • 4
新宿へ向かう通勤電車はそんなに混まない、遅延も少ない。ただ、支線なので乗り換えが不便。(不便といっても赤坂見附のように目の前に来る電車へ乗り換えるだけなので大きな不満はない)バスを使えば15分程度で中野駅にも行ける便利さはある。だけど、1時間に1本しかこない。
おすすめスポット
駅前のたこ焼き屋
店主が気まぐれにやっている店だが、意外とおいしい。ポン酢で食べるたこ焼きがオススメです。

2015/10/10 [No.57654]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2015年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 飲食店が沢山あり、ご飯を食べるのに困らないところがすごくいい 治安もいいので安心して暮らせる!!!
  • 悪いところ 道がせまいので歩きにくいと思うときがある。 駅が近いせいもあるけどタクシーが多くて時々危ないと思うときがある。
電車・バスの便利さ
  • 5
自宅から駅が近いのもあるけどすごく利用しやすい。 バスもそこそこ本数があるから使いやすくて便利だと思う。

2015/05/20 [No.53103]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2013年10月-2015年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 新宿で飲んでて、終電を逃しても、深夜料金のタクシーで、1500〜2000円もあれば帰ってこれる近さ。そんなに新宿に近いのに、家賃が安い。
  • 悪いところ 今年、中野新橋駅は改装工事が済み、とてもキレイになったのだが、丸ノ内線には枝分かれがあり、1つ前の中野坂上で、メインの荻窪方面から、方南町方面に乗り換えをしなければいけない、という罠がある。
車の便利さ
  • 5
新宿で飲んでて、終電を逃しても、深夜料金のタクシーで、1500〜2000円もあれば帰ってこれる距離。そのくらい新宿に近い。
電車・バスの便利さ
  • 3
丸ノ内線には枝分かれがあり、1つ前の中野坂上で、メインの荻窪方面から、方南町方面に乗り換えをしなければいけない、という罠がある。
環境
  • 4
なんと昔ながらの駄菓子屋がある。東京にもあったんだ♬という気持ちになる、そんな街。あと、貴乃花部屋もあり、こんなところにあったんだと驚く。
おすすめスポット
駄菓子屋
なんと昔ながらの駄菓子屋がある。東京にもあったんだ♬という気持ちになる、そんな街。

2015/01/24 [No.49836]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期1963年12月-2015年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ どこに出かけるにしてもアクセスが良いです。駅周辺はコンビニ中心ですが、少し歩けば大きめのスーパーもあり単身者にもファミリーにも住みやすい街だと思います。神田川の治水と遊歩道整備がされてからは緑も増え、川沿いでウォーキングやワンちゃんの散歩をされている方も多いです。
  • 悪いところ 月極駐車場が高い&少ない。駅周辺はパチンコ屋さんが多い(笑)&飲食店はチェーン店中心。昔ながらのお店がどんどん無くなり寂しい気も…
電車・バスの便利さ
  • 5
どこに行くにもアクセス抜群。タクシーも拾い易いです。ただJR中野駅に行くアクセス悪いです。中野区在住なのに新宿に買い物に出る方が楽です。
おすすめスポット
神田川沿いの遊歩道
緑の少ない都心部では貴重なのんびりスポットです。ワンちゃんのお散歩やウォーキングされる方にはお勧めです。

2014/12/08 [No.47205]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2005年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新宿駅まで3駅、渋谷までバスで30分というアクセスの良さ、こじんまりとした街並で都心にしては落ち着いた下町といった感じが満足できました。
  • 悪いところ 飲食店が非常に少ないです。喫茶店、ファミレスといったものがほとんどないので外食してゆっくりするところが無いのが残念でした。
グルメ
  • 3
「こあら」という山形料理を出すお店が美味しかったです。日本酒の種類も豊富ですし、お通しが豪華でした。内装もオシャレで雰囲気がよいです。

2014/12/02 [No.46842]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅中野新橋駅
  • 住んでいた時期2013年11月-2014年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近くに商店街があり、八百屋ゆ肉屋が安い。新宿まで近い。 子供やお年寄りや猫が、多いのでほのぼのします。 スーパーやコンビニはたくさんあります。
  • 悪いところ ごちゃごちゃしていて、建物が近い。自然があまりない。街灯が少ない。 カフェや居酒屋などの飲食店は少ないため新宿まで出る必要があります。 特に食料品以外を買う店は少ないです。
子育て・教育
  • 1
産婦人科や小児科はあまりないため近くの新中野へ通っていました。また、保育園が少なく子どもも多い為待機児童もたくさんいるようです。 しかし、近くに児童館があるのでママ友を作る機会はまぁまぁありそうです。
おすすめスポット
特になし。

中野新橋駅の住まいを探す

ページトップへ