【和光市駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県和光市)(5ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/07/17 [No.31826]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期2008年04月-2010年03月
-
県立和光樹林公園や、荒川河川敷に公園が広がります。散歩なども気軽に出来る場所があって良かったです。バーベーキューも手軽に出来ました。
-
幹線道路が、複雑に曲がりくねっていましす。その為に、中々覚えのが大変な街でした、渋滞も多い街でした。
直ぐに外環自動車道の和光ICから乗ることができる便利の良さです。アプローチが良いので、とても便利に使えました・
2014/07/12 [No.31213]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期2014年06月-2014年07月
-
環境がよく田舎と都会が共存していて、新宿への通勤にもアクセスが便利です
あと有楽町方面にも乗り換えなしで行けるのですごく便利
-
近くに店やスーパーが少なく生活には少し不便
あと駅から15分と遠いのと、坂が多く徒歩では通勤しづらい所
それなりにチェーン展開している店は駅の南側にあります
その代わり北側には何もないのがちょっと残念です
電車は始発駅で池袋・有楽町・新宿・渋谷・横浜。川越に1本でアクセスできる便利さです
バス便も多く便利です
近くに川があったり、森や公園、神社など環境はすごく良いです
遺跡なども多くロマンが広がります
鳥のさえずりが聞こえたりするのは良いのですが、虫が飛んできたりするのがちょっとね
- おすすめスポット
イトーヨーカドー和光店
- しないで一番大きなスーパー
やっぱり買い物はここでしょう!
2014/05/10 [No.20967]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期1999年03月-2014年05月
-
交通の便が良い。治安もよく、大きな災害に見舞われたこともない。都内に近いのに田舎の部分も残っており住みやすい。
-
都内に近いことはありがたいことでもあるが、逆に、デパートや、ちょっとお茶を楽しむような素敵なお店が出店してこない。
外環の和光インターが近いので高速に入りやすい。国道246号、外環があるので都内にも出やすいし、郊外へのアクセスも良い。
有楽町線、副都心線の始発駅でとても便利。急行も止まる。池袋まで20分で行ける。新宿や渋谷へも40分。横浜まで1時間で直通もある。
今までに大きな災害に見舞われたことはない。地盤もいいようだ。311の地震の時、計画停電の際にも停電がなかった。
- おすすめスポット
和光樹林公園
- 広い芝生スペースでは子供たちも走り回って遊べる。緑も多く、散歩やジョギングなども楽しめる。
2014/05/10 [No.20414]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期1991年10月-2014年05月
-
若い世代が多く住んでいる。最近カフェが増え始めた。和光市駅はメトロの始発駅なので朝は座っていくことができる。
-
あまり不満はないが、夜遅くまでやっているお店は居酒屋が多く定食屋が少ない。特に北口側は区画整理中のためお店は少ない。
何といっても都心方面に3路線あることが大きくて、完全にどこにも行かれなくなることがない。有楽町線と副都心線の始発駅なので、銀座・新宿方面に座って通勤できる。終電については、池袋発の電車が遅くまで運行している。
2014/05/10 [No.20104]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期2007年04月-2009年09月
-
都心への交通が便利で、地下鉄を使える範囲であれば交通費が安くすむ
外環道、関越道への接続が良い。
都心に近いが大規模公園な公園が多い
-
周辺より高地にあるため、自転車等での移動に不便
歩道の整備が幹線道路中心であり、細い道路の歩道は使いづらい
外環道のICが近く、関越道への接続も良い。
首都高に直接乗るためには若干距離があるが、外環道経由であれば近い
東京メトロ有楽町線と副都心線の始発駅であり、東京メトロを使える範囲であれば交通費が安くすむ。
遅延が少なく、終電の時間が遅い
周辺より高地にあるため、洪水や津波のリスクは低い
大規模な公園、街路樹が多く、田舎でなくても自然を感じられる
- おすすめスポット
和光樹林公園
- 桜を始めとして樹木が多く、季節の花が楽しめる
公園の中にジョギングコースや体育館があり、スポーツに適している
2014/05/09 [No.19267]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期1997年07月-2014年05月
-
都心へのアクセスの便利も良い、周囲は公園も多く子育てには良い、理化学研究所や税務大学などがあるため人口も少なく静か
-
家族と一緒に行くレストランや買い物や遊びに使える店やくつろげる様な施設が近所に少ないのが残念だと思います、
子育て:樹林公園・大泉中央公園・運動公園など公園多数、副都心線がみなとみらいまで延伸したことで都心や中華街などのアクセスがいい
2014/05/02 [No.18331]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期2013年09月-2013年12月
-
副都心線の開通により、新宿や渋谷へのアクセスが確保され通勤等が容易になった。
近所は閑静な住宅地で、工事等の騒音以外はなく安心して暮らせる。
-
・駅前の開発が遅れており、遅くまで時間つぶしが出来ない。
・住民が増えている割には、行政の対応が遅く福祉等が充実していない。
・外環のインターとPAが近くにあるので、暴走族の騒音がたまに耳障りである。
地域社会の防犯精神が向上しており、地域住民による防犯パトロール等を行っている。また、もとより住宅地なので治安は良く安心して暮らせる。
2014/04/10 [No.15729]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期2014年03月-2014年04月
-
高速道路及び電車が発達していて、移動に便利な点や、深夜まで営業しているお店が多数あり、住むのに便利である。
-
車生活にはやや不満がある。車移動だと渋滞に良く遭遇することや、お店に駐車場がなり店や、あっても小さいので駐車しづらい点がある。
東武東上線、東京メトロ線があり、東京に出るのに非常に便利である。JRと比較して私鉄は料金が安いのも魅力である。
2014/04/03 [No.12748]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期2006年03月-2014年03月
-
最寄りの和光駅から東京都内まで近く家賃が比較的安いこと。
公園が多く緑が多いため、ランニングや散歩には最適
-
物価が高いこと。横須賀よりは野菜はやや高い感じですが、肉・魚類は横須賀の1.3倍程度高いです。ホームセンター、家電においても東京に近いせいか競合店がないため横須賀より高い。
医療費が中学性までは無料で受信できることと、行政サービスがよい。各役場等に
相談に行ってもやさしく、親切に答えてくれる。
和光市にもコンサートができる会場があり、結構有名な人が来てるようです。また、各種青年会議所、市等が主催しているイベントが多いそうです。
電車が5分おきに東京方面にでているので、本当に通勤、買い物、子供の通学に
おいては横須賀と違い定期代が安く本数も多いため便利です。始発・終電駅のため
座って乗ることもできるのがいいです。
公園が至る所にあり、本当に自然を感じます。今の時期は桜がきれいです。
本当に桜並木が多くきれいなところです。
- おすすめスポット
埼玉スーパーアリーナ
- コンサート、ライブ等が気軽に行けることが横須賀市とは違いいいところだと思います。横須賀の場合はビッグアーティストは横浜でしかコンサートをしないため、電車等の時間を考えると和光から大宮までは比較的近く交通の便も横須賀よりはよいと思います。
また、息子はプロレス、娘はジャニーズが好きなので和光に引っ越してきたことを喜んでいます。
2014/03/17 [No.6180]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅和光市駅
- 住んでいた時期1992年07月-2014年03月
-
東京への玄関であり、電車1本で東京都心へ行くことができます。また始発電車に乗れるので快適です。治安もよく病院や公園などの公共施設も充実しています。
-
駅の北口と南口で道路の環境が異なっています。北口は車道も歩道も極端に狭いところがあります。スーパーなどの食品や日用品の調達は南口の方が良いと感じます。
電車1本で渋谷や新宿などの東京都心へ行くことができるので非常に便利です。また始発電車で行けるのでゆったりと座って行くことができるのもいいです。
和光市駅の住まいを探す