【大阪市北区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/04/17[No.72977]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅梅田駅
- 住んでいた時期2017年01月-2017年04月
-
繁華街のため、飲食店を中心にカフェ、バー、スーパーが多い、交通の便も大変素晴らしい。困ることは何もない。非常に生活しやすい。
-
繁華街のため、特に週末は何処に行くのも混んでしまう。レストランなどは必ず予約が必要になるし、朝方まで賑わっているため、治安は決してよくない。
チェーン店から個人経営のお店、リーズナブルなお店から気のはった高級レストラン。小洒落たカフェに小洒落たバー。その日の気分でなんでも食べれる。夜遅くまで営業。
生活用品を始め、食品等々買い物できる場所は無数にある。夜も遅くまでやっているので時間を気にして買い物する必要がない。
繁華街のため、ゆっくりペットと散歩出来る場所はない。交通量も多く人通りも多いので、ペットを飼っている方にはあまりオススメ出来るエリアではない。
- おすすめスポット
HEPナビオ
- 観覧車があるため
2014/07/22[No.32400]

- 2
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅南森町駅
- 住んでいた時期2008年11月-2010年08月
-
駅が近いということと、大阪の中心地である梅田に出やすい場所(歩いていける)、日本一長い商店街である天神橋筋商店街が近かったので、買い物にもさほど困らず、また面白い場所だった。
-
にぎやかすぎるし、夜中でもパトカーがサイレンを鳴らして走っているくらいの街中でした。静かなところが好ましい人には向いていません。
日本一長い商店街として知られる天神橋筋商店街が知覚にあります。
マッサージ店や食べるところ、ドラッグストアもあるので生活での買い物やリラクゼーションにも大変便利でした。
2023/03/10 [No.74436]

- 4
- 50代 女性(既婚)
-
・日本一長い天神橋筋商店街がありとてもにぎわっている。個人商店が多いので個性的なお店が多く、楽しみながら歩くことができ活気がある街。
・少し歩くと淀川やさくらで有名な大川もあるのでゆったりと散策を楽しめる。
-
・天神祭りの際にはとても賑わっている面はよいが、祭りが終わった後に自転車のカゴにごみが捨てられていたりしたのが残念。
・個人商店が多いので少し入りにくい店もあった。
・商店街は安全確保のために自転車通行禁止しているが守らない人たちが一定数いたのが残念。
商店街には多種多様な飲食店があり、大勢でも一人でも楽しめる。おしゃれなカフェもあり、いろいろ使い分けられる。
最寄り駅として天神橋筋六丁目駅やJR天満駅があり目的地によって使い分けることができ、とても便利。ただしバスはあまり本数は多くない。
商店街にはお昼からお酒を飲めるお店や立ち飲み屋もおおいのですが、気さくな人たちが多い感じです。
交通量が多いので、小さな子どもを連れての移動は気を付けていないと危ない時もありました。
- おすすめスポット
扇町公園
- こどもが小さいときによく遊びに行った公園。広々していてピクニックにもちょうどよい。すぐ近くにキッズプラザもあり、こどもが楽しめそうな迷路などがあり親子共に楽しめる施設。
2023/03/09 [No.74420]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅天満駅
- 住んでいた時期2014年04月-2023年02月
-
通勤に便利で治安よく病院も多く、やはり都心でありコンビニが近くに沢山あり便利であることもメリットです。
-
物価が高い、都心だけあってとくに感じる。
また、大型店舗(スーパーやホームセンター)が無いことがあります。
都市部と言うこともあり大病院や救急病院も近くあり安心できることはもちろん、周りには小さい個人診療所も多く点在しているしているため心強いです。
堺筋線や谷町線やバスなどの交通機関も多く隣接しているため交通に関して問題が発生すると言うことは無いと考えます。
個人的には、かなり良いと思いますが年末年始や夏祭りなど多くの人が出歩くときはやはり騒がしく感じます。
- おすすめスポット
空中庭園
- 梅田スカイビル(空中庭園展望台)見ていても楽しいですが中に入り景色を見ても楽しめます。
2017/04/17 [No.72977]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅梅田駅
- 住んでいた時期2017年01月-2017年04月
-
繁華街のため、飲食店を中心にカフェ、バー、スーパーが多い、交通の便も大変素晴らしい。困ることは何もない。非常に生活しやすい。
-
繁華街のため、特に週末は何処に行くのも混んでしまう。レストランなどは必ず予約が必要になるし、朝方まで賑わっているため、治安は決してよくない。
チェーン店から個人経営のお店、リーズナブルなお店から気のはった高級レストラン。小洒落たカフェに小洒落たバー。その日の気分でなんでも食べれる。夜遅くまで営業。
生活用品を始め、食品等々買い物できる場所は無数にある。夜も遅くまでやっているので時間を気にして買い物する必要がない。
繁華街のため、ゆっくりペットと散歩出来る場所はない。交通量も多く人通りも多いので、ペットを飼っている方にはあまりオススメ出来るエリアではない。
- おすすめスポット
HEPナビオ
- 観覧車があるため
2017/03/17 [No.72442]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅梅田駅
- 住んでいた時期2010年11月-2011年12月
-
ターミナル駅である大阪駅が最寄り駅であるので、出張時にとても便利。阪急・JR・地下鉄と複数路線利用できる点がGOOD。
-
繁華街にほど近い立地の為、すこし喧噪を交えた住居になってしまったところ。居酒屋はあるがカフェがあまり多くないところが少し不満。
ホテルの宴会場を利用した会議やイベント毎が多かったので、阪急インターナショナルや新阪急ホテル、ヒルトンホテルetc、アクセスが良くとてもストレスなく仕事にうちこめる環境であった。
2017/03/11 [No.72289]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅梅田駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年09月
-
大阪中心部なのでなんでも揃っていて便利でした。
神戸・京都へ行くにもJR・阪神・阪急各線揃っていて、ちょっとそこまで・・・の気分で遊びに行けました。
-
良くも悪くも都会なので、夜中の騒音はかなり気になりました。
治安もすごく悪いというわけではありませんが、引っ越す前(四国)よりはかなり警戒していました。
大阪駅周辺はなんでも揃っていて「これが食べたい!でもない・・・」ということはまずありません。でも人は多いので、並ぶことは多いです。
率直に意見を言う関西人の性質からか、どこに入ってもまずいということはありません。
必要なものは大体揃っています^^
新しい商業施設もたくさんできていますし、
ファッション系で困ることはありません。
生活に直結する、ドラッグストアやスーパーが少ないのが難点。
どうしてもデパ地下で調達することが多くなるので、コストが上がります。
20代〜30代の一人暮らしであれば問題ありません。
女性も夜中に一人で歩かなければ大丈夫。
でも、子育てにはちょっと心配です。いつもパトカーが出動していてサイレン鳴っていますし。。
- おすすめスポット
中崎町
- 大阪市営地下鉄東梅田駅から1駅のところに、中崎町駅という駅があります。古民家を改装したカフェ・雑貨屋・美容院・ギャラリーなどが多く休日には多くの若者が訪れます。新しいもの・古いものが混在していて、独特の雰囲気があります。写真を撮っている人も多いです。
2017/02/07 [No.71388]

- 3
- 20代 女性(未婚)
-
商店街のアーケードで雨の日も移動しやすい。ぷらら天満など食料品が安い場所が多い。特に野菜が安い店が商店街やぷららにあるので食費は安く済んだ。惣菜も商店街で手に入る。関西テレビが近いのでテレビのロケ地にも使われることが多くテレビで見た飲食店などが近くに多い。梅田にも徒歩圏内。必要な施設は近くに全部あるので1人暮らしの時は生活しやすい。
-
飲み屋が多いので商店街でいつまでも人の声や音がする。自転車が多く気性が荒い人も他の地域より多いので自転車同士ぶつかって怒鳴り合う光景がよくある。防音がしっかりしているマンションでなら雑音を気にせず住めると思う。静かな環境を求める人にはあまり向かない。
買い物ということならこの立地は最高だと思う。生活用品は商店街やぷらら天満で買って、梅田まで一駅だし歩けば20分ほどで着く。立地が良く生活費は安い方。JR、地下鉄、阪急どれも5分程度で便利だった
- おすすめスポット
天神橋筋商店街
- 安い掘り出し物が多い。野菜や服など安い。
2017/02/06 [No.71345]

- 4
- 20代 女性(未婚)
-
田舎から出て着たので、歩いて10分程で駅も銀行もコンビニもドラッグストアも商店街もあるのが素晴らしかった。
深夜になっても開いている店もあったし何も不自由することがなくてびっくりした。
-
夜静かではなかった。窓から外の明かりが入ってくるし、慣れるまで少し辛かった。
水道水も田舎のものとは違って慣れるまで1週間程お腹の調子が悪かった。
スーパーやコンビニもたくさんあり、駅から出てすぐに日本一長い、天神橋筋商店街というのがあって平日休日問わず賑わっている。電車に乗れば2駅で梅田まで行けるので洋服などはそっちで買った。
ドラッグストア、マクドナルド、ファミレスもあったし安くてうまいお店もたくさん。
2017/02/06 [No.71328]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅南森町駅
- 住んでいた時期2015年12月-2017年01月
-
梅田や京橋に近く、交通の便も充実、家賃も北区の中では安い方で治安も良い。
天神橋筋商店街に出れば大抵の買い物は可能。
-
ライフくらいのスーパーが近くにあればもっと便利だと思う。天神祭の日は出かけるのが大変で帰るのも大変(交通規制と人混みにより)
堺筋線、谷町線、東西線があり非常に便利どこに出るにもほぼ一本で行けるが、やはり環状線が遠いのは若干不便に思う時もある。東西線で2駅なのでそこまで問題視しなくても良いが…
2017/01/25 [No.70712]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅扇町駅
- 住んでいた時期2016年11月-2017年01月
-
通勤に便利で、梅田も近いため買い物や飲みに出るにも便利です。また近くに大きな公園や小中学校、スーパーもあり、都会の真ん中の割には子供がいる家庭でも住みやすい環境だと思います。
-
近所に救急病院があるため、毎日寝ている時に救急車の音が聞こえる。多い日だと4、5回は聞こえます。また週末に公園でデモの集会がある時はかなり騒々しいです。
近所に大きめの病院が二軒(うち一軒は緊急病院のため、夜間診察可能)、また土日も開いているメディカルビル(色んな診療所が入っています。)薬局もあり、非常に便利だと思います。
繁華街の近くとゆうことで、深夜に酔った人が通る事はあります。また風俗店やパチンコなども近所にあります。交番や警察署は近所に2、3あります。大きな道路沿いは夜道も明るいですが、一本中に入ると暗いです。
ゴミは、ダンボール、衣服、カン、ビン、ペットボトル、通常ゴミ、プラスチックの分別があります。収集頻度は週に4回程度です。高速道路の降り口、登り口が近所にあるため、若干排ガスはあるかと思います。
- おすすめスポット
ぷらら天満
- 市場のため、新鮮な魚を捌いてもらい購入することが可能です。またお肉も格安のため、まとめ買いをするのがおすすめです。
2017/01/24 [No.70671]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅中津駅
- 住んでいた時期2009年04月-2016年10月
-
梅田が近くにあり便利、かつ一駅離れているので閑静さも併せ持っている。茶屋町は歩いて十分行くことができる
-
オフィスが多く、日曜は休みの飲食店が多い。夜行バスの停留所があるため、観光客でごった返すこともある。が、そこまで気になるほどではない。
病院は総合病院から専門医まで幅広い。休みの日でも対応しており、クリニックは待ち時間も少なく、いざという時に便利。
大阪市北区の住まいを探す
- 借りる
-
大阪市北区の賃貸物件 全10,273件
- 買う
-
大阪市北区の住まいに関するよくある質問
- Q
大阪市北区は住みやすいですか?
大阪市北区(大阪府)の住民が投稿した89件のレビューによると、大阪市北区の住みやすさは5点満点中3.61点で、27%のユーザーから「とても良い」、45%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 01:11現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大阪市北区に住んで良かった点はありますか?
大阪市北区(大阪府)の住民は、電車・バスの便利さに関する満足度が高く、5点満点中4.22点と評価しています(2023/04/01 01:11現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
大阪市北区で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 01:11現在、スマイティには大阪市北区(大阪府)で入居可能な賃貸物件が10,273件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。大阪市北区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。