【上田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(長野県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全47件

2016/07/04 [No.65286]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2016年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都会ではないけど田舎過ぎず東京へも新幹線でいける。生活は徒歩圏内で全て済むので住んでみて暮らしやすさを感じました。今年家を購入し、これから長く住むことになりました。
  • 悪いところ 夜遅くまでやっている店は多くない。あと別の土地からの目線だと荒れている性格の方が多い印象。道が少なく通勤、帰宅のラッシュが長い。
自然
  • 5
周囲は山に囲まれており、川も流れているので自然を感じられる。温泉地でもあるので合わせて体験できるのがいい。

2016/04/22 [No.63314]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期1991年09月-2012年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新幹線の駅・インターチェンジがあり、東京や他の都市へのアクセスが良好。 地方都市と呼べるほどのにぎわいはないが、大型ショッピングセンターが2軒あったり、広い駐車場と大型の店舗が備わったお店が多くゆっくりと買い物ができる。
  • 悪いところ 居酒屋やレストランはほとんどチェーン店ばかりで、いつも決まったお店になってしまう。若者が遊ぶような場所やイベントが少ない。
遊び・イベント
  • 1
大型スーパーやホームセンター、飲食店などの数は生活には困らないが、チェーン店ばかり。若者が遊ぶとしたら、カラオケかゲームセンターくらいしかない。
車の便利さ
  • 5
どこも広い駐車場が完備されており、車で行きやすく満車というのもあまり見かけない。バイパスがあり、渋滞もそれほどひどくならない。
自然
  • 5
市の中心を千曲川が流れており、河川敷ではサッカーや花火が楽しめる。山が近く、ハイキングしたりドライブしたりとすぐに行ける。
おすすめスポット
上田城跡公園
陸上競技場、野球場、体育館、公園、お城・・・と多目的に遊べる。

2016/04/02 [No.62873]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期1998年06月-2016年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新幹線の駅や高速道路が通っていて、首都圏へのアクセスがしやすくていいです。また、晴天率も全国トップ暮クラスで毎日気持ちよく過ごせます。
  • 悪いところ 観光地である上田城をしっかりとシンボルとして生かせていないところ。観光客がいまいち伸びず、活気が少ないように感じます。
買い物
  • 5
スーパーマーケットが大手のお店か数ヶ所もあり、毎日違う店を選ぶことができます。また、お店が競争しているということもあり、物価も周辺地域に比べると安いように感じます。
遊び・イベント
  • 2
大河ドラマの真田丸の影響もあり、人気の波には乗っていますが、もう少し改善できる余地はあると思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
何と言っても、新幹線が繋がっており、約1時間半で東京に行けるというのは非常に便利です。最近は金沢まで新幹線がつながって、さらに便利になりました。
おすすめスポット
別所温泉
県内でも有数の温泉地で、外湯が数ヵ所にあり、温泉巡りをするとたのしいです。

2015/12/27 [No.59559]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅上田原駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2012年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かさ、環境の良さと、便利さのバランスが取れている。駅、スーパー、銀行、病院、学校の全てが徒歩圏内だった。
  • 悪いところ 風が強く、寒かった。甲状腺の疾患にかかった時、専門医が市内にいなかったので、隣の東御市まで通わなければならなかった。
グルメ
  • 4
草笛など、美味しいお蕎麦屋さんが多いです。夢の屋のラーメン、中村屋の肉うどんもおすすめです。野倉の喫茶店パニのモンブランも、山の空気とあいまって絶品です。前山寺のくるみおはぎは、もう一度食べたい思い出の味です。
車の便利さ
  • 5
上田駅前以外は、どこに行っても広い駐車場があるのが当たり前で便利でした。道が混むことは、とても少ないです。
自然
  • 5
空気がよく空が広い。星や月が美しい。季節ごとに趣を変える山々が美しい。田んぼや蕎麦畑の景色も懐かしい。太郎山の逆さ霧は幻想的です。
おすすめスポット
生島足島神社
別所線で行ける名所旧跡は多いですが、特にこの神社は、佇まいが美しく、心穏やかになれる場所でした。

2015/10/01 [No.57376]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2005年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ とても静かで環境が良いところです。夏は涼しく、エアコン不要です。最低限必要なお店等はそろっており、不便は感じませんでした。
  • 悪いところ 長野県全般に言えることですが、冬の寒さは厳しく、家の中でも外出でも対策が必要です。普通のアパートではエアコンでは足りず、ストーブが必須です。
電車・バスの便利さ
  • 1
最低限、にも満たないかもしれません。車が必須です。車があれば困ることはありませんが、飲み会帰りなどは困ります。
災害
  • 2
冬の雪害、冷害は人によってはかなり厳しいと思います。また、当然山が多いため、山沿いの地域は土砂災害もあります。
自然
  • 5
空気も水もきれい。ホタルも当たり前のようにいます。夏に自転車に乗ってサイクリングしているだけで、リゾート気分です。
おすすめスポット
菅平高原
特にお店などはありませんが、ドライブで自然を楽しむのは最高です。鹿などの動物にも出会えますし、春先の雪と緑のコントラストも見事です。水もきれいなので、滝や小川で水遊びするのもよいと思います。

2015/08/17 [No.55730]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期2013年01月-2014年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 人口も多過ぎず静か。千曲川沿いの散歩が気持ちよく、郷土愛が強く地元密着型のお祭りなどがあった。信州の野菜はおいしい。
  • 悪いところ 車がないと生活には不便で買い物は大型ショッピングセンターがメイン。土日は駐車場が混雑し時間がかかる。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は一時間に一本程度で終電が22時くらいと早く、生活の足は自家用車がメイン。バスも本数は多くないが隠れ温泉地などへの便もある。
治安
  • 4
街灯がないところもあるが、比較的安全で地域の連携はとれているように思う。車の道路は駅前の渋滞がひどい。
環境
  • 3
冬には雪が降り、積もってなかなか動けないことが多い。 朝夕の気温が厳しく洗濯物は部屋干しまたは乾燥機が基本。
おすすめスポット
上田城跡公園
上田市のご当地的なところで、真田氏ゆかりの城址と神社がある。

2015/08/12 [No.55561]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期2010年02月-2012年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 長野県内では駅前の街並みが都市化されていて交通や買い物等に便利な場所であり、人でにぎわっていた。良い所。
  • 悪いところ 学校が周辺に多いため、電車や駅前を含め大型スーパーなどには学生が多く、やかましいことこの上ないのが特徴。
遊び・イベント
  • 4
大型スーパー店と併設して映画館があり、それまでの小規模な映画館とは違い、見られる映画の本数が増えていた。
おすすめスポット
アリオ上田店
新しくできた大型スーパー店であり、映画館が併設されていてとても良い

2015/07/16 [No.54834]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2015年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前で生活に困らないし天気もなかなかよいので洗濯物も乾くしよい。周辺には病院や学校ショッピングモールもありかなりよい
  • 悪いところ 飲み屋が少ない。ある時期にまいまい蛾が大量発生する。たまにタヌキにあうこともある。近図いたらかみつこうとしたためあまりちかずかないことをおすすめする
医療
  • 3
総合病院までバスが出ているし、個人病院もまあまあある。歯医者もかなりあるため選びたい放題である。眼医者もある
グルメ
  • 3
少し歩けばある程度のものがある。上田市のオススメは美味だれの焼き鳥である。袋町というところにはそれなりに飲み屋がある
電車・バスの便利さ
  • 3
駅前からならバスがけっこうでてる。値段も安い。冬にスキーにいくなら菅平高原に行くといい。片道500円で運航してる
おすすめスポット
上田城
公園もあり桜が咲く時期にはとてもおすすめ

2015/06/21 [No.53911]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上田駅
  • 住んでいた時期2000年01月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 水道水が美味しい。車で二十分も行けば自然がある。国道沿いでもなけらば、静か。学校の校庭が広く、野球ができる。
  • 悪いところ 歩いて行ける店がコンビニだけ。道が狭い。普通車でさえ行き違い不可能な道に路線バスが通っている。危ない。
買い物
  • 4
買い物はチェーン店がほとんど。個人商店は少なく、駅近くの商店街はシャッター通り。駅前のイトーヨーカ堂が移転し、駅前はさみしい。
車の便利さ
  • 3
四車線の道は少なく、ほとんどが二車線または一車線。通勤時間帯は駅周辺は大混雑。車なしでは生活出来ない。
電車・バスの便利さ
  • 3
旧上田市内はバス料金が300円、新上田市と青木村は500円以内だか、本数が少なく、もっぱら車移動になってしまう。
おすすめスポット
市民の森
近く、自然がいっぱいある。ゴーカートもあり、遊べる。

2015/06/10 [No.53382]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1997年02月-2015年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ スキー場が近くにあって、結構いろんなところにあっていくことができるし、 冬は寒いけど景色が良くて空気が澄んでいる
  • 悪いところ 周りは山や畑しかなく、全体的に寂れていて、いいお店が全くなく、すぐ閉店したりする、最寄り駅はない、車がなきゃどこにも行けない
自然
  • 5
空気が良く、水もおいしい、夏は涼しくて、鳥の鳴き声に癒される、 野菜がおいしく、みずみずしい、自然がすぐそばにあるので都会に飽きた人にはお勧め

上田市の住まいを探す

ページトップへ