【長野駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(長野県長野市)
長野駅の住みやすさの採点分布
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/03/19[No.77667]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2013年05月-2025年03月
-
徒歩圏内に激安スーパーや大型複合店舗や支所や総合病院やコンビニが豊富で、不自由なく過ごす事が出来ました。休みには河川を眺めながら淹れて飲むコーヒーでゆったりと過ごせる時間がとても好きです。
-
強いて言えば何か有るだろうと1日考えに考えましたが、気に入りすぎていて何も思い浮かびませんでした。
ですが、車道で二車線から一車線に絞り込まれる際に、もう少し早めに案内板があれば助かると思いました。
住んでいた所も、いま住んでいる所も長野市街地てすが、災害がほとんど無くて安心して過ごしています。
避難場所も多く、時々の案内もきちんとされていると思いました。
元オリンピック施設周辺でのコンサートやイベントがたくさんあるので、飽きないです。
食べ物系のイベントも多々あって楽しいです。
キャンプなども手軽に行けますし、何と言っても温泉の多さも誇れると思います。タオルひとつで足湯に浸かるのも良いですね。
子育ては、のびのびと自然の中で泥団子を作れる環境だと思います。
教育に関しては、30年前の経験しか有りませんのでなんとも言えませんが、孫はのびのびと礼儀正しく育っているのでたぶん心配はなさそうです。
- おすすめスポット
善光寺とその参道、千曲川河川敷
- ☆善光寺とその参道
鐘の音、お香の香り、行き交う人々の笑顔等の雰囲気が素敵なので。
☆千曲川河川敷
危なげなく眺められる水面と山々が落ち着くので。
2014/12/26[No.47989]

- 2
- ~10代 女性(既婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2003年01月-2014年12月
-
人が優しくて子供同士遊んだりするのもあって、公園とかも多いので遊ぶところがいっぱいある。明るくていい町
-
田舎だから店がすごく少ない。近くのデパートも広い割にはいい店が少なく満足できない。物の値段が高くて色々と買えない
散歩には適している場所がいくつかあるのでいいと思う
2025/03/19 [No.77667]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2013年05月-2025年03月
-
徒歩圏内に激安スーパーや大型複合店舗や支所や総合病院やコンビニが豊富で、不自由なく過ごす事が出来ました。休みには河川を眺めながら淹れて飲むコーヒーでゆったりと過ごせる時間がとても好きです。
-
強いて言えば何か有るだろうと1日考えに考えましたが、気に入りすぎていて何も思い浮かびませんでした。
ですが、車道で二車線から一車線に絞り込まれる際に、もう少し早めに案内板があれば助かると思いました。
子育ては、のびのびと自然の中で泥団子を作れる環境だと思います。
教育に関しては、30年前の経験しか有りませんのでなんとも言えませんが、孫はのびのびと礼儀正しく育っているのでたぶん心配はなさそうです。
元オリンピック施設周辺でのコンサートやイベントがたくさんあるので、飽きないです。
食べ物系のイベントも多々あって楽しいです。
キャンプなども手軽に行けますし、何と言っても温泉の多さも誇れると思います。タオルひとつで足湯に浸かるのも良いですね。
住んでいた所も、いま住んでいる所も長野市街地てすが、災害がほとんど無くて安心して過ごしています。
避難場所も多く、時々の案内もきちんとされていると思いました。
- おすすめスポット
善光寺とその参道、千曲川河川敷
- ☆善光寺とその参道
鐘の音、お香の香り、行き交う人々の笑顔等の雰囲気が素敵なので。
☆千曲川河川敷
危なげなく眺められる水面と山々が落ち着くので。
2024/07/31 [No.76936]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2011年08月-2024年07月
-
長野市は車社会です。なのでほとんどのお店には車で移動します。そう言う意味では買い物レジャーに困ることもなく、山岳沿いなどの奥まった場所では時間がかかり不便な所もありますが、住んでいた所は最高にいい場所でした。何の不満もない思い出の土地です。
-
昔より暑くなったところですかね。
避暑地と呼ばれていましたが今は面影すらないかも。
真夏は熱帯夜も覚悟です
たくさんのお店があり迷うくらいです
ラーメン、洋食が特に栄えてますかね。
蕎麦はご当地ならではの美味しさがあり格別です
不便はないです。
車さえあれば全く問題は無いです。
駅前と郊外でそれぞれ違うジャンルの買い物ができます。
公共の交通機関はイマイチです
バスも電車も市内ではほとんど使わなかったです。
終電もめちゃくちゃ早いのでご注意を。
- おすすめスポット
長野グランドシネマズ
- ひとり映画もビール飲みながらもできてよいです
2024/03/18 [No.76342]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2022年04月-2024年03月
-
駅の周りにお店が揃っていて便利だと思います。
地元の人も使えるお店がたくさんあります。
また、交通アクセスも新幹線と在来線が乗り入れているので、旅行や帰省もしやすいので良かったです。
-
ホームセンターと大型電気店は駅周辺にないので、長く暮らすなら車が必要になってしまう。
そしてなぜか駅前にマクドナルドがない。
夏〜秋にかけてフルーツはどれも最高に美味しい。なかでも川中島白桃、シャインマスカット、ナガノパープル、クイーンルージュは絶品です。
- おすすめスポット
善光寺
- 遠くても一度は詣れ善光寺です!
2023/05/02 [No.74853]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2017年05月-2023年05月
-
駅に近いから飲み会帰りに歩いても全然OK!
雪がかった北アルプスがキレイに見えるから、春先は最高の景色が見れます。
-
通勤・帰宅ラッシュの時に渋滞があるから、なかなか車で通りに出にくいかな… 一方通行の道があるので慣れないと難しい。
駅前は雑貨や服、飲食店が多いのでとても便利です。スーパーは車でちょっと行けばいろんな店舗があるので問題なし。量販店も多いから、全体的に便利。
- おすすめスポット
中央通りを歩いての善光寺
- 中央通りを歩いて登って行くといろんなお店がたくさんあるので、お散歩ついでに善光寺はとてもいいルートです。
2017/02/07 [No.71418]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2002年01月-2002年06月
-
物価が安くて家賃相場も安かった気がする。程よく田舎で都会のようなうるささは無く、住みやすかった。冬はさむいので注意が必要。
-
とにかく冬は寒い。道路は凍りつくし坂道は四駆の車じゃないと危なくて登れない。道は広いが融雪装置は少ない。
信州そあばが有名とあって、お蕎麦やさんが多い。どこの店も美味しくて失敗することは無いでしょう。オシャレなカフェも多いです。
2017/01/23 [No.70646]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2016年06月-2017年01月
-
のんびりした方が多く、ご近所の方から野菜をもらえることも珍しくない。お祭りなどの地域行事も多く、近所の方と触れ合える機会も多いと思う。
-
流行りのお店は少ない。ショッピングモールなどに買い物客が集中するため、駐車場に困ることもある。
長野県内広いため、中信、南信への電車での交通の便は悪い。
人口の割には産婦人科が多い。保育園、幼稚園にも入りやすい(第二希望までの場所であれば入りやすい)。
産婦人科も評判良いところが多い。
車を持っているのが当たり前であり、車がないと移動が不便。そのため駐車場広く設けられている店が多い。パーキングも多い。
電車の利用者は少ない。駅やバス停も多くなく、また本数も少ない。ただ雪が降っても運行しているのがいい。
- おすすめスポット
エムウェーブ
- 定期的に様々なイベントの開催を行なっている。冬場は、無料スケート日を設けられている。
2017/01/13 [No.70071]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期1969年08月-2017年01月
-
スーパーには無料駐車場が完備されている店舗が多く、駐車スペースも余裕があります。インターチェンジも近く家族で出かける際も不便な点はありません
-
買い物は近くのスーパーでほとんど足りてしまいます。日用雑貨は比較的、手頃に購入できるのですが、大型デパートがないためブランド品を購入するには一苦労します
公共交通機関はバス、タクシーがメインです。電車は路線がJRの他、私鉄が1本あるだけです。移動手段は自分の車となります。車が無ければどこにも行けません
- おすすめスポット
善光寺
- 家族でも利用でき、県外からの来客にも対応できる
2016/12/25 [No.69752]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2016年03月-2016年12月
-
駅の東口側は住宅街なので、スーパー、幼稚園、公園など、生活するには便利です。長野駅に近い立地のせいか、幼稚園や小学校も転勤族の子供たちが多く、親子共々、あまり疎外感がありません。
-
善光寺側に比べるととにかく道が狭いです。引っ越してきて2週間で車のサイドを擦りました。
狭い割には一方通行が少ないので、対向車とのすれ違いも大変です。雪が降ると、もっと大変な事になると予想されます。
幼稚園、小学校は多くあるので、通園、通学には困らないと思います。中心地ですので、習い事なども充実しています。
日赤病院、長野中央病院と大きな病院が近くにあり安心です。町医者も多いので、困ることはないとおもいます。
長野市全体に言える事なんですが、ショッピングセンターがありません。休日に家族みんなでお買い物!って言う場所がなく、特に雨の日は遊ぶ所もないので困ってしまいます。
近隣の市や他県までわざわざ買い物に行く人が多いです。
- おすすめスポット
若里公園
- 公園内に文化ホールと県立図書館、子供たちが遊ぶ遊具もあります。緑も多いので散歩にも最適です。
2016/11/07 [No.68473]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期1983年07月-2002年03月
-
田舎ではないが自然が多く山に囲まれており、冬は雪が積もり子供にとってはとても環境の良いところ。空気も綺麗で水も良い。
-
冬は少し寒いので、寒いのが苦手な人には不向き。また雪もつもり雪国ほどではないが雪かきなどもしないと生活できないので、それなりに雪が好きな人でないと住めない環境。
自然が多く、空気も綺麗で子供が外で遊ぶ環境としては良。都会ほど小さい頃から塾通いという雰囲気ではないのでのびのびと子供を育てたい人には良い環境かな。
2016/11/06 [No.68315]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅長野駅
- 住んでいた時期2003年04月-2006年03月
-
オリンピックがあった影響か、駅周辺が整備されてて、町がきれいだし、長野電鉄があり、便利。道路も歩道も広いから、自転車の運転がしやすい。
-
JR線の本数が少なく、松本に行きずらかった。
電鉄も、長距離を乗ると料金が高くなる。
ホームセンターが駅前にない。
主要な国道は、片側2車線のところもあり、運転しやすい。県民性なのか運転マナーのいい人が多いと感じた。
長野駅の住まいを探す