【伊那市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(長野県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全21件

2015/01/30 [No.50116]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅伊那市駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2012年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然豊かで、街が静か。でも、飲み屋も多く、みんな優しい。 お祭りが賑やか。ダンスウィズドラゴン。難しいけど踊ると楽しい。地元の人は小学校でならう。渋滞がない。
  • 悪いところ 公共機関が不便。遊べるポイントがなく若者には不便かも。 ウィンタースポーツ。スキー場が近くにない
医療
  • 4
伊那中央病院という機関病院。きれいで働きやすい 医師不足だが頑張っている。 土日の救急外来は混んでいる

2014/11/14 [No.44823]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那市駅
  • 住んでいた時期1996年04月-1998年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  伊那市には、分杭峠という日本三代パワースポットが有ります。0地場で有名で、行くと身体の調子がとても良くなります。
  • 悪いところ  周辺の幹線道路の信号が、系統信号化されていません。その為に、信号連動が悪い箇所が多くて、自動車の移動が以外に時間が掛かります。
買い物
  • 3
 近くのJAでは、苗木などが沢山売られています。また、地元ので朝採れた新鮮な野菜が直ぐに並ぶので美味しい物が食べれました。

2014/10/21 [No.43533]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那市駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  日本三代パワースポットの一つである。分杭峠が有ります。ゼロ磁場で有名で、凄く癒やしを与える場所でした。
  • 悪いところ  都会に比べて、この周辺はガソリンスタンドでのガソリンの価格が高い場所でした。通所は、できるだけ他の場所で入れるようにしていました。
車の便利さ
  • 3
 電車は、1時間に1本程度なので、自動車が無いと困ります。この付近は比較的流れる場所です。冬には、スタッドレスタイヤが必要でした。

2014/10/10 [No.42776]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那市駅
  • 住んでいた時期1982年04月-1984年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  ダチョウの肉が食べれるみはらしの丘が有ります。また、にがりをつかったみはらし豆腐など、地元も美味しいものが食べれました。
  • 悪いところ  この周辺は、ガソリンスタンドが少ない場所でした。さらに、ガソリンの値段も高く、他の場所に安い場所を見つけると即給油してました。
グルメ
  • 3
 周辺には、観光農園が有ります。春にはいちご、秋には、ぶどうやなしなどが取って食べることが出来ました。

2014/09/13 [No.40523]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那北駅
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 景色が非常によく、癒されます。南アルプス等の高い山に囲まれているので、どの方向に窓があっても景色を楽しむことができます。
  • 悪いところ 冬がちょっと寒いです。北海道に比べれば雪が少ないので過ごしやすいのですが、寒さは北海道と同じイメージがあります。
自然
  • 5
夏は近くで気軽にキャンプを楽しむことができます。周りの市町村にはキャンプ場がたくさんありますので、選ぶのが大変なほどです。

2014/09/10 [No.40040]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那市駅
  • 住んでいた時期1984年04月-1986年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ この周辺では、とても格安で野菜が手に入るので良かったです。特に夏には、スイカも糖度が高くて甘くて美味しかったです。
  • 悪いところ さすがに冬になれば、雪が沢山降ります。吹雪く事もあるので、車の運転にとても注意が必要で大変に成りました。
環境
  • 4
周辺には、山々が広がります。夏には、天然のクワガタやカブトムシなどが取れるのでいい稼ぎに成りました。

2014/08/24 [No.36667]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那北駅
  • 住んでいた時期1998年06月-1998年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周りが静かで非常に快適だった。自然にあふれた環境は心が落ち着く気がする。仕事に没頭でき集中力を高めることができる。
  • 悪いところ 車がなければ生活できない面があり、ちょっとだけ億劫さを感じた。しかし、環境の良さと天秤にかければ、メリットのほうが大きい。
グルメ
  • 5
米、野菜の産地であるため、農作物が非常においしい。その他、繁華街には飲み屋が多いため、色々なメニューを楽しめる。

2014/07/04 [No.30387]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅伊那市駅
  • 住んでいた時期1998年10月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 街中から少し離れていて静かです。自然があります。二つのアルプスを見ながら、ウォーキングするのは気持ちがいいです。
  • 悪いところ 歩いて行けるコンビニが近くにない。気の利いた喫茶店がない。ごみを平気で捨てる人がいる。自分のところのごみステーション以外に捨てるのは理解しがたい。
医療
  • 4
歯医者さんの数が多く、選択に迷うくらい。でもいつも混んでいる。開業医も多い。中央病院が新しく、きれい。
買い物
  • 4
ドラッグストアが雨後の筍のようにできています。郊外型のスーパーやホームセンターが充実しているが、ケーヨーデーツーが伊那から撤退したのは寂しい。
遊び・イベント
  • 3
高遠の桜以外に、これといったスポットがない。ただし飲み屋の数は異常に多い。最近はショットバーが増えた。ジャズのライブスポットがほしい。
おすすめスポット
ラーメン大学
伊那のB級グルメのローメンがおいしいです。

2014/05/10 [No.20542]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那北駅
  • 住んでいた時期1996年06月-2006年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 繁華街に近く、伊那市・伊那北両駅に徒歩5分で行くことが出来る。小学校・中学校・高校も徒歩で行ける距離にある
  • 悪いところ 地域の役が大変。引っ越したそうそうに大役が回って来る。事情を知らず引き受けると大変な目にあうので注意が必要である
グルメ
  • 4
ソースかつ丼・ローメンが美味しい。飲食店の数が多い。またお酒を飲む店もとても多い。味もどの店も大変美味しい。
買い物
  • 4
スーパー・ドラッグストアの数が多い。郊外店が多い。駐車場が広いので、買い物に便利。生き残りのために安売り合戦を展開。
治安
  • 5
治安は最高に良い。新聞記事に犯罪は殆ど出ない。火事も少なく、大変平和な町だと思う。安心して子育てが出来、住める町。
おすすめスポット
高遠の桜
天下一

2014/04/10 [No.15523]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅伊那北駅
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 英会話教室が近くにあり、勤め帰りに寄って行くことができます。英会話教室が終われば、そのまま駅前の飲み屋で仲間と共に過ごすことができます。
  • 悪いところ 飲み屋の多くが閉店時間が早いです。電車の最終が11:00頃なので、それに合わせているのでしょうが、地元民にとってはもっと遅くまで営業して欲しいです。
グルメ
  • 5
以前、東京に住んでいたことがありましたが、飲み屋で出される焼き鳥の味が総じてこの地域は抜きん出て美味しいと言えます。

伊那市の住まいを探す

ページトップへ