【宇治市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(京都府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/04/25[No.73106]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅宇治駅
- 住んでいた時期2013年04月-2015年01月
-
京都というと観光地が有名ですが、宇治市は住宅街が中心でとても閑静な場所です。スーパー、コンビニが多く、買い物に困ることはありません。
-
大都市と比較すると大型デパートやアミューズメント施設が少ないです。もう少しレジャー施設があれば良いと思います。
宇治茶が有名ですね。宇治茶にマッチする和菓子店、蕎麦、うどん、京料理のお店などもたくさんあるのでオススメです。
2014/11/26[No.46204]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1985年03月-2014年11月
-
お寺や神社などの観光名所が日帰りで行けるところは気に入っています。
おいしいお茶や抹茶菓子が身近に食べられるのもいいですよ。
また、県外の人からは京都に住んでいるというだけで羨ましがられたりすることは嬉しいです。
-
気軽に入れるカフェスタイルのお店がないことですね。
昔ながらの喫茶店はポツポツあるのですが。
飲食店が少ないです。おいしいお店を探すことが難しいです。
スーパーやコンビニは適度に配置されており、複数の選択肢から行くお店を選ぶこともできます。
大型のショッピングモールも少し足を伸ばせばありますので、生活必需品の買い物に困ることはありません。
ハイセンスなおしゃれなもの、変わったものなどこだわりを持って商品を選びたいのならば、市内まで行く必要が出てきます。
2023/05/25 [No.74972]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅大久保駅
- 住んでいた時期2011年09月-2023年05月
-
急行が停まる駅で、駅の中にスーパー・付近に商店街があるため、利便性が高く満足です。
飲食店や居酒屋がたくさんあるので、仕事などで帰りが遅くなっても食事して帰れるのでとても助かっています。最近コインランドリーも出来ました。
-
駅近ではあるのですが、電車の音は1時間に4本は最低でも通るので、窓を開けて過ごすことはほぼできないです。
大通りから路地に入ると少し街灯が少ないので、酔っ払いなどがいる時もあります。夜道の一人歩きは女性には怖いのではと思う道があります。
急行が停まるのと、駅から出るとタクシー乗り場とバス乗り場があります。タクシーに関しては大体3台は待機している気がするので、旅行や帰省時に便利だと思います。
大通り駅近くに交番が2ヶ所あります。
自衛隊駐屯地もあり、付近を巡回されていますので、比較的安心な地域だと思います。
- おすすめスポット
円蔵院(お寺)
- 地元では知る人ぞ知る、有名なお寺です。
門からお寺の入り口まで10mくらいでしょうか。
桜並木があり、春は一分咲きから満開まで楽しむことが出来ます。
今年はコロナが少し落ち着いたので、写真を撮りに来てる方が多かったように思います。
夏にはその桜並木のところから大通りまでの小道までに屋台が出て、金毘羅祭りというものがあります。その時は道が通行止めになるほどです。
年越しでは除夜の鐘の音が聞こえ、たくさんの方が参拝に来られています。
2017/04/29 [No.73170]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅大久保駅
- 住んでいた時期1970年10月-1998年03月
-
JR、近鉄の2路線が利用可能で、近鉄については急行の停車駅であった。駅の近くには小さな商店街もあり、店の人が顔見知りで、気軽に声をかけてくれる等の昔ながらの雰囲気があった。
また、宇治は宇治茶、平等院等近くに全国的に知られているスポットもみじかにある。
-
駅前にスタバ等のカフェはなく、あまり栄えていない状態のため、ゆっくり時間を潰せるような場所は見当たらない。
辻利、福寿園、伊右衛門等に代表される宇治抹茶を使った菓子が美味しく、特に宇治川近くにある辻利の店は喫茶店も併設されている。
- おすすめスポット
宇治川
2017/04/25 [No.73106]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅宇治駅
- 住んでいた時期2013年04月-2015年01月
-
京都というと観光地が有名ですが、宇治市は住宅街が中心でとても閑静な場所です。スーパー、コンビニが多く、買い物に困ることはありません。
-
大都市と比較すると大型デパートやアミューズメント施設が少ないです。もう少しレジャー施設があれば良いと思います。
宇治茶が有名ですね。宇治茶にマッチする和菓子店、蕎麦、うどん、京料理のお店などもたくさんあるのでオススメです。
2017/02/08 [No.71437]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅三室戸駅
- 住んでいた時期1983年12月-1988年12月
-
観光に有名な平等院鳳凰堂があり、土日には多くの観光客が来てにぎやかである。また、抹茶アイスなども販売されており、けっこうおいしい!
-
観光客が多いので、マナーの悪い人などもいた為そのあたりは残念に思っていた。
また、三室戸は京阪電車でもマイナーな為、交通は良いとはいえない。
環境的には宇治川が近くにあり、天ヶ瀬ダムなども綺麗いですごくオススメです。最近では高速道路で京滋バイパスも繋がっており、滋賀県にも行きやすくなった、
2017/02/01 [No.71036]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅小倉駅
- 住んでいた時期1976年01月-1992年01月
-
土地が平坦で、自転車さえあれば移動するのが楽だった。銀行、病院、学校、世界遺産と充実した生活を送れる場所だったと思う。
-
住んでいた辺りには、近鉄の駅しかなく、交通手段の選択肢が少なかったと思う。今はJRの駅もできたので、かなり利便性はましだと思う。
凄く大きな病院が出来たので、もし何かあったとしても対応してもらえると思う。ただし、待ち時間はかなりのものである。
2017/01/27 [No.70794]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅木幡駅
- 住んでいた時期2011年12月-2017年01月
-
大半が昭和50年前後に大規模に宅地分譲された土地で殆どが他地域からの流入者なのでつかず離れずで付き合いが気楽、小さな駅で利用者は通勤通学周辺住民ぐらいなので、風紀を乱す輩もみません。周辺には緑も多く、ごみなどの放置もなく、全体的にのんびりとしていて平和で治安はとても良いと思います。
-
交通量の割に道路が狭い。宇治中心部や、小倉槇島などへ川を渡って西宇治の方へ行くルートが少ない。商店街など、もう少し活気があっても良いと思う。
近隣に徒歩圏内に小さな診療所・医院・総合病院などが多い。また京都医療センター、東福寺の赤十字病院も電車1本でいける。
JRはやや機動力に劣るが、電車1本で京都駅に出られる。京阪は10分に1本と頻繁にくるし、隣の六地蔵駅には京都市営地下鉄が通っているので、時間は多少かかるが複数路線が使えるのが良い。
2017/01/15 [No.70242]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅宇治駅
- 住んでいた時期1987年09月-2006年03月
-
自然が多く、川もあり環境がいいと思います。観光地としても人気で、駅前などはとても賑やかな雰囲気です。
-
観光地であるため、飲食店などは観光客向けのものである印象です。駅前の商店街は歩道がないので少し歩きづらく、車も運転しにくいです。
JRで京都駅まで20分くらいなので、市街地へ出るのは便利です。通勤時間帯は電車は混雑しますが、宇治駅始発の電車もあります。
2016/10/29 [No.68122]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宇治駅
- 住んでいた時期1999年04月-2013年04月
-
京都府は観光地として京都市内が有名だが、住むなら観光地とは少し離れた住宅地として宇治や伏見あたりがオススメ。近鉄線や京阪線もあり市内へのアクセスも悪くなく、住むということと観光や遊びに行くことのバランスが良い。家賃も築10年程度のマンションの8畳1Kが月5万円くらいで住める。
-
大きな繁華街に比べれば、夕方から深夜などに出かけるところは少ない。また、伏見から宇治商店街へまっすぐ貫く電車が無く、その間の位置に家があると、移動したいなら本数が少ないバスや自転車などを使うしかない。
待機児童率はわからないが、保育園は比較的たくさんある印象。宇治の京都文教大学は臨床心理学が有名で、そこと連携して動いている小中学校の不登校や学校不適応児童への対応については職員も非常に勉強しており対応が良い。そして古都ということもあり、日本に伝統的な祭りや習い事も多い。ただし、宇治市の一部には治安の悪い場所もあり、そこはマイナス。
大手や老舗の茶畑があり、直販店が多数ある。また、京都の名物も入手しやすい。日用品店やスーパーマーケット、コンビニ、電気店などもそれなりにあり、生活には困らない。
伏見の商店街から小倉あたりを経由して宇治の商店街へまっすぐ貫く電車はない。またそのルートのバスも少ない。京都市内へ出るにしても駅へのアクセスが宇治市内どこでも良いわけではない。家族なら自家用車が必要かも。
- おすすめスポット
宇治市商店街と宇治遺跡
- 宇治と言えば平等院鳳凰堂が有名だが、そのすぐ近くに商店街があり、宇治のお茶屋や川魚専門店など宇治を代表する名産が楽しめる。また、商店街のエリアはそのまま遺跡となっており、商店街でうろうろしていると、すぐそばで発掘作業が行われていたりする。運が良ければ見学や参加もでき、生活と歴史が同時に感じられる。もちろん有名な宇治茶や京都の銘菓も入手しやすい。
2016/10/21 [No.68013]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅木幡駅
- 住んでいた時期1999年08月-2016年10月
-
住宅街なので、夜は静かですごしやすい。JR、京阪があり、通勤・通学に便利で、JRが遅れる事があっても、対応できる。
-
近くにスーパーがなく、買い物が不便である。また、街灯が少なく夜は暗いため、子供などでは夜間の出歩くのは少し心配な部分がある。
京阪、JR,地下鉄があり、京都市内や、大阪には出やすくで便利。通勤は京阪のほうがすいている。JRは本数が少ないため、通勤時はしんどいかも。
災害については、木幡周辺は木幡池周辺や宇治川の近くは水没したことがあるので、すむ場所はしっかり選んで決めたほうがいいと思う。
2016/10/15 [No.67915]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅六地蔵駅
- 住んでいた時期1974年04月-2000年01月
-
現在では鉄道、地下鉄路線が3線あり、多用な方面へのアクセスが便利になっています。JR快速停車駅で京都まで約10分というのは非常に便利。
-
イトーヨーカドーの進出を機に、近所の商店街はシャッター街へと変貌してしまいました。そのヨーカドーも撤退決定しており、買い物場所がまた大きく変化していくのではないでしょうか。
主要幹線道路の府道7号線が片側1車線区間が多く渋滞しがちです。生活道路を抜け道利用する事が前提のような自動車通勤者が多いので危険かも。
宇治市の住まいを探す
宇治市の住まいに関するよくある質問
- Q
宇治市は住みやすいですか?
宇治市(京都府)の住民が投稿した69件のレビューによると、宇治市の住みやすさは5点満点中3.25点で、14%のユーザーから「とても良い」、36%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/05/30 03:19現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
宇治市に住んで良かった点はありますか?
宇治市(京都府)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中3.99点と評価しています(2023/05/30 03:19現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
宇治市で入居可能な物件はありますか?
2023/05/30 03:19現在、スマイティには宇治市(京都府)で入居可能な賃貸物件が2,078件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。宇治市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。