【横浜市保土ケ谷区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全75件

2015/07/08 [No.54629]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅保土ケ谷駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2015年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 横浜や都心への乗り入れが容易。電車、バスともに交通の便が良い。店、公園、公共施設等、必要な場所が狭い範囲に揃っている。
  • 悪いところ ラーメン、ハンバーガーショップ、その他気軽に食事ができる自分の好みの店が周辺に少ない。 駅に向かうまでの間、屋根付きの道路、アーケードなどがなく、雨が降ったときに雨よけにならない。
グルメ
  • 2
保土ヶ谷駅は天王町駅とも近く、たくさんの飲食店があります。居酒屋さん系からファミレス、チェーン店、個人店たくさんあります。

2015/07/06 [No.54554]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅上星川駅
  • 住んでいた時期2005年01月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・公園と子供が多くてたくさん遊べた。 ・家の近くで富士山が見える。(特に学校) ・夕焼けが富士山と合ってとてもきれい。
  • 悪いところ ・コンビニやスーパー、飲食店がすくながなかった。 ・坂がきついから車を持っていなくて不便だった。
自然
  • 3
・公園や学校が近く、自然も多いと思う。 ・最近家がたくさん建って子供が増えた。 ・坂が多いから、自転車だと不便。

2015/05/19 [No.53093]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2001年01月-2015年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ コンビニが近いので、買い物には困らない。駅前にでいけばコンビニに加え、スーパーも立っているので買い物にはなお困らない。
  • 悪いところ 駅から遠いため、自転車もしくは自動車を持っていないと移動に不便である。駅前まででないと周りにはコンビニ以外に何もない。
買い物
  • 3
駅前にはまいばすけっと等のスーパーやスリーエフといったコンビニがあるため、駅前まで出る事が出来れば買い物には困らない

2015/05/15 [No.52781]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅星川駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2015年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ みなとみらいや横浜中華街が近く、必要なものは何でもそろう環境にありますが、横浜駅から数駅離れているため、自宅付近は非常に静かなところです。
  • 悪いところ 飲食店やコンビニエンスストアが比較的距離があることと、自宅が高台のため、どこに移動するにも車でないと不便なところ
子育て・教育
  • 4
小学校、中学校が徒歩10分以内にあり、15分ほど歩けば保土ヶ谷公園があるので子育てや教育には向いている地域だと思います。

2015/05/02 [No.51951]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅星川駅
  • 住んでいた時期2002年07月-2004年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 通学、買い物に便利。特に昔ながらの店もあり住みやすい。又伝統もある。 駅近くのス-パは-品ぞろえ、価格もリ-ズナブル
  • 悪いところ 全般的に地形がアップダウンが多く、住んでいるところは台地なので四方に移動する際、アップダウンがきついことが若干の不満です。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車の発着に合わせて各方面へバスが出ていて、通勤には困らない。ラッシュアワーは増便していて、かなり込み合うときもあるが、まあまあ。

2015/04/23 [No.51373]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅和田駅
  • 住んでいた時期2007年01月-2010年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 昔ながらの在住の方が多く、治安がよいこと。 ・駅前商店街など、入れ替わりはあるものの、新店舗や個性的なお店が多く楽しい。
  • 悪いところ 坂が多く徒歩で移動する高齢者は非常に苦痛に感じるかもしれない。大きい道路に面する場所は少しだけ空気も良くないように感じる。
グルメ
  • 3
ケンタッキー・松屋などチェーン店はあるが、特に美味しい店がないのが残念。定食屋のような、ぶらっと入れる店が欲しい。

2015/04/19 [No.51037]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅保土ケ谷駅
  • 住んでいた時期1968年11月-1999年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 児童遊園地、こども植物園、緑化センター、英連邦墓地が近く 緑が多くて閑静な住宅街。ゆとりのある専業主婦なら、子育てに 最適。
  • 悪いところ 駅まで徒歩25分。大学入学から、結婚して実家を離れるまで毎日 歩いた。共働きには、向かない。 私が暮らしていたときは、コミュニティーバスが運行してなく、夜の9時過ぎには バスを40分待つ時間があった。今は、そのような不便なことはないだろうが。
子育て・教育
  • 4
徒歩で通える公立高校の先生が、大学受験の補習に熱心だったので 塾に通わず進学できた。 小学校三年生の時の同級生と先生とは、同窓会で交流がある。
グルメ
  • 2
実家の周囲は、大型の一戸建てが多い地域だった。親の世代は 外食をしないので、近所の店で食事をしない。 自炊が苦手な人が住むのには向かない。ファミレスはあるが 親は一度も利用していない。
遊び・イベント
  • 4
犬を連れて散歩をするのが好きな人なら、公園に近い保土ヶ谷は 良いところ。児童遊園地や桜丘、保土ヶ谷の桜は、素晴らしい。 フィットネスクラブがないのは、残念。母はゴルフ場に通って いた。
おすすめスポット
英連邦墓地
イギリスの要人が、来日すると必ず訪れる横浜の穴場。 10代の頃は、エリザベス女王を、国道1号線から 見た。 横浜の外人墓地より、こちらの方が広大でお薦めできる。 ユーカリの樹木が植えられ、芝生が広がる外人墓地。 第二次世界大戦中の捕虜のための墓地で、記念式典が 毎年開かれる。

2015/01/28 [No.50048]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅和田町駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2015年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にファストフード店、スーパー、薬局、コンビニ、レンタルショップなど駅前に行けばなんでも揃います!
  • 悪いところ •歩道が狭く、子供を散歩させていると自転車が来て危ない時がある。 •バスの本数が少ないので出かける時に余裕を持たないといけない
グルメ
  • 4
駅前にお好み焼き屋さんがあり、かなり美味しいです! 二週間に一回は必ず行くくらい家族でハマっています!

2015/01/20 [No.49630]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2007年10月-2012年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 横浜や都心への乗り入れが容易。電車、バスともに交通の便が良い。店、公園、公共施設等、必要な場所が狭い範囲に揃っている。
  • 悪いところ ラーメン、ハンバーガーショップ、その他気軽に食事ができる自分の好みの店が周辺に少ない。 駅に向かうまでの間、屋根付きの道路、アーケードなどがなく、雨が降ったときに雨よけにならない。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR横須賀線 保土ヶ谷駅から横浜駅を経由して東京駅方面に1本で行ける。 湘南新宿ラインで横浜駅を経由して新宿方面に1本で行ける。 保土ヶ谷周辺へのバス運行が充実している。
おすすめスポット
保土ヶ谷球場
伸び伸びと運動できす

2015/01/12 [No.48936]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅上星川駅
  • 住んでいた時期1997年07月-2015年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 山の上だから日当たりがよく、景色がいい。 駅までの距離も15分以内でつく距離なので移動もしやすく、買い物もしやすい。
  • 悪いところ 夜家まで帰ってくるのに電灯が少ないので夜道がくらいところと、道が狭く、途中から車で出入りできないので駐車場は家から離したところにあるところ。 お祭りなどになると窓を閉めないとうるさいなど。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスは色々なところに一時間にたくさん通るので、非常に移動しやすい。 しかし、自転車で移動となると、坂がきついところがある
おすすめスポット
西谷浄水場
無料で入ることができ、浄水場の色々な仕組みなどの説明や体験ができる場所がある。他にも夏になるとプールが開かれたりするので子どもとの遊び場にぴったりです。

横浜市保土ケ谷区の住まいを探す

ページトップへ