【宮崎台駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県川崎市宮前区)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (9件)
  • 3.49
  • グルメ
  • (5件)
  • 2.87
  • 子育て・教育
  • (7件)
  • 3.56
  • 電車・バスの便利さ
  • (5件)
  • 3.32
  • 車の便利さ
  • (3件)
  • -

宮崎台駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/08/29[No.77047]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2023年12月-2024年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ファミリー層が多く、治安も良いです。幼保園も多く、この時代に珍しいほど子供が増えている地域だそうで活気があります。駅前にはファミリーレストランやパン屋、スーパー、100均やファストフード店もあり便利です。サロンやジムもあり、街並みもキレイです。
  • 悪いところ 大きい道路で大音量のエンジン音のバイクが走っている時があります。 どこから来てどこへ行くのか謎ですが、あのバイクオナラしながら走ってるよ!とお散歩している保育園児たちが話していました笑
買い物
  • 5
駅中に東急、駅から徒歩5分のところにOKがあります。 駅前にはお米も扱う酒屋さん(精米したてを売ってくれます)、本屋さん、ダイソー、ミスドなどもあります。駅から10分以内にモスバーガー、馬絹方面にはロピア、ノジマ、ドンキもあり電車や車に乗らなくても何でも手に入ります。駅チカに住んでいれば車がなくても普通に生活できます。
医療
  • 4
病院(小児科・歯医者含む)も薬局もたくさんあります。 マリアンナ医大や虎ノ門分院も宮前平駅からバスで通院できます。
子育て・教育
  • 3
幼保園は多いですが、激戦です。川崎市のシステム上、良い保育園ほど所得が低い人やシングルの人が多くなるみたいです。うちは引っ越してきてすぐ運よくお引越しのご家庭があり認可外に入れましたが、認可は全落ちでした。 習い事の教室、塾もたくさんあります。 子供会の活動も盛んで、夏祭りや子供祭りなどは100円程度でわたあめやヨーヨーなどが楽しめます。

2016/06/22[No.64928]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1996年04月-1999年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 東急田園都市線で渋谷へのアクセスが非常に良い。物件も急行停車駅の鷺沼駅、たまプラーザ駅、あざみ野駅に比べて多少安い傾向にある。東名の川崎インターへのアクセスも良好。
  • 悪いところ 坂道が多く年配の方、ベビーカーを押したママには日常生活が少し厳しい。またお洒落なレストランも少ないため、東急や車での移動が必要になる。
電車・バスの便利さ
  • 4
宮崎台駅の最大の利点は東急田園都市線で都心アクセスへのアクセスが容易な点。終電もいい時間まで運転しているため、飲み会や残業も安心。
1~10件を表示 / 全23件

2024/08/29 [No.77047]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2023年12月-2024年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ファミリー層が多く、治安も良いです。幼保園も多く、この時代に珍しいほど子供が増えている地域だそうで活気があります。駅前にはファミリーレストランやパン屋、スーパー、100均やファストフード店もあり便利です。サロンやジムもあり、街並みもキレイです。
  • 悪いところ 大きい道路で大音量のエンジン音のバイクが走っている時があります。 どこから来てどこへ行くのか謎ですが、あのバイクオナラしながら走ってるよ!とお散歩している保育園児たちが話していました笑
子育て・教育
  • 3
幼保園は多いですが、激戦です。川崎市のシステム上、良い保育園ほど所得が低い人やシングルの人が多くなるみたいです。うちは引っ越してきてすぐ運よくお引越しのご家庭があり認可外に入れましたが、認可は全落ちでした。 習い事の教室、塾もたくさんあります。 子供会の活動も盛んで、夏祭りや子供祭りなどは100円程度でわたあめやヨーヨーなどが楽しめます。
医療
  • 4
病院(小児科・歯医者含む)も薬局もたくさんあります。 マリアンナ医大や虎ノ門分院も宮前平駅からバスで通院できます。
買い物
  • 5
駅中に東急、駅から徒歩5分のところにOKがあります。 駅前にはお米も扱う酒屋さん(精米したてを売ってくれます)、本屋さん、ダイソー、ミスドなどもあります。駅から10分以内にモスバーガー、馬絹方面にはロピア、ノジマ、ドンキもあり電車や車に乗らなくても何でも手に入ります。駅チカに住んでいれば車がなくても普通に生活できます。

2023/10/28 [No.75671]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2019年04月-2023年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きなスーパーがいくつか建っていて、買い物にはそれほど困らない。電車に乗って溝の口や二子玉川にも行けるので休日の遊び先にもそこまで困らなかった。
  • 悪いところ 駅前に飲食店などがほぼ無いので、食べに行くとかがしづらい。住宅街なため、遊べる施設も宮崎台には少ない。
遊び・イベント
  • 2
遊べるスポットはほぼ無いので、他のところに出かける必要がある。一本で渋谷まで行けるので、そこまで困らないかも
治安
  • 4
騒音等は気にならなかった。たまに大通りでうるさいバイクが走ってる。深夜の駅前もそこまでうるさくないイメージ
おすすめスポット
ドンキホーテ
深夜も営業しているので、買い物に便利

2023/04/20 [No.74772]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2018年03月-2023年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅周辺に、一通り買い物できるお店が揃っている。 教育熱心な家庭が多く、子育てが充実している。 スーパーの選択肢が多く便利。
  • 悪いところ 坂道がとても多い。自転車は電動でないと難しい。 賃貸の賃料や、分譲の金額が都内並みに高い。 老後は住みづらいかもしれない。
子育て・教育
  • 4
帰国子女が多く、教育水準が高い。 スポーツでも勉強でも、活躍している部活が多くバランスがとれている。
電車・バスの便利さ
  • 4
都内にも横浜方面にもほどよい距離で、静かなベッドタウン。 小さな駅だが、利用者の多さを見ると、住みやすさが理解できる。

2017/04/12 [No.72908]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2017年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住宅街で静かな町で高速道路のインターも近く車はあるので遠出も近場の外出も便利で住みやすい。また、小学校の教育水準も高いため子どもを育てる環境としても近くに公園も多く良いと思います。
  • 悪いところ 最寄り駅は各駅停車しか止まらない駅ではあるが多くの人が通勤や通学で利用しているために人は非常に多いが最寄り駅から徒歩圏内で行ける飲食店が非常に少ない。
買い物
  • 2
通勤時に最寄り駅まで徒歩で行く途中でファミリーマートが3件あってファミリーマート率が他の地域に比べると高い。

2017/03/22 [No.72544]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1987年12月-2017年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 住んでいる人が比較的上品であり、多様な世代が生活している。子供が多く活気がある。公園も多く整備されている。
  • 悪いところ 都心に遠い。都心に向けた鉄道が混雑している「。鉄道のルートが限られており、鉄道事故や悪天などの時の混雑が激しい。
買い物
  • 1
ファッションや家電の店が少ない。 ただし電鉄系や独立系の食品スーパーは多く、また駐車場も整備されており便利。
車の便利さ
  • 4
東名高速の川崎インターに近く便利。道路も東急が開発したエリアなので概ね広い。片側2車線の路線もあり、信号待ちも多くない。
治安
  • 5
駅前やコンビニ前でたむろしたりばか騒ぎするような若者が少ない。 ホームレスの生活者がほぼいない。喧嘩をしている場面も少ない。街路灯も多い。
おすすめスポット
中華料理店北京
安くておいしい

2017/01/15 [No.70210]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2016年09月-2017年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 家賃相場が低く、遅くまでやっているスーパーがあるため。 そこそこ安い家賃で広い部屋がたくさんあります。 カーシェアがたくさんある。
  • 悪いところ 飲食店が少ない。気軽に行ける定食屋などが無いので、一人暮らしの人にはきついかも。 道が細いところに家があると車が不便。
買い物
  • 4
徒歩圏内にスーパーや家電量販店があり、車持ちでなくとも、快適に過ごせます。 特に、スーパーが深夜も営業していて、残業終わりにも重宝。

2016/06/22 [No.64928]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1996年04月-1999年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 東急田園都市線で渋谷へのアクセスが非常に良い。物件も急行停車駅の鷺沼駅、たまプラーザ駅、あざみ野駅に比べて多少安い傾向にある。東名の川崎インターへのアクセスも良好。
  • 悪いところ 坂道が多く年配の方、ベビーカーを押したママには日常生活が少し厳しい。またお洒落なレストランも少ないため、東急や車での移動が必要になる。
電車・バスの便利さ
  • 4
宮崎台駅の最大の利点は東急田園都市線で都心アクセスへのアクセスが容易な点。終電もいい時間まで運転しているため、飲み会や残業も安心。

2016/06/14 [No.64784]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1996年04月-1999年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 坂道が多く駅からの距離は短くても、実際の移動労力は想像以上。日々の生活が自然と足腰の鍛錬になるのが最大の特典。肉体派にはシビレル街。
  • 悪いところ とにかく坂道がひどい。この一言がこのシビレル街全てを物語る。初老の世代には罰ゲームに近い急勾配。また、車で移動する際もすれ違いにヒヤヒヤする道の狭さが住む気をなくす。間違っても戸建や分譲マンションを買うべきではない。
電車・バスの便利さ
  • 2
東急田園都市線一本で渋谷までアクセスが可能。これは便利。本数も多く終電もほどほどの時間まで運転している。
おすすめスポット
宮崎ラーメン
とにかく臭い店内で食欲が著しくトーンダウン。減量したい時、じっくり外食、サービスというものを考えたいときにオススメ。何を煮込んでるのかは不明だが。

2016/05/31 [No.64322]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2009年06月-2014年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅の周りにスーパーやドラッグストア、本屋などがあるので仕事帰りに寄って帰れるところ。また駅の周りに病院や美容院も多いところ。
  • 悪いところ とにかく坂道が多いところ。駅まで向かうのにアップダウンがある。駅の周りに店は多いが、居酒屋は1店舗しかない。
子育て・教育
  • 4
公園が沢山あり。子ども達が楽しく遊んでいる姿を沢山見かけます。閑静な住宅街なので子育てにはとても良い土地。
おすすめスポット
電車博物館
お子さん連れが多く入場されてます。昔の電車が飾ってあったり、運転シミュレーションが出来たりと子どもが楽しめるスポットになってます。

2016/04/06 [No.63042]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2016年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ とても静かで治安も良く、一人暮らしにはピッタリな街でした。 田園都市線が、始発、終電も他の路線よりも早いし遅かったのでとても便利でした。
  • 悪いところ 飲み屋が少なくて、他の駅まで行かないとなかなか難しい所。 よる遅グタッ食事ができるようなレストラン、定食屋みたいなお店も少なかったです。
治安
  • 5
本当に静かで、家族で住んでる人も多く、治安がかなり良いです。 夜、虫の鳴き声が聞こえてくる程、静かです。

宮崎台駅の住まいを探す

ページトップへ