【宮崎台駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県川崎市宮前区)(3ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/05/03 [No.18601]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2012年02月-2014年04月
-
渋谷、二子玉川へのアクセスもよく、会社のある品川へも大井町線経由で1時間以内にアクセス出来る点。たまプラーザにも近い点。
-
田園都市線急行が止まらない。田園都市線、大井町線とも、通勤時、帰宅時には非常に混み合い超満員電車となる点。
総合病院は近くにあまりない。診療所は幾つかあるものの評判のいいところは少ない印象。小児科は充実している。
ファミリーレストランは幾つかあるものの、それ以外の飲食店はあまり多くない。最近、宮崎台駅前にタリーズ、銀だこなどができ、多少状況改善。
のみや、風俗店、パチンコ等のギャンブル系もほとんどなく、治安は非常に良い。ただ夜道の明るさに乏しいところがある。
2014/05/03 [No.18596]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2012年02月-2014年04月
-
低層住宅が多く、長閑な雰囲気があり住みやすい。公園が多くあり、子供と遊ぶところに苦労しない。二子玉川、たまプラーザにアクセスし易い
-
場所によっては坂が割と多い点。駅周辺にしかコンビニがなく不便。電車の急行が止めらない点ははやや不満。
比較的小さい子供を持つ家族が多く、それにより幼稚園の数が不足気味。そのせいか、幼稚園の入園費が異常に高い。
ドラッグストア、東急、ライフがあり、日用品の買い物は十分。大型ショッピングセンターが空き地にできれば理想。
東名川崎がすぐ近くにあり便利。二子玉川、センター北などにも車ですぐアクセス出来る点、割と坂が多いので、この点に於いても車があると便利。
2014/03/21 [No.9076]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2005年11月-2014年03月
-
静かな住宅街なので、平和に暮らせる。少し歩いて遠出をすれば、古本屋も何軒かあって便利。幹線道路沿いなので、車の利用は便利。
-
カフェなど、飲食店があまりない。徒歩圏内には有名チェーン店などの飲食店がないのが不満。また、駅前まで行かなければ買い物もろくにできない。
家の近所に総合医療センターがあって便利。様々な医療機関がまとまったセンターが近々隣の駅にできるようなので、さらに便利になると思う。
かかりつけの動物病院がある。また、何件か大きなホームセンターもあるので、ペット用品を買いそろえやすい。
駅までの道のりが遠いが、近くのバス停から、武蔵小杉や梶が谷駅などに行けて便利。電車は一本で渋谷まで出られるので便利。
静かな住宅街なので、平和。あまり、騒音などもないので、静かに暮らす分には非常に合っている街だと思う。
- おすすめスポット
桜坂
- 桜の季節になると、駅前の桜並木のお祭りがある。
宮崎台駅の住まいを探す