【宮崎台駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県川崎市宮前区)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

宮崎台駅の情報を調べる

11~20件を表示 / 全23件

2015/07/20 [No.54985]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1995年04月-2015年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住人はファミリー世代が多く、深夜まで営業している大手スーパーが複数あり、街の雰囲気は比較的良いと思われます。
  • 悪いところ 飲食店は比較的多いが、ファミリー世代の住人が多いことから、夜おそくまで食事ができるようなレストランが少ないと思われます。
買い物
  • 4
深夜まで営業している大手スーパーが複数あり、比較的多くのファミリー世代が利用しており、生活用品の買い物は比較的便利な方であると思われます。

2015/01/31 [No.50148]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1989年12月-2012年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 会社が近くにありここに住みました。都会ですが、どちらかと言うと山の中で自然があります。 国道246号や東名高速や第三京浜など地区にあり車での交通の便がよく、電車も田園都市線で渋谷まで20分ちょっとでいけるので便利です。
  • 悪いところ 川崎駅方面へ行く道路が狭くほとんど一車線で不便です。又、電車も南武線しかなく選択の余地がなく不満です。
医療
  • 5
最新医療システムの揃った聖マリアンナ病院や虎の門病院があります。救急体制もばっちりです。もちろん各専門の小さな病院もたくさんあります。
グルメ
  • 5
色々な種類の大手ファミリ-レストランやすしやハンバ-ガ-や中華や和食や イタリアンのお店がなんでもそろっています。
車の便利さ
  • 5
国道246や東名高速川崎インタ-が近く遠出するのに便利です。静岡県御殿場まで1時間弱で行けます。又第三京浜川崎インタ-も近いです。
おすすめスポット
港北ニュ-タウン
車で10分~15分で行ける港北ニュ-タウンにはデパ-ト、安売りス-パ-、シュ-ズのディスカウントストア-、ドラックストア-、ファミリ-レストランなどなんでもあり大変便利です。

2014/12/15 [No.47609]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2004年05月-2014年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 旧町名に花の台というものがあるらしく、宮崎台駅に美琴なさくら並木通りがながれれ一年中、安らぎをおぼえます。地元のボランティアによるお花の街創りにも 感謝いたします。旧大山街道の存在もロマンを感じさせられます。 街のいたるところに公園や緑を愛する方が多いと思います。 日々、感謝と笑顔でss。
  • 悪いところ 宮前区内の縦ラインのバス路線の整備不足や、特定の路線にバスの運行本数が集中したりして、病院につながる路線の本数を増やしてほしいものでss。
医療
  • 5
大型病院をはじめ,個人の開業医も多く存在していると思われます。 セカンドオピニオンも田園都市線を利用すればいがいと得やすいと思われます。
買い物
  • 4
日常生活に必要なものは、各地に大型スーパーが存在しています。 これからの人口増加に伴う新店舗の開店も間違いなく予想されます。
自然
  • 5
いたるところに公園の姿をみかけることができます。 また、隣接地の自然公園へのアクセスも簡単で、秘密の富士山が望めるポイント探しなどが歩きながら探すことができたりします。
おすすめスポット
第4公園
早朝には、公園太極拳や体操大会がほとんど行われている。 企業の協力による堆肥創りが、公園の緑、保存のために使われている。

2014/11/29 [No.46551]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1991年07月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 田園都市線で渋谷まで30分程度で出られる至便さがまず挙げられます。駅周囲には複数のファストフード店、大手スーパー、レンタルビデオ店などが程よく集中していますが、飲み屋などは2、3店しかないので女性や子供でも安心して歩けます。
  • 悪いところ 246も近いので、鉄道、車は至便ですが、一方で自然、文化面で特筆すべきものがほとんど無く、穏やかな住宅街であるという以外は景観などで魅力的な要素に乏しい。商店も、雑誌に取り上げられるようなスタイリッシュなものはあまりありません。
子育て・教育
  • 4
幼稚園、小、中と程よく配置され、進学校もあります。若夫婦が多い地域なので、幼稚園の入園倍率がやや高めかも知れませんが、待機児童が溢れるということはありません。大手学習塾もいくつかあります。
グルメ
  • 2
正直言ってあまりたいした店はありません。ちょっと足を伸ばせば渋谷、二子玉川、たまプラーザがあるので、店が育たないのでしょう。期待して行くと残念な感じで終わる事が多いです。
治安
  • 4
ギラギラした繁華街が無いので治安はかなり良い方でしょう。時折、よみちを歩く女性がいたずらされるなどの噂を聞きますが、パトカーが頻繁に巡回するなどの対策がなされています。

2014/09/04 [No.39071]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2010年03月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅前に店舗が集中していてコンパクトな生活ができることと、ベッドタウンであるため静かに暮らせるところです
  • 悪いところ 坂が多い土地柄であるため徒歩での移動が辛いことです。駐車場も少ないので、車も満足に使うことができません
グルメ
  • 2
残念ながら飲食店が多くありません。これから充実していってほしいと思っています。ただお弁当屋さんが多いのが一人暮らしには救いになっています
買い物
  • 4
駅前に生活必需品が揃う主要スポットがかたまっており、買い物が楽です。値段帯の違うスーパーが隣接しているので、目的にあった買い物が可能です
治安
  • 5
ベッドタウンであるため夜も静かですし、街灯も多いのでひとりで歩くのも安心です。ただ国道ぞいの道路は夜も交通量が多いのが心配です
おすすめスポット
宮崎台駅前
春になると綺麗な桜並木が楽しめます

2014/08/24 [No.36780]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2013年02月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・町内会がしっかりしていて、子供をリタイア組が見守ってくれるので、安心です。 ・周辺エリアは戸建てがほとんどなので人の入れ替わりも多くなく、顔見知りができやすい環境です。
  • 悪いところ ・駅まで下り坂、途中から上り坂。駅に行くまでに谷を越える感じです。 ・意外とコンビニが少ない。 ・急行が止まらない3駅の真ん中なので、電車は鈍行しか利用できません。
医療
  • 3
中核となる総合病院はないものの、個人経営のクリニックは点在しています。軽症であればクリニックで十分なので日常的な医療に関しては困ることはないでしょう。大学病院はバスを利用しないと行けない場所なので、隣の区にあるものを利用することの方が多いです。
災害
  • 4
海や川から離れていて、急斜面もないので、大雨・地震など対しては強い土地です。学校も多いので避難場所として利用可能です。給水などの災害復旧も川崎市なので問題ありません。
治安
  • 4
戸建てが多い地域なのでマンションも少なく、人の出入りは多くありません。その分、顔見知りが多くなるので安心して生活できます。町内会の防犯、交通パトロールもしっかりされているので、子育ては安心してできます。
おすすめスポット
川崎市民プラザ
・駅から徒歩15分程度で利用できる市民開放施設。 ・宿泊施設、会議室のほか、温水プール、トレーニングジムもあり健康増進もできます。 ・年に数回地域と共同でお祭りの会場にもなります。

2014/08/03 [No.34557]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2006年09月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 緑が多くまた公園も多いところ。閑静な住宅街で、道路も広く、子供を育てやすい環境であると思えるところ。
  • 悪いところ 坂が多くアップダウンが多いため、自転車や徒歩での移動がつらいところ。車がないと不便であること。また徒歩ですぐ行ける県内にコンビニエンスストアがないところ。
子育て・教育
  • 5
教育の質が良く公立でも学力の水準が高めである。また、緑が多く公園も多いため子育てがしやすい環境にある。

2014/07/30 [No.33707]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かで環境がいい点が満足している。スーパーなどの利便性も高く、生活に必要なものはすべて揃っています。
  • 悪いところ 不満な点はとくにないのですが、しいてあげるならホームセンターや家電専門店が近く似なく、また夜中に飲食店が開いていないことです。
電車・バスの便利さ
  • 4
東急田園都市線は本数が多いので、通勤通学に便利です。急行電車は停車しない駅なのですが、たとえば渋谷までは近いので、別に不便ではありません。
おすすめスポット
電車博物館
電車を運転するシミュレーターなどがあり親子で楽しめます。

2014/06/04 [No.26296]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期1999年04月-2000年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 住民マナー・エチケット。多くの人がルールを守り、互いの気遣いがある。生活水準が同程度と思われ、情報交換も有効。
  • 悪いところ 生活利便性に向上の余地。価格の安い店舗がより多くあるとよい。買い物のため最寄駅を離れて他のエリアまで行く必要がある。
子育て・教育
  • 4
閑静な生活環境。大通りから一本中に入ったエリアであり、静か。治安も比較的よく、安心して幼児を連れた外出がしやすい。
医療
  • 4
医院が充実している。駅近辺にいろいろな診療科の開業医が診療しており、家族の健康管理にも利便性が高い。
グルメ
  • 3
飲食店舗が少数。落ち着いた雰囲気の中で長時間過ごせる飲食店舗がもう少しほしい。ジャンルも幅広さが欲しい。

2014/05/10 [No.21556]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮崎台駅
  • 住んでいた時期2004年06月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・駅周辺は落ち着いた街並みである。 ・小さいが公園が多数あり、緑が多い。 ・低層住宅地域のため、空が広い。
  • 悪いところ ・夜道が暗く、子供が夜帰宅する際に不安である。 ・東急田園都市線、JR南武線、小田急線を利用することが可能であるが、いずれもバスを使う必要がある。
買い物
  • 3
コンビニエンスストアは数多く点在しているが、大型のスーパーマーケットを利用するには車を使用する必要がある。

宮崎台駅の住まいを探す

ページトップへ