【宮崎台駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県川崎市宮前区)[高評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/08/29[No.77047]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2023年12月-2024年08月
-
ファミリー層が多く、治安も良いです。幼保園も多く、この時代に珍しいほど子供が増えている地域だそうで活気があります。駅前にはファミリーレストランやパン屋、スーパー、100均やファストフード店もあり便利です。サロンやジムもあり、街並みもキレイです。
-
大きい道路で大音量のエンジン音のバイクが走っている時があります。
どこから来てどこへ行くのか謎ですが、あのバイクオナラしながら走ってるよ!とお散歩している保育園児たちが話していました笑
駅中に東急、駅から徒歩5分のところにOKがあります。
駅前にはお米も扱う酒屋さん(精米したてを売ってくれます)、本屋さん、ダイソー、ミスドなどもあります。駅から10分以内にモスバーガー、馬絹方面にはロピア、ノジマ、ドンキもあり電車や車に乗らなくても何でも手に入ります。駅チカに住んでいれば車がなくても普通に生活できます。
病院(小児科・歯医者含む)も薬局もたくさんあります。
マリアンナ医大や虎ノ門分院も宮前平駅からバスで通院できます。
幼保園は多いですが、激戦です。川崎市のシステム上、良い保育園ほど所得が低い人やシングルの人が多くなるみたいです。うちは引っ越してきてすぐ運よくお引越しのご家庭があり認可外に入れましたが、認可は全落ちでした。
習い事の教室、塾もたくさんあります。
子供会の活動も盛んで、夏祭りや子供祭りなどは100円程度でわたあめやヨーヨーなどが楽しめます。
2016/06/22[No.64928]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期1996年04月-1999年09月
-
東急田園都市線で渋谷へのアクセスが非常に良い。物件も急行停車駅の鷺沼駅、たまプラーザ駅、あざみ野駅に比べて多少安い傾向にある。東名の川崎インターへのアクセスも良好。
-
坂道が多く年配の方、ベビーカーを押したママには日常生活が少し厳しい。またお洒落なレストランも少ないため、東急や車での移動が必要になる。
宮崎台駅の最大の利点は東急田園都市線で都心アクセスへのアクセスが容易な点。終電もいい時間まで運転しているため、飲み会や残業も安心。
2024/08/29 [No.77047]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2023年12月-2024年08月
-
ファミリー層が多く、治安も良いです。幼保園も多く、この時代に珍しいほど子供が増えている地域だそうで活気があります。駅前にはファミリーレストランやパン屋、スーパー、100均やファストフード店もあり便利です。サロンやジムもあり、街並みもキレイです。
-
大きい道路で大音量のエンジン音のバイクが走っている時があります。
どこから来てどこへ行くのか謎ですが、あのバイクオナラしながら走ってるよ!とお散歩している保育園児たちが話していました笑
幼保園は多いですが、激戦です。川崎市のシステム上、良い保育園ほど所得が低い人やシングルの人が多くなるみたいです。うちは引っ越してきてすぐ運よくお引越しのご家庭があり認可外に入れましたが、認可は全落ちでした。
習い事の教室、塾もたくさんあります。
子供会の活動も盛んで、夏祭りや子供祭りなどは100円程度でわたあめやヨーヨーなどが楽しめます。
病院(小児科・歯医者含む)も薬局もたくさんあります。
マリアンナ医大や虎ノ門分院も宮前平駅からバスで通院できます。
駅中に東急、駅から徒歩5分のところにOKがあります。
駅前にはお米も扱う酒屋さん(精米したてを売ってくれます)、本屋さん、ダイソー、ミスドなどもあります。駅から10分以内にモスバーガー、馬絹方面にはロピア、ノジマ、ドンキもあり電車や車に乗らなくても何でも手に入ります。駅チカに住んでいれば車がなくても普通に生活できます。
2023/04/20 [No.74772]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2018年03月-2023年03月
-
駅周辺に、一通り買い物できるお店が揃っている。
教育熱心な家庭が多く、子育てが充実している。
スーパーの選択肢が多く便利。
-
坂道がとても多い。自転車は電動でないと難しい。
賃貸の賃料や、分譲の金額が都内並みに高い。
老後は住みづらいかもしれない。
帰国子女が多く、教育水準が高い。
スポーツでも勉強でも、活躍している部活が多くバランスがとれている。
都内にも横浜方面にもほどよい距離で、静かなベッドタウン。
小さな駅だが、利用者の多さを見ると、住みやすさが理解できる。
2017/04/12 [No.72908]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2012年04月-2017年04月
-
住宅街で静かな町で高速道路のインターも近く車はあるので遠出も近場の外出も便利で住みやすい。また、小学校の教育水準も高いため子どもを育てる環境としても近くに公園も多く良いと思います。
-
最寄り駅は各駅停車しか止まらない駅ではあるが多くの人が通勤や通学で利用しているために人は非常に多いが最寄り駅から徒歩圏内で行ける飲食店が非常に少ない。
通勤時に最寄り駅まで徒歩で行く途中でファミリーマートが3件あってファミリーマート率が他の地域に比べると高い。
2016/04/06 [No.63042]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2003年03月-2016年04月
-
とても静かで治安も良く、一人暮らしにはピッタリな街でした。
田園都市線が、始発、終電も他の路線よりも早いし遅かったのでとても便利でした。
-
飲み屋が少なくて、他の駅まで行かないとなかなか難しい所。
よる遅グタッ食事ができるようなレストラン、定食屋みたいなお店も少なかったです。
本当に静かで、家族で住んでる人も多く、治安がかなり良いです。
夜、虫の鳴き声が聞こえてくる程、静かです。
2015/01/31 [No.50148]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期1989年12月-2012年06月
-
会社が近くにありここに住みました。都会ですが、どちらかと言うと山の中で自然があります。
国道246号や東名高速や第三京浜など地区にあり車での交通の便がよく、電車も田園都市線で渋谷まで20分ちょっとでいけるので便利です。
-
川崎駅方面へ行く道路が狭くほとんど一車線で不便です。又、電車も南武線しかなく選択の余地がなく不満です。
最新医療システムの揃った聖マリアンナ病院や虎の門病院があります。救急体制もばっちりです。もちろん各専門の小さな病院もたくさんあります。
色々な種類の大手ファミリ-レストランやすしやハンバ-ガ-や中華や和食や
イタリアンのお店がなんでもそろっています。
国道246や東名高速川崎インタ-が近く遠出するのに便利です。静岡県御殿場まで1時間弱で行けます。又第三京浜川崎インタ-も近いです。
- おすすめスポット
港北ニュ-タウン
- 車で10分~15分で行ける港北ニュ-タウンにはデパ-ト、安売りス-パ-、シュ-ズのディスカウントストア-、ドラックストア-、ファミリ-レストランなどなんでもあり大変便利です。
2014/05/03 [No.18601]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2012年02月-2014年04月
-
渋谷、二子玉川へのアクセスもよく、会社のある品川へも大井町線経由で1時間以内にアクセス出来る点。たまプラーザにも近い点。
-
田園都市線急行が止まらない。田園都市線、大井町線とも、通勤時、帰宅時には非常に混み合い超満員電車となる点。
総合病院は近くにあまりない。診療所は幾つかあるものの評判のいいところは少ない印象。小児科は充実している。
ファミリーレストランは幾つかあるものの、それ以外の飲食店はあまり多くない。最近、宮崎台駅前にタリーズ、銀だこなどができ、多少状況改善。
のみや、風俗店、パチンコ等のギャンブル系もほとんどなく、治安は非常に良い。ただ夜道の明るさに乏しいところがある。
2014/05/03 [No.18596]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2012年02月-2014年04月
-
低層住宅が多く、長閑な雰囲気があり住みやすい。公園が多くあり、子供と遊ぶところに苦労しない。二子玉川、たまプラーザにアクセスし易い
-
場所によっては坂が割と多い点。駅周辺にしかコンビニがなく不便。電車の急行が止めらない点ははやや不満。
比較的小さい子供を持つ家族が多く、それにより幼稚園の数が不足気味。そのせいか、幼稚園の入園費が異常に高い。
ドラッグストア、東急、ライフがあり、日用品の買い物は十分。大型ショッピングセンターが空き地にできれば理想。
東名川崎がすぐ近くにあり便利。二子玉川、センター北などにも車ですぐアクセス出来る点、割と坂が多いので、この点に於いても車があると便利。
2014/03/21 [No.9076]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2005年11月-2014年03月
-
静かな住宅街なので、平和に暮らせる。少し歩いて遠出をすれば、古本屋も何軒かあって便利。幹線道路沿いなので、車の利用は便利。
-
カフェなど、飲食店があまりない。徒歩圏内には有名チェーン店などの飲食店がないのが不満。また、駅前まで行かなければ買い物もろくにできない。
家の近所に総合医療センターがあって便利。様々な医療機関がまとまったセンターが近々隣の駅にできるようなので、さらに便利になると思う。
かかりつけの動物病院がある。また、何件か大きなホームセンターもあるので、ペット用品を買いそろえやすい。
駅までの道のりが遠いが、近くのバス停から、武蔵小杉や梶が谷駅などに行けて便利。電車は一本で渋谷まで出られるので便利。
静かな住宅街なので、平和。あまり、騒音などもないので、静かに暮らす分には非常に合っている街だと思う。
- おすすめスポット
桜坂
- 桜の季節になると、駅前の桜並木のお祭りがある。
2023/10/28 [No.75671]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2019年04月-2023年10月
-
大きなスーパーがいくつか建っていて、買い物にはそれほど困らない。電車に乗って溝の口や二子玉川にも行けるので休日の遊び先にもそこまで困らなかった。
-
駅前に飲食店などがほぼ無いので、食べに行くとかがしづらい。住宅街なため、遊べる施設も宮崎台には少ない。
遊べるスポットはほぼ無いので、他のところに出かける必要がある。一本で渋谷まで行けるので、そこまで困らないかも
騒音等は気にならなかった。たまに大通りでうるさいバイクが走ってる。深夜の駅前もそこまでうるさくないイメージ
- おすすめスポット
ドンキホーテ
- 深夜も営業しているので、買い物に便利
2017/01/15 [No.70210]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅宮崎台駅
- 住んでいた時期2016年09月-2017年01月
-
家賃相場が低く、遅くまでやっているスーパーがあるため。
そこそこ安い家賃で広い部屋がたくさんあります。
カーシェアがたくさんある。
-
飲食店が少ない。気軽に行ける定食屋などが無いので、一人暮らしの人にはきついかも。
道が細いところに家があると車が不便。
徒歩圏内にスーパーや家電量販店があり、車持ちでなくとも、快適に過ごせます。
特に、スーパーが深夜も営業していて、残業終わりにも重宝。
宮崎台駅の住まいを探す