【北上市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岩手県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/10/28[No.73565]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅藤根駅
- 住んでいた時期2007年04月-2010年03月
-
商業施設や娯楽が県南で一番充実してる。大体のものは揃う。映画館もあるし、公園も多くて住みやすい。飲み屋やラーメン屋が多い。西側は自然が多く紅葉が綺麗。雪が多くて四季が感じられる。
仕事も多いと思う。
-
さくら野付近の商店街がシャッター状態で、昼間も人がいない。ただ、駅に近いほうの商店街は夜は活気があって飲み屋には困らない。
雪が多いため、雪かきしたくない人は駅前のマンションがおすすめ。
品揃えのある本屋があまりない。
屋内の市民の憩いの場がもう少し欲しい。
市民が使える屋内プールももっと欲しい。
本数は多くないものの最低限の交通インフラは整っている。ただ北上線の終電はもう少し遅くして欲しい。
新幹線も通り、乗り換えなしで仙台や東京に行けるのは大きい。
万サイ堂やアメリカンワールド、パチンコやゲームセンター、シネマコンプレックスなど岩手では恵まれていると思う。
さくらホールも大きく、色々な公演もある。
車があれば困ることはあまりない。
国道も高速道路もあってどこにでも行ける。
駐車場にも困ることはあまりないと思う。
ドラッグストアやコンビニも多い。
スーパーはオセンが有名。
ただ商店街はシャッター街なので付近の人はさくら野を利用するといい。
- おすすめスポット
男山
- 和賀川、北上川、北上市街地を一望でき、夜は夜景も見ることができる。
2014/07/21[No.32305]

- 2
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2013年07月-2013年09月
-
スーパーマーケットが多い、ファーストフード店が多い、ラーメン屋さんが多い、すし屋さんが多い、ガソリンが安い。
-
温暖差が激しい。 個性的な店が少なく、ガッカリすることがある。TSUTAYAがなく、ゲオしかない。
海がないから不満でした。 自然的な観光施設がなく、楽しめる部分がなかった。
山しかなく、飽きやすい。
専門病院が少なく、不満だった。あまりオススメできる専門病院がない。専門病院まで距離があり、遠かったです。
スーパーマーケットやドラッグストアが多いから便利。リサイクルショップが多いから便利。リサイクルセンターが多くて便利。
- おすすめスポット
なし
- なし
2017/10/28 [No.73565]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅藤根駅
- 住んでいた時期2007年04月-2010年03月
-
商業施設や娯楽が県南で一番充実してる。大体のものは揃う。映画館もあるし、公園も多くて住みやすい。飲み屋やラーメン屋が多い。西側は自然が多く紅葉が綺麗。雪が多くて四季が感じられる。
仕事も多いと思う。
-
さくら野付近の商店街がシャッター状態で、昼間も人がいない。ただ、駅に近いほうの商店街は夜は活気があって飲み屋には困らない。
雪が多いため、雪かきしたくない人は駅前のマンションがおすすめ。
品揃えのある本屋があまりない。
屋内の市民の憩いの場がもう少し欲しい。
市民が使える屋内プールももっと欲しい。
ドラッグストアやコンビニも多い。
スーパーはオセンが有名。
ただ商店街はシャッター街なので付近の人はさくら野を利用するといい。
万サイ堂やアメリカンワールド、パチンコやゲームセンター、シネマコンプレックスなど岩手では恵まれていると思う。
さくらホールも大きく、色々な公演もある。
車があれば困ることはあまりない。
国道も高速道路もあってどこにでも行ける。
駐車場にも困ることはあまりないと思う。
本数は多くないものの最低限の交通インフラは整っている。ただ北上線の終電はもう少し遅くして欲しい。
新幹線も通り、乗り換えなしで仙台や東京に行けるのは大きい。
- おすすめスポット
男山
- 和賀川、北上川、北上市街地を一望でき、夜は夜景も見ることができる。
2017/04/22 [No.73046]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2005年04月-2011年04月
-
アパートなどの賃貸物件が安く、たくさんあるため選択肢が多くてよい。飲食店もそこそこありいろんなジャンルが楽しめる。
-
雪が多く、冬に雪が降ると道路が渋滞すること。少し郊外になると下水道が発達しておらず、水洗トイレでないこと。
新幹線沿いで東京などの出張に便利。本数は多くはないが駅前の駐車場も広いため、駐車に困らない所が良いと思う。
2017/04/05 [No.72744]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2001年11月-2017年04月
-
のどかな雰囲気が心を落ち着かせてくれる。四季折々の田んぼや空の変化が楽しめる。面積が大きいのでたくさん走り回れた。
-
娯楽施設が極端に少ない。電車でとなり町までわざわざ出向かないといけないのでどうしても腰が重く感じる。
年に一回開かれるO-1グランプリは非常に盛り上がる。美味しい食べ物の屋台が立ち並び笑顔になる。ぜひ他市町村に住んでいる人にも勧めたい
- おすすめスポット
まるとみ食堂
- 揚げ物が特に美味しいので良く買いに行く。観光に来た人にも教えてあげたい。
2017/04/04 [No.72731]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2009年03月-2014年07月
-
岩手県の中では大分栄えている街であり、県内最大の都市である盛岡市にも気軽に行ける距離に立地している。また、自然が豊かであり、暖かい時期などは気軽に川沿いをジョギング等出来た。
-
とにかく積雪量が多い。片側2車線の道路は、冬場は1車線が雪でつぶれている事がほとんど。車の雪を降ろすのが面倒で外出をあきらめた事も多々ある。
大型ショッピングセンターが市内にあるため、日常の買い物には困らなかった。また、盛岡や宮城に気軽に行けるため、多少の不便も気にならなかった。
4号線沿いにあるため、気軽に宮城、盛岡に行ける。また、秋田へ行く道もある。4号線はやや混むが、その他の道は渋滞がほとんど無いため、長距離のドライブがしやすい。
とにかく雪が多い。アパート暮らしであったため、そこまで気にはならなかったが、冬場の積雪量を考えると、家を構えようと言う気にはならない。
- おすすめスポット
和賀川沿いの遊歩道
- 遊歩道にはラバーが貼ってあり、ジョギングをしても膝を痛めにくい。また、自然が豊かであり、木にはリスが走っていたりする。
2017/03/08 [No.72197]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期1998年01月-2017年03月
-
娯楽施設や学校、商店が近いため生活しやすい。自転車で市内の主要施設にどこへでも行けてしまうほど便利。
-
バスの便がもう少し増えてくれたらもっと良い。除雪車が残していく轍や端の雪がとても邪魔になることもある。
たまにB級グルメ祭りが開催される。北海道や沖縄などの名産品が売られるキャンペーンが市内の百貨店で行われる。
- おすすめスポット
北上展勝地
- 春には桜並木がとてもきれい。
2015/02/05 [No.50363]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年01月
-
町の雰囲気がよく、のんびりとした感じが漂い、生活しやすいところがよい。また、通勤通学時の子供たちのあいさつもよく、気持ち良い。
-
お店の閉店する時間が割と早く、会社からの帰りが遅くなったときに買い物にちょっと不便と思うことが残念です。
商店街は残念ながらシャッター街となってしまっているが、ショッピングセンターが近くにあり、生活や買い物には困らない。
2015/01/26 [No.49933]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期1987年07月-2015年01月
-
交通の便が良いところ。新幹線の駅もあり、東京まで約3時間、仙台へは1時間。東北自動車道のICもあって、県都・盛岡市へは30分ほど、仙台市へも1時間半ほどで行けます。
-
これといった観光地がないこと。工業都市なので、ビジネスで訪れる人たちは多く、ビジネスホテルは駅前に充実しています。
私もワンコを飼っていますが、動物病院とペットホテルが少ないのが、ちょっと困ります。年々ペットの数も増え、病院での待ち時間や、旅行の時に預ける場合など、やや不便を感じます。でも、自然は豊かなので、お散歩などには良い環境かと思います。
2015/01/12 [No.48977]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期1992年04月-1995年03月
-
駅に近く、一人で外食出来る店や居酒屋、スナック等も特定の地域に集まっているのでアパートのある住宅街ほ静かで、北上川も近くに流れおり川辺を散歩でき大変満足していた。
-
地域性なのか喫茶店がとても少なく、休みの日にのんびりコーヒーブレイクしようと思っても、お店は無いし見つけてもモーニングセットの有る店は全く無く、赴任当初はイライラしていた思い出がある。
郊外型の大型ショッピングセンターが近くにあり、一か所でほとんどの食料品・衣料品が調達できる。また、海産物は大船渡から鮮度の良い商品が沢山入り、殻付のウニやタラの白子、刺身用のサンマなど贅沢三昧。
国道4号線と東北自動車道、秋田自動車道のICが有り、太平洋側・日本海側どちらへも短時間で行けるし、仙台方面・盛岡方面は特に便利。仙台の七夕、青森のねぶた祭りは日帰りで楽しんだ。
北上駅にJR在来線と東北新幹線が止まり、秋田方面には北上線が出ている。バスも県交通が網の目のように運行していて、市内循環バスや温泉地行のバスも出ていて冬季の移動で自家用車では心配な時には非常に便利。
- おすすめスポット
温泉
- なんと言っても温泉!
アパートの風呂はほとんど使わず、毎日会社帰りに温泉でゆったり
呑み会のあった翌日は温泉朝風呂でシャッキとして会社直行。
入浴料500円!!!
2015/01/10 [No.48692]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2010年05月-2015年01月
-
・比較的静かな町で穏やかに生活できていると思います。
・地域の中核都市として、まだまだ発展する余地のある地方都市です。
-
・他の大きな都市にあるような飲食チェーン店があまりなく、食事場所の選択肢が少ないように感じる。
・雪の多い地域なので、冬の生活が温暖なところに比較すると閉じこもりがちになる。
周辺の北東北観光には便利なところです。
東北自動車道や秋田道が近くで、太平洋側から日本海側まで比較的スムーズに移動できます。
- おすすめスポット
展勝地
- 桜並木がすばらしい。
2014/11/25 [No.45984]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2005年05月-2012年08月
-
新幹線が止まり、歩いてスーパーや百貨店があり、少し車で走ると地元の野菜など安いスーパーがあり生活するのには、良いと思います。
-
盛岡よりも雪が降り、降り始めると雪国ならではの雪かきをしなくてはならなくなり、車が運転できないと不便です。歩いていても、車は正に急に止まれないので、ひかれそうになった事があります。
北上の駅から、20分弱くらいはかかりますが、スーパーの価格が安く週1回~2回まとめ買いをしていましたが、野菜や鶏肉、岩手近辺で取れる魚は安く、食費は安く済むと思います。
- おすすめスポット
東北ニュージーランド村
- 動物と触れ合うことが出来る。
子供が遊べるところがあり、楽しめる。
バーベキューの施設もあり、家族で楽しめる。
駐車場が広いのでいい。
北上市の住まいを探す
北上市の住まいに関するよくある質問
- Q
北上市は住みやすいですか?
北上市(岩手県)の住民が投稿した21件のレビューによると、北上市の住みやすさは5点満点中2.93点で、14%のユーザーから「とても良い」、29%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/28 02:39現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
北上市に住んで良かった点はありますか?
北上市(岩手県)の住民は、車の便利さに関する満足度が高く、5点満点中3.62点と評価しています(2023/03/28 02:39現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
北上市で入居可能な物件はありますか?
2023/03/28 02:39現在、スマイティには北上市(岩手県)で入居可能な賃貸物件が447件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。北上市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。