【北上市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岩手県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/10/28[No.73565]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅藤根駅
- 住んでいた時期2007年04月-2010年03月
-
商業施設や娯楽が県南で一番充実してる。大体のものは揃う。映画館もあるし、公園も多くて住みやすい。飲み屋やラーメン屋が多い。西側は自然が多く紅葉が綺麗。雪が多くて四季が感じられる。
仕事も多いと思う。
-
さくら野付近の商店街がシャッター状態で、昼間も人がいない。ただ、駅に近いほうの商店街は夜は活気があって飲み屋には困らない。
雪が多いため、雪かきしたくない人は駅前のマンションがおすすめ。
品揃えのある本屋があまりない。
屋内の市民の憩いの場がもう少し欲しい。
市民が使える屋内プールももっと欲しい。
本数は多くないものの最低限の交通インフラは整っている。ただ北上線の終電はもう少し遅くして欲しい。
新幹線も通り、乗り換えなしで仙台や東京に行けるのは大きい。
車があれば困ることはあまりない。
国道も高速道路もあってどこにでも行ける。
駐車場にも困ることはあまりないと思う。
万サイ堂やアメリカンワールド、パチンコやゲームセンター、シネマコンプレックスなど岩手では恵まれていると思う。
さくらホールも大きく、色々な公演もある。
ドラッグストアやコンビニも多い。
スーパーはオセンが有名。
ただ商店街はシャッター街なので付近の人はさくら野を利用するといい。
- おすすめスポット
男山
- 和賀川、北上川、北上市街地を一望でき、夜は夜景も見ることができる。
2014/07/21[No.32305]

- 2
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2013年07月-2013年09月
-
スーパーマーケットが多い、ファーストフード店が多い、ラーメン屋さんが多い、すし屋さんが多い、ガソリンが安い。
-
温暖差が激しい。 個性的な店が少なく、ガッカリすることがある。TSUTAYAがなく、ゲオしかない。
海がないから不満でした。 自然的な観光施設がなく、楽しめる部分がなかった。
山しかなく、飽きやすい。
スーパーマーケットやドラッグストアが多いから便利。リサイクルショップが多いから便利。リサイクルセンターが多くて便利。
専門病院が少なく、不満だった。あまりオススメできる専門病院がない。専門病院まで距離があり、遠かったです。
- おすすめスポット
なし
- なし
2025/05/30 [No.77945]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2024年07月-2025年04月
-
国道の付近に大きな店や人気チェーン店が固まって近くにあるのでそこは楽。東北内では雪降らないほうだと思われる。
-
車はほぼ必須。バスもあるが一時間に一便のみが普通なので。
市内に遊びに行くような場所はない(映画館あるくらい)。
国道四号線をメインに碁盤の目の様に道が整備されているイメージなので、買い物時に道を覚えるのは簡単(車で移動する際の話)
2024/03/27 [No.76388]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2012年04月-2024年03月
-
ご近所付き合いが盛んで、困ったときなどは助け合える関係性です。適度に田舎で、工業も盛ん、中心地はお店もたくさんあり何でも揃うので、割と住みやすい町だと思います。
-
駅前に商業施設がなく、割と殺風景な印象です。地域をあげてオススメできる食べ物やスポットが少ない気がするので、もう少し何かあれば観光の方なども来やすいと思います。
市内で全体的にバスの便が減っているので、車がないと厳しいかも。バスが走っていても本数が少なかったり、バス停まで遠かったりと、利用できる人も限られると思うので、車があったほうがいいと思います。
- おすすめスポット
みちのく民族村、展勝地レストハウス
- 民族村は昔の住居や学校だった建物があり、自然もたくさんでお散歩気分で歩いて楽しめます。
近くにある展勝地レストハウスではおいしいお餅が食べられます。さくらの時季はとても混みますが、お花見や陶器市もオススメです。
2024/01/18 [No.76011]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2023年12月-2024年01月
-
通勤に近くて買物も便利だと思いアパートもきれいでよかったです。色々と動き回れる土地柄だと感じれました
-
路地に面してるので車の出入りは少し不便を感じました。
もう少し線路を、渡れる道路があったらより便利かなと感じました
近くに大型スーパーやホームセンターがあり便利な立地でした。飲食店もレンタルショップなどもあり。あまり動かなくても一箇所ですむようなところがあります
少し狭い路地はあるものの大道路に面しているので意外に車の流れはスムーズでした。地域柄色んな通り道があるのでそれをわかれば結構車が便利に使えると思った
住宅地なので治安はよく夜も静かに感じて過ごしやすい土地柄だと思った。朝のラッシュにもさほどあわず通勤もできると思います
- おすすめスポット
進展地
- 春になると桜がすごく満開で綺麗なのでいいとこだと思いました
2023/04/21 [No.74789]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2007年04月-2023年03月
-
生活に必要な物は大抵不自由なく市内で揃います。桜の名所やスキー場など自然が豊か。温泉も魅力的です。大手企業が立地しており益々発展していくかと。
-
雪の量が街と山沿いでかなり違う。アイスバーンになるので、スタッドレス必須。スターターがあれば便利。あとは、有料の指定ゴミ袋が高めです。
スーパーやレストランなど駐車場はほぼ無料なので時間を気にしないで過ごせます。朝夕の通勤時間は道路によっては渋滞発生。
2017/10/28 [No.73565]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅藤根駅
- 住んでいた時期2007年04月-2010年03月
-
商業施設や娯楽が県南で一番充実してる。大体のものは揃う。映画館もあるし、公園も多くて住みやすい。飲み屋やラーメン屋が多い。西側は自然が多く紅葉が綺麗。雪が多くて四季が感じられる。
仕事も多いと思う。
-
さくら野付近の商店街がシャッター状態で、昼間も人がいない。ただ、駅に近いほうの商店街は夜は活気があって飲み屋には困らない。
雪が多いため、雪かきしたくない人は駅前のマンションがおすすめ。
品揃えのある本屋があまりない。
屋内の市民の憩いの場がもう少し欲しい。
市民が使える屋内プールももっと欲しい。
ドラッグストアやコンビニも多い。
スーパーはオセンが有名。
ただ商店街はシャッター街なので付近の人はさくら野を利用するといい。
万サイ堂やアメリカンワールド、パチンコやゲームセンター、シネマコンプレックスなど岩手では恵まれていると思う。
さくらホールも大きく、色々な公演もある。
車があれば困ることはあまりない。
国道も高速道路もあってどこにでも行ける。
駐車場にも困ることはあまりないと思う。
本数は多くないものの最低限の交通インフラは整っている。ただ北上線の終電はもう少し遅くして欲しい。
新幹線も通り、乗り換えなしで仙台や東京に行けるのは大きい。
- おすすめスポット
男山
- 和賀川、北上川、北上市街地を一望でき、夜は夜景も見ることができる。
2017/04/22 [No.73046]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2005年04月-2011年04月
-
アパートなどの賃貸物件が安く、たくさんあるため選択肢が多くてよい。飲食店もそこそこありいろんなジャンルが楽しめる。
-
雪が多く、冬に雪が降ると道路が渋滞すること。少し郊外になると下水道が発達しておらず、水洗トイレでないこと。
新幹線沿いで東京などの出張に便利。本数は多くはないが駅前の駐車場も広いため、駐車に困らない所が良いと思う。
2017/04/05 [No.72744]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2001年11月-2017年04月
-
のどかな雰囲気が心を落ち着かせてくれる。四季折々の田んぼや空の変化が楽しめる。面積が大きいのでたくさん走り回れた。
-
娯楽施設が極端に少ない。電車でとなり町までわざわざ出向かないといけないのでどうしても腰が重く感じる。
年に一回開かれるO-1グランプリは非常に盛り上がる。美味しい食べ物の屋台が立ち並び笑顔になる。ぜひ他市町村に住んでいる人にも勧めたい
- おすすめスポット
まるとみ食堂
- 揚げ物が特に美味しいので良く買いに行く。観光に来た人にも教えてあげたい。
2017/04/04 [No.72731]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2009年03月-2014年07月
-
岩手県の中では大分栄えている街であり、県内最大の都市である盛岡市にも気軽に行ける距離に立地している。また、自然が豊かであり、暖かい時期などは気軽に川沿いをジョギング等出来た。
-
とにかく積雪量が多い。片側2車線の道路は、冬場は1車線が雪でつぶれている事がほとんど。車の雪を降ろすのが面倒で外出をあきらめた事も多々ある。
大型ショッピングセンターが市内にあるため、日常の買い物には困らなかった。また、盛岡や宮城に気軽に行けるため、多少の不便も気にならなかった。
4号線沿いにあるため、気軽に宮城、盛岡に行ける。また、秋田へ行く道もある。4号線はやや混むが、その他の道は渋滞がほとんど無いため、長距離のドライブがしやすい。
とにかく雪が多い。アパート暮らしであったため、そこまで気にはならなかったが、冬場の積雪量を考えると、家を構えようと言う気にはならない。
- おすすめスポット
和賀川沿いの遊歩道
- 遊歩道にはラバーが貼ってあり、ジョギングをしても膝を痛めにくい。また、自然が豊かであり、木にはリスが走っていたりする。
2017/03/08 [No.72197]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期1998年01月-2017年03月
-
娯楽施設や学校、商店が近いため生活しやすい。自転車で市内の主要施設にどこへでも行けてしまうほど便利。
-
バスの便がもう少し増えてくれたらもっと良い。除雪車が残していく轍や端の雪がとても邪魔になることもある。
たまにB級グルメ祭りが開催される。北海道や沖縄などの名産品が売られるキャンペーンが市内の百貨店で行われる。
- おすすめスポット
北上展勝地
- 春には桜並木がとてもきれい。
2015/02/05 [No.50363]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅北上駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年01月
-
町の雰囲気がよく、のんびりとした感じが漂い、生活しやすいところがよい。また、通勤通学時の子供たちのあいさつもよく、気持ち良い。
-
お店の閉店する時間が割と早く、会社からの帰りが遅くなったときに買い物にちょっと不便と思うことが残念です。
商店街は残念ながらシャッター街となってしまっているが、ショッピングセンターが近くにあり、生活や買い物には困らない。
北上市の住まいを探す